• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東京のシュウのブログ一覧

2014年12月19日 イイね!

PRCって御存知でしたか?私は知りませんでした…(^^;;

PRCって御存知でしたか?私は知りませんでした…(^^;;
昨日見たニュースに気になる記事が有ったのでご紹介します!


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【「中国産」嫌う消費者の目を“欺く”「Made in PRC」の表記】

 「Made in PRC」という表示を見て、どこの国で作られたものかわかるだろうか。「PRC」は、中華人民共和国の英文表記「People‘s Republic of China」の頭文字を取ったもので、この表示は中国産を意味している。日本では、「Made in China」と表示するのが一般的だが、あえて浸透していない「PRC」を用いる真意はどこにあるのか。中国産を敬遠する消費者の目をごまかし、売り上げを伸ばそうとする確信犯的行為との専門家の指摘もある。

 ■規制するルールがない

 国民生活センターには、今年6月、中国製の衣類だとは分からずに買ってしまったという50代男性から「PRCと表記することに問題はないのか」という問い合わせがあったという。また、昨年9月には家電製品を買った50代男性から、「国名の表示を変えて売っている」との情報が寄せられた。いずれも購入後に初めて「中国産」と知った消費者からの声だった。

 実際、都内にある家電量販店ビックカメラの店舗には、「Made in PRC」と表記されたスマートフォンのカバーが販売されていた。ビックカメラによると、特に規制はしていないという。また、メーカーの商品情報にのっとって表記しているため、商品に「Made in PRC」と表記があった場合は、総合通販サイトの商品情報欄にもそのまま表記しているという。

 インターネット通販大手の楽天やヤフーショッピング、アマゾンでも、衣類、バッグ、靴、スマホ関連商品など多岐にわたる品目で「Made in PRC」や「PRC」の表記が確認された。また、「PRC」と「中国産」を併記している店舗がある一方、実際の製品のタグに「Made in China」の表記があるにもかかわらず、サイトの商品情報欄に「Made in PRC」と表記している店舗もある。

 楽天市場事業PR推進部の広報担当者は「法律以外に独自のルールは設けてはいないため、各店舗の判断に任せている」と説明。ヤフー広報室の担当者は「規定はありません。今後、利用者様からのご相談や当局からの指導が入った場合には、対策を取ってまいりたいと考えております」と回答した。アマゾン ジャパン広報本部の担当者も「規定はありません」と回答した。

 ■「黒に近いグレー」な行為

 堀国際企業法務法律事務所の堀晴美弁護士によると、PRC表記は平成20年1月に発覚した中国製ギョーザ中毒事件以降に目立つようになり、現在も数は多くないものの流通しているという。中国産を敬遠する消費者の目をごまかし、売り上げを伸ばそうという手法で、規制をすり抜ける「黒に近いグレー」な行為と指摘する。

 景品表示法では、紛らわしい表示や一般消費者が判別困難な表示を「不当表示」として規制しているが、PRCは正式な略称で、米国産を「Made in USA」と表記することと同じともいえる。消費者庁表示対策課は「認知の度合いは低いとはいえ、事実であることは間違いない。不当表示に当たるかどうかは、パッケージ全体から受ける印象で判断するので原産国の表示だけで判断するのは難しい。不当表示に当たるとも当たらないとも言えない」と話す。

 だが一方で、同庁の食品表示企画課では、食品については、JAS法の品質表示基準で、原産国は日本語で表記するよう定めており、「Made in PRC」も「Made in USA」も原則、認めていないとしている。

 ■すべての品目で日本語表記の義務づけを

 堀弁護士によると、表示の細かいルールは、それぞれの業界で規定しているため、業界ごとに表示基準や方法が異なるという。堀弁護士は「原産国の日本語表記を(食品だけでなく)すべての品目で義務づける必要があると思うが、現状では、消費者に『PRC』が中国産を意味することを知ってもらうしかない」とし、注意を呼びかけた。

 昨年10月から「PRC」表記に切り替えたというメーカーの担当者によると、売り上げが伸びたということはなく、「お客さまから『わかりにくい』という問い合わせが寄せられ、今のところデメリットしかない」と話した。

(・ω・)ノだ、そうな…




確かに原産国表示を見て買い控えるのはよくありますよね…

でも品質が良ければ別に構わないのじゃないかというのが私の考えです!





例えば、車…

最近の中華製の車はかなりカッコ良い?ものが有るみたいですね…


(・ω・)ノ






んっ…( ゚д゚)?
似てるって?
何に?





(-.-;)y-~~~






では趣向を変えて…


(・ω・)ノ





えっ…( ゚д゚)?
また?







(-.-;)y-~~~






じゃあ、コレならどうだ?






(ーー;)





いやいや…
外見では分かりませんから…
デザインは所詮人間が考えれば似てくるもの…







こ、これは…
ドイツ製の…
自転車は凄く硬いんですね〜
( ̄◇ ̄;)(爆)




そうでなかったら大丈夫なハズ…





んっ?( ゚д゚)?








ありゃまぁ…
鶏との正面衝突…でしょうか?


これは、当たった角度が不幸にも悪かったんでしょうね…
( ´Д`)y━・~~(爆)








ってコトで…


表示に騙されないように気をつけましょう!
( ´ ▽ ` )ノ(笑)






おしまい。

m(_ _)m










Posted at 2014/12/19 09:11:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車 一般 | 日記
2014年12月18日 イイね!

あれっ?何のSNSだっけ?( ゚д゚)?…(自爆)

あれっ?何のSNSだっけ?( ゚д゚)?…(自爆)今朝のブログのきっかけはラジオで言っていた「お化粧の上手い下手は美術の点数に比例する…」って話しでした…




確かにふと道を歩く女性を見て…


「何の根拠も無いし、やったコトも無いけど…この人より上手く化粧出来る自信がある‼︎」って思うことがよくありますよね…
(・ω・)ノ(笑)




私が思うに化粧って無駄な気が…
(^_^;)(汗)




だって…
皮膚呼吸する為の毛穴を埋めるんですよね〜?
新陳代謝を考えるとやらない方が老化を防ぐような気がしてならないんですが…
(^◇^;)(笑)




それでも女性は日夜努力して…


!(◎_◎;)



( ̄◇ ̄;)




綺麗に見せるための行程は人前で見せるべきではないようですね…
(・ω・)ノ(笑)





でも…
無駄とばかりは言えないようですね…




















((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル…








くれぐれも使用前を見ないように気をつけましょう!
(⌒-⌒; )






おしまい。

m(_ _)m




Posted at 2014/12/18 09:02:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月17日 イイね!

21日まで引き続き招きます…(・ω・)ノ

21日まで引き続き招きます…(・ω・)ノ年末の28日に行われる【横浜シンボルタワーオフ】の募集が15日迄となっておりますが…




(・ω・)ノ



21日まで延長になりました…




参加表明を忘れていた方!

迷っていて15日を過ぎてしまった方!

チャンスです‼︎
( ̄+ー ̄)ニヤリ…





ってコトで参加希望の方はお早めに表明お願いします!
( ´ ▽ ` )ノ





初めていらっしゃる方や不安な方…
1人じゃ寂しい方…

大黒パーキングエリアで集合して皆さんで並んでシンボルタワーを目指す…ってのは如何ですか?

だいたい9時頃集合して9時半に出発予定になってます!

夜のおおぐろも良いですが…




昼間のおおぐろも良いですよ〜‼︎

(^_^)v





以上、もはや30分近く止まったままの通勤電車内からお送りしました…
( ;´Д`)(滝汗)









おしまい。

m(_ _)m



Posted at 2014/12/17 08:23:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | オオグロ | 日記
2014年12月16日 イイね!

是非見習って欲しい…(・ω・)ノ

是非見習って欲しい…(・ω・)ノ昨日のブログでラストを匂わせたような気がするんですが、ネタの神様がどうやら許してくれないようで…
先ほど通勤時に歩いていると、私のブログに何回か出てきた交差点で…


右折車線は有るけれど時間帯によっては路線バス以外右折禁止という交差点…
なおかつ交番付きの…
(^^;;(汗)



朝の通勤ラッシュ時にはバスが数台右折待ちしているので看板も見にくいし、路面標示もバスとの車間が近いと見えない…
(^_^;)(汗)




そんな交差点を一台のタクシーがバスに続いて右折しようという状況に…


( ゚д゚)‼︎





すかさず飛び出たお巡りさんが…
拡声器片手に呪文を唱える!


「タクシーの運転手さん!この時間右折出来ませんよ〜!」



「右折出来ませんよ〜!」




「右折出来ませんよ〜‼︎」




3回目にしてようやく気が付いた運ちゃんは交差点の真ん中で停車…
(^_^;)




警官は警棒で…


標識を指し示して…
「直進して下さい〜‼︎」と…

もちろん右折の矢印も消えていて既に赤信号の状態…

「気を付けて下さいね〜‼︎」の、無罪放免…!(◎_◎;)





私はてっきり…


σ(^_^;)こうなるかと期待?していたのは内緒です…(笑)





以前見かけた時には右折した場所で…


網にかかるのを待ちうけていたのはよく見たのですが…
今回は粋な計らいでした!



ノルマの為に違反を待つ警官は嫌いですが、このように啓蒙活動をしてくれる警官は良いですよね!
(・ω・)ノ




危険が伴うものなら違反切符は致し方ないですが、今回のような軽微なものならコレで充分だと思います…



例えば、停止線で完全に止まったかどうか?なんてのを見張っている警官が…
「今のは完全に止まってないから違反です‼︎」なんてのはくだらない揚げ足取りにしか見えませんからね…
(ーー;)




ってコトで今朝は気分良く通勤出来ましたとさ…
( ´Д`)y━・~~







おしまい。

m(_ _)m







Posted at 2014/12/16 09:23:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車 マナー | 日記
2014年12月15日 イイね!

【THE LAST】ブログ…(/ _ ; )

【THE LAST】ブログ…(/ _ ; )
昨日は家族4人で新宿に映画を観に行ってきました!
(・ω・)ノ


その映画とは…


(^^;;






かみさんが下の子を出産後にしばらく入院していた為に、近所のレンタルビデオ店で上の子と一緒に楽しめそうなDVDを借りてきたのが最初で…
毎日4〜5本のDVDを見続けてTVの放送に追いついてから、毎週のTV放送を楽しみに待つようになってしまいました…
(^◇^;)




その下の子も、今では9歳になりました…
実に9年間も家族4人で毎週楽しみにしていたTV番組は他には有りません…
その原作も先日最終回を迎えたようだし、TV放送もじきに最終回となるでしょう…
(^_^;)




今回の映画で一応文字通りのラストのようですが…
これほど寂しく感じてしまうとは…
( ;´Д`)(汗)





子供達との接点でもあった【NARUTO】…
子供達と共に成長した【NARUTO】…

(1999年より「NARUTO -ナルト-」を『週刊少年ジャンプ』で連載、テレビアニメ化もされている。同作は日本国外での知名度も高く、23か国以上で漫画の販売がなされ、60か国以上でアニメが放映され、90か国以上でライセンス提供が行なわれている)







まるで自分の1人目の息子が独立してしまったような気がするんですよね…
(T_T)





ってコトで脱け殻感が有ります…
(ーー;)





私の【ほぼ日刊ブログ】も最終回を迎える時が来るんでしょうね…
それはコレかもしれないし…
明日かもしれないし…

σ(^_^;)






とりあえず、また新たな家族で楽しめる何かを探さなければ…
(^_^;)(汗)






おしまい。

m(_ _)m


Posted at 2014/12/15 12:36:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「@千葉のきーさん …御披露目お待ちしてます〜」
何シテル?   09/20 08:31
東京のシュウです。 よろしくお願いします。 H23・12・11よりR01・11・10迄の約8年間フーガハイブリッドに乗っていましたが、諸事情によりR01・1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
xsr900 60thから乗り換えました。 初めてのSUZUKI 初めてのフルカウル ...
三菱 エクリプスクロス ウリ坊4号機 (三菱 エクリプスクロス)
ガソリン1.5とディーゼル2.2共に試乗しましたが、CVTのスムーズさ、室内の静寂性と足 ...
ヤマハ XSR900 ウリ坊Ⅱ (ヤマハ XSR900)
大型二輪免許取得前に購入してしまいました♪ (*´ω`*) 乗られた方もいらっしゃるか ...
オペル ベクトラGTS オペル ベクトラGTS
ベクトラGTSは多少の不具合を除けば非常にいい車だと思います。 走りに関してはそれまで四 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation