• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東京のシュウのブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

昼メシ食べにちょっとそこまで(栃木県佐野市 野村屋本店)

昼メシ食べにちょっとそこまで(栃木県佐野市 野村屋本店)秋晴れの穏やかな晴天でしたので栃木県佐野市のご当地グルメである耳うどんを食べにバイクを走らせました。


朝8時に出発して相変わらずの下道をのんびりと開店時間の11時到着を目指します。
ほとんど渋滞することもなく、思った以上に順調でしたから…


20分前に到着して…
もちろん1番乗りです。
店の前の椅子に座り一服してたら直ぐ開店時間になりました。



そして今回のお目当てのカレー煮込み耳うどんです。



モチモチな食感の耳の形をしたうどん…
ちなみに小さめのお餅も2つ入っていて、当たり前なんですがお餅の方がよりモチモチでしたw




締めにご飯を投入して完食です。
ご馳走様でした。


せっかくここまで来て、最高なツーリング日和でしたからちょっと寄り道して…
バイクで30分ほどの太田市にある…

眺めの良さそうな場所に行ってみました。


駐車場の直ぐ脇に…

市内を見渡せる展望台がありました。



そして今回も少々山登りを…











私は存在すら存じませんでしたが日本100名城の金山城跡だそうです。
っていっても石垣だけなんですが、山の上という立地に堅固な石垣ですから説明文にあるように難攻不落なお城だったんでしょうね。




城を後にして最後のミッションの『お土産』を購入すべく近場の道の駅を検索して…

フッカちゃん推しの『道の駅 おかべ』にて…


ねぎ味噌煎餅を買ってみました。
(先程食べましたが美味かったです)



帰路も途中まで下道でしたが、大宮手前ぐらいからかったるくなるほどの渋滞に遭遇したので与野から首都高に乗り美女木から外環道と久々高速使いましたがやはり楽ですねーw



適度な距離でしたが、いつも以上にタイヤのセンター部しか使わないお出掛けとなりました_(:3」z)_




【ツーリング満喫度】★★★★☆
【B級グルメ満足度】★★★☆☆
【疲労度】 ★★★☆☆



さて次はどこで何食べよ…








Posted at 2021/10/24 18:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2021年10月04日 イイね!

昼メシ食べにちょっとそこまで(群馬県安中市 越後屋食堂 失敗編)

昼メシ食べにちょっとそこまで(群馬県安中市 越後屋食堂 失敗編)昨日も朝起きたら良い天気でしたから昼メシ食べにちょっとそこまで行ってきました♪

最近は何処に何の目的で?って考えるのが大変です…なにせ天気が良ければ毎週のように関東近県をうろちょろしてるもので…
(^_^;)

前回は昼メシより絶景を優先させて念願の湖上駅を堪能出来たので
今回も景色を楽しむツーリングをしようかと、前々からチラ見しか出来ていないとある場所を目指しました。

朝7時出発でまずは環八から17号へ…
延々と北上を続けて18号に入り…
途中に給油は1回しましたが休憩無しだったのでタバコは吸いたいわお腹は空くわで目的地まであと僅かの距離でしたがたまらずコンビニにインしました。

軽く食べるつもりが比較的大きめなパンを1つ食べてしまい…

当初の計画で昼メシを食べようと思っていた目的地に着いたのがその10分後でしたから今回はスルーしました_(:3」z)_



目的地近くで飲食店を検索してところ…


何やら気になる『越後屋食堂』さんのモツ煮と肉豆腐…


施設内のプレハブでの復活との事ですから入園料もかかるみたいですが一度は伺ってみたいと思います。

ちょうど釜飯で有名な『おぎのや』さんの直ぐ近くだったのですが、そのおぎのやさんの駐車場は朝の10時だというのに凄い盛況でしたね〜

さて私はその場を後にして18号から県道92号へ分岐、すれ違う車もほとんどいない状況で本来の目的地へ向かいます。

今回の絶景目的地は安中市の『高岩』です♪

こちらは高速使えば碓氷軽井沢IC降りたら直ぐに目の前にそびえ立つ岩山なので皆さん一度は見たことある方が多いのではないかと思いますが、私もそうなんですが降りてから軽井沢までの峠が整備もキチンとしていてスゴく気持ちよく走れる為に一瞬で視界から消えちゃうんですよねw

なので今回は景色を堪能することを優先してみました。


直に見るとそそり立つ岩山が非常に迫力あるんですが私のiPhoneのカメラではこれが限界ですねー
(おぎのやさんの釜飯弁当販売所駐車場にて撮影)



クルマだったら顰蹙を買いそうな峠の途中でもバイクなら楽々路肩駐車して撮影出来ます。

案の定通り過ぎていくドライバー達は猛スピードで横を駆け上がっていきますが、こちらは登坂車線がある場所の更に路肩ですからよほどのことがない限り危険ではなさそうです。

景色を堪能して愛車とのコラボ撮影も出来たので今回の目的は達成です…
さぁ昼メシ昼メシ…



ここまで来たしお腹もさほど減ってなかったし(パンがまだ効いていた汗)、選択肢はもはや1択だったので中軽井沢駅を目指します。道中は浅間山も綺麗に見えました。



こちらへは3回目かな?
中軽井沢駅前の『かぎもとや』さんに伺いました。
みん友さんが地元の人から美味いと紹介された蕎麦屋です♪


お腹すいてない筈なのに天もりソバ(大)w
相変わらず大変美味しゅうございました。

昼メシも無事に美味いものにありつけたので帰路をどうするか考えて…
当初は南下して甲府から20号を計画してましたがもはや結構疲れていたので素直に来た道を帰ることにしました_(:3」z)_


おっと…忘れてはいけない…


軽井沢と言えば…の『沢屋』さんにてお土産を購入…
これを忘れては今後のツーリングに多大なる影響を与えるので絶対に忘れません!


今回は安定のストロベリージャムと季節物の和栗ジャムを購入しました♪

他にも良いお土産があるんでしょうがテニス部だった大学時代あれから30年…軽井沢のお土産は沢屋さん1択なんですw

帰路は県道ではなく普通に碓氷バイパスを使い18号→17号→環八で帰宅です。


天気が良くて気温も適度、今回のツーリング(往復300kmちょい所要時間8時間ほど)も最高でした。



【ツーリング満喫度】★★★★☆
【B級グルメ満足度】★★★★☆
【疲労度】 ★★★☆☆



さて次は何処で何食べよ…
(越後屋食堂さんはそのうちリベンジに行きたいと思っています)


















Posted at 2021/10/04 10:50:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「@千葉のきーさん 最近こちらの方ではほとんど聞かないですね…どうやら蝉の幼虫を食用?で乱獲してるって記事を見かけました汗」
何シテル?   07/19 10:29
東京のシュウです。 よろしくお願いします。 H23・12・11よりR01・11・10迄の約8年間フーガハイブリッドに乗っていましたが、諸事情によりR01・1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
xsr900 60thから乗り換えました。 初めてのSUZUKI 初めてのフルカウル ...
三菱 エクリプスクロス ウリ坊4号機 (三菱 エクリプスクロス)
ガソリン1.5とディーゼル2.2共に試乗しましたが、CVTのスムーズさ、室内の静寂性と足 ...
ヤマハ XSR900 ウリ坊Ⅱ (ヤマハ XSR900)
大型二輪免許取得前に購入してしまいました♪ (*´ω`*) 乗られた方もいらっしゃるか ...
オペル ベクトラGTS オペル ベクトラGTS
ベクトラGTSは多少の不具合を除けば非常にいい車だと思います。 走りに関してはそれまで四 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation