• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランツ@兵庫のブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

実は気合いの入ったDSP

https://s.mycar-life.com/article/2019/11/25/20926.html

サウンドナビのDSPは、80万もしていたダイアトーンのDSPをナビにブチ込むという頭おかしいんじゃないのと言われたものですが、300premiで回路も大幅に見直されて、使いこなせば最強のDSPだと思います。使いこなせばですけど。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz300/key_function.html

これは商品説明ですが、その中にこんな画像があります。



左右の音圧を揃えろという事ですね。音圧はクロスオーバーの設定画面で各スピーカーのレベルを0.2dB単位で調整する事が出来ます。

300premiには、仮想3wayという機能があります。これは2wayスピーカーをあたかも3wayのような使い方をするという機能です。私は使っていません。(^^;

折角あるものなので使ってみたいと思いますが、設定をリセットする必要があるので、時間がある時に試してみますか。
Posted at 2021/12/26 11:27:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月25日 イイね!

仮想現実、観て来ました。

仮想現実、観て来ました。死んだんじゃなかったの?ネオ。えっ、トリニティまで。

とまあ、お決まりの映画パターンです。(笑)

とは言え、最新作ですから、色々とあります。内容はネタバレになるので書きませんが、前3作品とはかなり違う作品だと思います。

確かに仮想現実の作品ですが、仮想と現実の切り替わりがよく分からない。いや首にプラグの端子があるか無いかで分かるんですけど、前の作品ならプラグの抜き差しシーンが切り替わりポイントですが、今回はあまり無い。仮想と現実を同時進行でやられると分からなくなる。(^_^;)

映画という仮想現実ですので、仮想現実の中に仮想現実があるという作品ですね。CG映像のクオリティーが上がった分更に現実が分からない作品です。もう一度観ても楽しめると思います。(^^)

昨日は、お互いに呪い合う映画が同じ時間帯にやっていて、そっちに観客を取られたようで、ガラガラでしたが、その分ゆったり観られました。

ところで、映画館で音楽を聞いていて思った事。モノラルではないけど基本的にはスクリーン方向から音が聞こえていて、オーケストラ演奏で楽器の配置が分かる感じでは無かったです。とは言え気にしなければ音が変なわけではない。映画館の音響って感じでした。

話は変わりますが、例のマーベル作品。中々次回作の話が出て来ませんね。スパイダーマンの最新作が来年公開ですが、出演者交渉が難しいのかな。現実は色々ありますね。
Posted at 2021/12/25 08:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月23日 イイね!

音は脳が聞いている

https://newswitch.jp/p/17044

しつこい話ですが、同じ音を聞いていても、人により違う場合があるという話です。音の世界はまだまだ解明されていない事があると思います。
Posted at 2021/12/23 07:20:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月20日 イイね!

地道に調整

https://s.mycar-life.com/article/2021/10/25/23391.html

探せば色んな情報があるのがネット。

1バンドずつ上げ下げしてみたら分かる。なるほどコレならど素人でも出来るかも。サウンドナビは31バンドありますが。(^^;
ローマは1日にして成らず。カヲデオも1日にして鳴らず。地道に積み上げたら、それなりの音になりますかね。(^^)

まあ、手抜きをするとしたら、先ずはベースになる音を中心に始めて、徐々に広げるといいかなと。
Posted at 2021/12/20 08:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月19日 イイね!

やっと辿り着いた?まだまだ通過点?

プリアルのカヲデオ、色んな紆余曲折を経て今の音になりました。

何を聞いても普通です。(笑)

もう過去一とかと言う言葉は使わない。いずれ超えるかもしれないので。いや超えるでしょう。まだまだ伸び代がいっぱいあるので。(笑)

超える超えないは私次第。スピーカーを変えてもツィーターの取り付けを変えてもアンプを変えても、今の音を超えると思います。後はやる気ですかね。(^^)

あっ、資金力もあった。(笑)

逆に言うと機材を変えなくても、取り付けを見直したり調整をやり直したりするだけでも、音が変わる。究極とか言う方がいますが、本当に究極なのは極一部の人で、後の人は全員発展途上の音だと思います。

カヲデオの奥が深いと言われるのは、そんなところかなと。この程度の音と思っていても、それなりの人の手に掛かれば、それなりの音になる。別に機材を変える必要は無い。お金を掛ける事でも楽しめるし、お金を掛け無くても楽しめる。沼と言われ敬遠されたりしますが、そんな事は無いです。ちょっとだけあるかも。(笑)
Posted at 2021/12/19 07:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@喜喜 さん、何でもかんでも採算採算。確かに赤字を続けては成り立たないですが、必要性も考えないとですね。」
何シテル?   09/15 11:02
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1234
5 678 9 1011
12 13 14 15 16 17 18
19 202122 2324 25
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation