• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランツ@兵庫のブログ一覧

2025年10月18日 イイね!

診断結果

余命宣告されました(嘘)

診断機の結果、ウォーターポンプ異常

木曜日に遠出をしたから、エンジンチェックランプが点いたんでしょう。普段は近場の買い物ぐらいなので、エンジンにほとんど負荷が掛からないから、エラーにならなかったんでしょうね。多分。8月に遠出した時に出なかったのは不思議ですけど。

修理費用は掛かりますが、ウォーターポンプが止まって走行不能にならなかったのは、早めに対応出来るからですね。妻はちょっと不満気でしたが。

しきい値みたいなものがあって、それを超えたら(下回ったら)不具合と判断しているんだと思います。ちょっと入院します(笑)

人間もパーツ交換出来るといいんですけど。
Posted at 2025/10/18 16:48:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年10月18日 イイね!

ドアをスピーカーボックスにする

昔はそんな事を言われていた気がします。今も言っているのかな?

カヲデオを始めた頃は「そうなんだ」と思って、サービスホールを塞いだり外鉄板に貼りものをしたりしました。でもねぇ、鉄板の箱のスピーカーボックスって見た気がしない。どこかにあるかもしれないけど。

車の構造上、仕方なくドアにスピーカーを付けているだけで、理想とは言えませんね。材質も含め全く不向きと思います。スピーカーには当然磁石が使われているので、金属だと磁場に影響もあると思います。昔使っていたPHASSのアルニコマグネットのスピーカーなんて、磁力が凄くてスピーカー穴に付けたら外鉄板に吸い付く感じでした。そのまま固定出来た(笑)

ピラーに付けた純正ツイーターは鉄板の影響で磁場が歪んでいるから使わないと言うショップさんがありますが、一番影響がありそうなドアスピーカーについては、磁場の話をしない。多分、その話をすると取り付け場所が無くなるからでしょう。ちなみにホームのスピーカーと車のスピーカー、違いますね。車のスピーカーとは正しくはスピーカーユニットです。

理想からかけ離れた車のスピーカー事情、磁場の影響は微小で無視出来るのか否か?最近流行りのAIに聞いてみますか(笑)

磁場の巨大な物体としては地球というモノがありますが(笑)
Posted at 2025/10/18 09:12:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月17日 イイね!

エンジンチェックランプ再点灯

エンジンチェックランプ再点灯前回点灯した時、バッテリーを外してしまい記録抹消になり原因不明で、Dのサービスから本当に点いていたの?と疑いの目をされ、「今度点いたら画像を撮ってください」と言われたので、ちゃんと撮りました(笑)

このランプが点灯して40キロぐらい走行しましたが、特に問題ない感じで普通に走れる。原因は色々あるみたいですが、センサーが異常を誤検知したか制御コンピューターの不具合かハーネスの不良か?

まあ、また原因不明で予防交換になる可能性がありますが、先ずはDに持ち込み調べてもらいます。

今度は証拠画像有りなので、私の誤認とは言わせない(笑)

素人判断は危険ですが、エンジンチェックランプが点灯か点滅かで状況が変わるようで、点滅は重大な不具合の可能性が高いみたいです。故障箇所としてはセンサーが一番怪しい。補機電源系と言われたら色々とイラン事をやっているので、ちょっと厄介な話になります。

まあ、診断機の結果次第ですね。

それにしても、前回点灯か5月で今回の点灯の間に車検が通っている。車検の時には診断機を使わないとは思えないのに、異常を確認出来なかったのかな?謎ですね。
Posted at 2025/10/17 07:46:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月15日 イイね!

アンテナ感度2

カヲデオネタが思いつかないので(笑)

最近の車は見た目重視みたいでアンテナはデザイン優先でフィンみたいな短小アンテナで受信してブースターで増幅するパターンです。

都市部で電波強度が高いエリアならこれで十分と思いますが、送信アンテナから離れたエリアでは受信出来なくなります。電波を受信出来ないといくらブースターで増幅しても無駄。

ネットで探すと1/2波長の180cmぐらいの長さのアンテナが感度がいいとか出て来ました。折り曲げてもいいみたいなので、うまく設置出来ると感度アップになりそう。でも、感度アップするという事は色んなノイズも拾ってしまう可能性もありますね。プリアルみたいな車はよく考えないと駄目かも(笑)
Posted at 2025/10/15 08:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月11日 イイね!

結局どっちやねん!

早苗は首相になれない可能性が出て来ました。なんか予想が当たりそうです。このタイミングで辞めてくれたら、首相になれなかった総裁として後世に語り継がれると思いますが辞めないよねぇ。まあ、私の今の気分は台風の日に海を見たくなる気分(笑)

正直、誰が首相をやってもこの国は駄目でしょう。進次郎ならウルトラEぐらいの荒業で何とかしたかもしれませんが、タラレバ話です。そんな話はどうでもいい。

少し前からタイムアライメントの有り無しでお試しをしていますが、タイムアライメント無しで十分じゃないのと思うようになりました。

タイムアライメントはそれなりの機能ですが、やっぱり使いこなすにはそれ相応の耳なり機材が必要です。半端では使いこなせない。タイムアライメントを知ったのは随分昔のパイオニアのMD機でしたが、最初聞いた音は違和感有りまくりのなんじゃこりゃでした。そんな事もあったり機材がナカミチのCD-700と言うタイムアライメントの無いものになって、使う事が無くなっていました。

プリアルに乗り換えた時、サウンドナビに機材を変更してタイムアライメントを使い始め、違和感の払拭を心がけていましたが、中々思うようにならず、それならやめてしまえと言う事で最近はタイムアライメントを使わないでどうなるかと、調整をしていました。

で無くてもバカ耳には十分な感じの音になりました(笑)

まあ、イラン事は止めないと思うので、しばらくするとタイムアライメント有り派に戻る可能性はあります(笑)
Posted at 2025/10/11 10:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@喜喜 さん、なんかそんな映画があったような。「ザ・ファン」

ロバート・デ・ニーロ主演のサイコスリラーです。内容は忘れましたが、多分過激なファンの映画だったと思います。」
何シテル?   10/31 20:35
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation