ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [グランツ@兵庫]
史上最悪の燃費更新中
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
グランツ@兵庫のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2023年09月24日
ジョン・ウィックを観て来ました。
時間がある時には迷わず映画を観て楽しむ。限られた時間は無駄に出来ませんね。(笑)
前作が結構エグい内容だったので、ちょっとだけ観るのを躊躇しましたが、せっかく空いた時間を無駄にすると、また見損ねそうと思って観て来ました。
まあ、内容には触れませんがキアヌ・リーヴス、かなり頑張っています。(笑)
出演者でこの人見た事あるけど誰だっけというのがありますね。と言ってもモーフィアスじゃありませんよ。別の人です。ちょっと調べてみよう。
あっ、そうそう。これだけは言っておこう。エンドロールを最後まで見てください。そうなるのというのがあります。(笑)
やっと思い出した。ドニー・イェンという俳優さん、映画の中で重要な役なんだけど、色んな作品に出ている。「トリプルX再起動」という作品にも出て来る。
Posted at 2023/09/24 17:14:50 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年09月21日
ああ無常
まあ、そんな大袈裟な話ではなくて、左ツィーターのスピーカーケーブルが抜けていたと言う話です。エイトスターさん、正解!(笑)
いつまでも脳内補正するわけにも行かないと、ちょっと暑さも緩んだので、左ツィーターを外す気満々でプリアル君に。
交換予定のFOCALのツィーターの音が気にいらなければ、漏れるのツィーターを探さないとなんて思いながら、ツィーターを取り替えるのは結構面倒なので、まさかと思いながらアンプのスピーカーケーブルを確認したら、左ツィーターのマイナス線が見事に抜けていた。(^_^;)
当たり前ですが、繋いだら音出ました。ツィーターを取り替えなくて済みました。こんな事なら真夏のプチオフに行けたのに。東の変態カーを聞けたのに。ああ無常。(笑)
まあ、カヲデオ中退ですからこんな感じです。やる気無し。次回のプチオフには参加したいですが、こんなやる気のない奴を誘ってくれるでしょうか?
Posted at 2023/09/21 13:08:08 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年09月21日
人生終わったら終わり
今日は有休消化で休みなので、ゆっくり寝ようと思って寝ていたら、起きて来ないからと妻が部屋に確かめに来ました。(笑)
まあ、有機体ですから機能が停止する時はあると思います。俗にいう「死」ですね。気がついたらこと切れていたというのがある意味理想です。
その日が今日なのか明日なのかは誰も予測不能。癌で余命半年と言われても半年後に間違いなく死ぬわけでもない。
昨日まで元気だったとしても今日死なない保証もない。そんなものですね。
やりたい事を好き放題やっても我慢してやらないでいても終わる時は終わる。死は平等に訪れる。
終活、さてどうしようかな。なんてふと思いました。まあ、やりたい事をやり切るには時間が足りない気がします。(笑)
Posted at 2023/09/21 10:07:54 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年09月18日
ミッションインポッシブル?
公開直後に観るつもりだったのですが、タイミングを逃して延び延びになって、やっと今日の朝一で観て来ました。(^^)
内容はアレですが、いつものハラハラドキドキですので、心臓の弱い方は医師にご相談の上観てください。(笑)
今回のは次回作で多分完結するパターンです。後半に続くですね。
予告作品で流れていた「沈黙の艦隊」は来月公開予定、コミックの実写映画化ですが、ちょっと気になります。映画館で観るかは分かりません。ゴジラの新作は昔の映画っぽい。戦後の日本が舞台です。こちらは11月公開予定。
映画館に行くと色々と予告編が流れるので、観たくなりますね。(笑)
Posted at 2023/09/18 13:28:56 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2023年09月12日
愛車と出会って9年!
9月12日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
■この1年でこんなパーツを付けました!
う〜ん、プラグぐらい?
■この1年でこんな整備をしました!
車検でブレーキ周りをリフレッシュかな。
■愛車のイイね!数(2023年09月12日時点)
264イイね!
■これからいじりたいところは・・・
左ツィーターを鳴るようにしないと。(^_^;)
■愛車に一言
限りなく見た目ノーマルですが、それなりに自分好みに仕上げました。維持りが続くと思いますが、よろしく。
>>
愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/09/12 22:14:28 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
次のページ >>
プロフィール
「時代の先を読み過ぎた!? 不人気車は挑戦の歴史! 売れそうだったのに予想外に売れなかったクルマ5選
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250806-11202625-carview/
先を読んだのではなくて時代を読めなかったかな。」
何シテル?
08/06 08:13
グランツ@兵庫
[
兵庫県
]
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
300
フォロー
201
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2023/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
愛車一覧
Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation