• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東京のシュウのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

それぐらい早く認可すりゃあいいじゃん…(^_^;)って思っていたけど…(汗)

それぐらい早く認可すりゃあいいじゃん…(^_^;)って思っていたけど…(汗)子供がいる家庭ならなくてはならないベビーカー…


(・ω・)ノ





うちではとうの昔に必要なくなりましたが、いろんなのが有るんですね〜





先ずはセレブ気分?







ミリタリー好きに?







ハイヒール?メタル好きに?







これは普通のベビーカーか…
(^^;;(笑)





もっと変わり種ってなると…







スケボー大好きっ子に…







これは良いなぁ〜!
広げればベビーカー付きの自転車に…
( ̄O ̄;)







一体何インチ?
( ̄◇ ̄;)(汗)







ちょっと前にネットで話題に?
バットモービル風ベビーカー…
!(◎_◎;)







そして本日の主役?
電動アシストベビーカー…




果たしてベビーカーを押すのって重かった?って気もしなくもないんですが…
(^_^;)


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

経済産業省は、産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」を活用して電動アシストベビーカーと道路交通法の関係を明確にしたと発表した。

事業者から電動アシスト機能を持つベビーカーの販売が予定されているが、電動アシストベビーカーが道路交通法上の「小児用の車」とみなされるか照会があり、国家公安委員会で検討してきた。

照会のあった電動アシストベビーカーは、車体の長さ120センチメートル、幅70センチメートル、高さ109センチメートルをそれぞれ超えない。鋭い突出部がなく、自走機能を持たず、搭載する電動機が、人力補助と速度抑制を行うにとどまり、運転速度を高める機能を持たない。さらに、人力補助は6km/hを超える速度で行われない。これらの条件を満たした場合、「小児用の車」に該当し、これを通行させている人は歩行者とみなされるとの回答があった。

経済産業省では、これにより、電動アシストベビーカーを広く商品展開することが可能となり、育児用品市場の活性化、育児層の負担軽減に資することが期待されるとしている。

グレーゾーン解消制度は、事業に対する規制適用の有無を、事業者が照会することができる制度。

(・ω・)ノだ、そうな…




こんなもの直ぐに認可すりゃあいいじゃん!って思っていたけど…






放置してたら…
こんな奴が時速80kmで走りまわっても困りますからね〜
(; ̄ェ ̄)





おしまい。

m(_ _)m

Posted at 2015/01/31 08:52:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@千葉のきーさん …御披露目お待ちしてます〜」
何シテル?   09/20 08:31
東京のシュウです。 よろしくお願いします。 H23・12・11よりR01・11・10迄の約8年間フーガハイブリッドに乗っていましたが、諸事情によりR01・1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
xsr900 60thから乗り換えました。 初めてのSUZUKI 初めてのフルカウル ...
三菱 エクリプスクロス ウリ坊4号機 (三菱 エクリプスクロス)
ガソリン1.5とディーゼル2.2共に試乗しましたが、CVTのスムーズさ、室内の静寂性と足 ...
ヤマハ XSR900 ウリ坊Ⅱ (ヤマハ XSR900)
大型二輪免許取得前に購入してしまいました♪ (*´ω`*) 乗られた方もいらっしゃるか ...
オペル ベクトラGTS オペル ベクトラGTS
ベクトラGTSは多少の不具合を除けば非常にいい車だと思います。 走りに関してはそれまで四 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation