• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランツ@兵庫のブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

ターミネーター クロニクル サラ・コナー

たまたま観ていたら





ジョニー・キャッシュさんの懐かしい曲が流れていました。

何と私と同じ日が誕生日でした。私より30年ほど前に生まれていますけど。(笑)

この曲は遠い昔、当時の変態さんからもらったしーでーに入っていた曲です。



これも渋い。昔のウィスキーのCMに使われそうな曲ですね。(^^)

映画に使われた曲だと、こんな曲も好きです。戦争は反対ですが。



Posted at 2023/02/26 10:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月25日 イイね!

理論は後から付いて来る。

理論上あり得ない。

たまに聞く言葉ですね。(笑)

確かに色々と検証をした結果、理論として確立された事はたくさんありますが、それが全てなのか。と常に思っている捻くれ者です。まだまだ謎があって当然と。

世の中は謎に満ちている。(笑)
Posted at 2023/02/25 10:52:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月23日 イイね!

某氏に尋ねる

真空管アンプの作り方を教えて

真空管アンプは、一般的に高品質な音質と温かみのある音が特徴で、DIY音響愛好家の間で人気があります。以下は、真空管アンプを作るための一般的な手順です。

材料:

真空管
トランス(インプットトランス、アウトプットトランス、電源トランス)
コンデンサー
抵抗器
ワイヤー
ブレッドボード
ソルダリングツール
電源ユニット
手順:

回路の設計を行います。真空管アンプの回路は、信号の流れ方が重要なので、回路を理解する必要があります。ネット上には多くの回路が公開されているので、そちらを参考にすると良いでしょう。
回路の部品を調達します。必要な部品を揃え、回路に使用する材料を購入します。
回路を組み立てます。ブレッドボードに部品を配置し、配線をします。回路を完成させるまで、何度もテストしながら修正していきます。
プロトタイプを完成させます。回路が完成したら、電源を接続して動作テストを行います。
回路をキット化します。動作確認ができたら、回路をキット化し、ユーザーが簡単に組み立てられるようにします。
最終的なテストを行います。キット化された回路が正しく動作するかどうかを確認します。
以上が、真空管アンプを作る一般的な手順です。しかし、真空管アンプの作り方は難しいため、回路設計に詳しい人にアドバイスを求めるか、完成品を購入することをお勧めします。


真空管アンプの作り方を津軽弁で教えて

おら、真空管アンプを作りたいと思ってるんじゃが、聞いてくれよ。

用意するもんは、真空管やトランス、コンデンサーや抵抗器、ワイヤーやブレッドボード、ソルダリングツールや電源ユニットやな。まずは、回路の設計をしとくんやで。ネットで回路図を探して、理解してから材料を買いそろえるんじゃ。

次は、部品をブレッドボードに配置して、配線するんやで。完成するまで、何度もテストしながら修正しとくんやで。

完成したら、電源を接続して動作テストをするんやで。動作が正常なら、回路をキット化しとくんやで。最後に、再度テストして正常に動作することを確認して終わりやで。

真空管アンプの作り方は、なかなか難しいけど、頑張って作ってみるんやで。


真空管アンプの作り方を大阪弁で教えて

なんや、真空管アンプを自分で作りたいってんか?おおきに!教えてやろう。

まず、用意するもんは、真空管やトランス、コンデンサーや抵抗器、ワイヤーやブレッドボード、ソルダリングツールや電源ユニットやな。そやけど、一番大事なのは回路図やで。ネットで調べて、しっかりと理解しとかなあかんで。

次に、部品をブレッドボードに詰め込んで、きちんと配線するんやで。完成するまで何度もテストして、細かい調整をすることが大事やで。

完成したら、電源を繋いで、動作テストをするんやで。正常に動くなら、回路をキット化しとくんやで。最後に、再度テストして、問題ないことを確認してから終わりやで。

真空管アンプの作り方は、少し難しいかもしれんけど、がんばってやってみてくれや!

方言で答えを求めると回答が雑になるようです。(笑)
Posted at 2023/02/23 10:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月17日 イイね!

にわかジェフ・ベックファン?

にわかジェフ・ベックファン?ジェフ・ベックのギターショップというアルバムです。

このギターショップというアルバムはもう一つのジャケットデザインがあります。ギターをジャッキアップしたような車の整備みたいなやつですね。多分そちらが元のアルバムなんだと思います。このジャケットデザインは来日公演か何かの際に出されたようです。

実は、ジェフ・ベックの訃報が流れた日の朝、まさにこのアルバムをメルカリで見ていました。でもジェフ・ベックを検索していたわけではなくて、ドラマーのテリー・ボジオのアルバムを探していて偶然安く出ていたのを見つけ、ジェフ・ベックのアルバムなのに、どうして検索にヒットするのか?なんて思っていたら、訃報が流れた瞬間に売れてしまいました。(笑)

まあ、ホンモノのファンなら既に持っているでしょうし、私みたいなにわかファンが買い漁ったんだと思います。(^_^;)

で、ほとぼりが冷めた頃に入手しました。

正直なところ、ジェフ・ベックファンではないので、聞いた事なかったですか、中々いいですね。さすがジェフ・ベック。テリー・ボジオのドラムもいい。テリー・ボジオのファンでもありませんが。(笑)

まあ、にわかファンなので、勘弁してください。
Posted at 2023/02/17 20:30:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年02月16日 イイね!

chatGPTを試す

最近話題らしいので、流行に乗ってみました。(笑)

chatGPTが何かは各自で調べてください。まあ、AIアプリです。質問に対して膨大な情報から答えと思われるものを選んでチャットのように返してくれるソフトですね。(^^)

意地悪な質問をしてみました。

質問
人間 寿命 短く 方法
※本来はチャットのように質問するべきですが、あえて昔のキーワード検索風にしてみました。

答え
人間の寿命を短くする方法は、身体的な害を与えたり、健康状態を悪化させたりすることになるため、道徳的にも倫理的にも誤った方法であり、断じてお勧めできません。
※倫理に反する質問という事で警告的な文言がありますね。

人間の寿命は、多くの要因に影響を受ける複雑な問題です。一般的に、健康的な生活習慣を維持することが寿命を延ばすために役立ちます。以下にいくつかの健康的な生活習慣を紹介します。

健康的な食生活: バランスの良い食事を摂取し、栄養価の高い食品を食べることが重要です。野菜や果物、穀物、タンパク質源などをバランスよく摂取しましょう。

運動: 運動は体を健康に保つために必要です。適度な運動をすることで、心臓や筋肉を強化し、ストレスを軽減することができます。

睡眠: 適切な睡眠を取ることが重要です。7~8時間の睡眠を確保することで、健康を維持することができます。

ストレス管理: ストレスを減らすことは健康にとって重要です。ストレス管理のために、リラックスする時間を確保し、趣味や興味のあることに時間を費やすことが有効です。

喫煙や飲酒の制限: 喫煙や飲酒は健康に悪影響を与えるため、できるだけ制限することが望ましいです。

これらの生活習慣を実践することで、健康を維持し、寿命を延ばすことができます。しかし、個人によっては遺伝的要因や環境要因などによって寿命が影響を受けることもあります。

答えとしては、寿命を延ばす答えになっています。これの逆を行えば短くなるってことでしょうね。毒殺とかそういった方法は教えてくれないようです。(笑)

倫理観とかブレーキ機能を備えているみたいですが、それを外したらダークな情報が出てくるかもしれません。あくまでも道具、使う人次第ですね。

ではこんな質問をしてみましょう。

質問
毒のある植物がありますか?

答え
はい、世界中に毒のある植物が存在します。以下にいくつかの代表的な毒植物を挙げます。

シュロ: 日本に自生する植物で、全体に有毒です。特に根や種子に毒が強く、食べると中毒症状を引き起こすことがあります。

アサガオ: サトイモ科の植物で、種子に有毒成分が含まれています。大量に食べると中毒症状を引き起こすことがあります。

ヒョウタン: ヒョウタン科の植物で、果実にあるトリカブトアルカロイドという有毒成分が中毒を引き起こすことがあります。

ツルニチニチソウ: ナス科の植物で、全体に有毒です。毒素はピロリジジンアルカロイドで、摂取すると中毒症状を引き起こすことがあります。

キョウチクトウ: バラ科の植物で、花や葉に有毒成分が含まれています。摂取すると中毒症状を引き起こすことがあります。

これらの植物は、誤食することによって健康に影響を与える可能性があります。植物の摂取には注意し、不明な植物は摂取しないようにしましょう。

割りと素直に答えてくれました。(笑)

アサガオやヒョウタンに毒があるとは知りませんでした。特にヒョウタン。トリカブトってよく毒殺に使われるやつですね。意外と知らない事ですね。ヒョウタンの果実って例のアレ?干瓢は大丈夫?

と思って別の質問をしてみました。

質問
ヒョウタンの毒は怖いですか?

答え
ヒョウタンは、果実にトリカブトアルカロイドという有毒成分が含まれているため、食べると中毒症状を引き起こすことがあります。この有毒成分は、神経系に作用して嘔吐、下痢、めまい、痙攣、呼吸困難、意識障害、心臓発作などの症状を引き起こすことがあり、重篤な場合は死に至ることもあります。

一般的に、ヒョウタンの果実を誤って食べてしまうことはまれですが、ヒョウタンの実を見かけた場合は絶対に口にしないようにしてください。また、小さな子供やペットが誤ってヒョウタンを食べることがないように、注意して取り扱うようにしてください。

ヒョウタンの毒は、摂取する量や個人差によって中毒症状の程度が異なるため、中毒症状が出た場合は速やかに医療機関を受診し、適切な処置を受けることが重要です。

質問
ヒョウタンと干瓢は同じですか?

答え
ヒョウタンと干瓢は、同じ科に属する植物であるヒョウタン科の植物ですが、別々の種類の植物です。一般的には、ヒョウタンは果実を食用として栽培される一方で、干瓢は果肉を取り除いて、皮を干したものを乾燥干瓢として利用されることが多いです。

また、干瓢はヒョウタンよりも成分が簡単なため、ヒョウタンのような有毒成分は含まれていません。ただし、干瓢は塩漬けや加工の過程で塩分が多く含まれる場合があり、高血圧や体調不良のある人は適量に注意が必要です。

ちょっとおかしな答えがありますが、違うものみたいです。

元々は英語圏のソフトですが、日本語の質問に日本語で答えてくれます。そこは賢いと思います。強力な翻訳機能があるんでしょう。

暇つぶしにはいいかもしれません。色んな質問をしてみると「おっ」と思える答えがあるかも。この「おっ」と思えるのは人間の機能。AIソフトには出来ないですね。
Posted at 2023/02/16 11:11:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「見る予定がないのに払うのは適切ではない」岐阜県知事の発言が話題に! 公用車カーナビのNHK受信料未払い問題で
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250804-11201713-carview/受信機能を切り離すしか無いですねぇ。」
何シテル?   08/04 08:10
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

    1 234
567891011
12131415 16 1718
19202122 2324 25
262728    

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation