• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東京のシュウの"ウリ坊4号機" [三菱 エクリプスクロス]

整備手帳

作業日:2021年10月29日

自爆からの復活を目指して①(概要並びに方向性の決定まで)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
9月17日(雨)
勝てない相手に勝負を挑み無残な姿に…
車内に響く『ゴリゴリゴリ!』っという嫌な音に何が起こったのか理解出来ませんでした。
慌てて雨の降る中飛び降りて音のした助手席下部を確認すると、そこには変わり果てた姿をしたドアと落ちて転がっていたサイドエクステンション…
とりあえず落下したパーツを全て回収してそのまま何も無かったようにスーパーの駐車場に入りました。
2
駐車場待ちで5分くらい赤マルのガードレール脇に車を停めていて、先にかみさんが買い物してる状況でしたが、待っている間にすっかりガードレールの存在を忘れてしまい車高の高さも相まって全く見えていない認知していないガードレールに向かってそのままハンドルを切り前述の状態となりました。
3
帰宅して改めて見るとかなりな惨状です。

2年くらい前に前車のフーガハイブリッド でお持ち帰りの為にピザ屋の駐車場で後部をぶつけた経緯があるので保険料もあがってしまったので、また保険を使うのも躊躇われたためディーラーに直行もしませんでした。
しかも今回スーパーに行った目的もOKストアのピザが安くて美味いらしいとの情報を得てそれを買いに行ったらこんな事になってしまいました。
もうピザがトラウマになりそうです…
4
ディーラーで修理をお願いしたら間違いなくドア交換からの多額な修理費用が予想できます。
とりあえずネット検索して様々な情報収集をしてコストパフォーマンスに優れた方法を模索してみる事にしました。

①板金塗装のみで仕上げる
 そもそも板金塗装でいけるような傷ではなさそうなのは素人の私でも想像出来ます。
ただ、それが可能であるなら金額も安くて周りとのバランスも当然ながら良いわけですからね…
サイドエクステンションも一応全て拾ってますから修理可能ならありがたい…

②リサイクルパーツの活用
 ①の方法がたぶん無理っぽいのでヤフオクを検索するとエクリプスクロスのパールホワイトの助手席ドアがたまたま出品されてました。
しかも別店舗にてこれもたまたまサイドエクステンションも出品されてるじゃないですかw
どちらも落とせれば交換だけで済むかもしれません。
問題はドアの2か所凹みが有ることと、同じ純正色のパールホワイトだとしても環境により微妙に違うということ…
しかし多少目をつぶれば下手したら板金塗装より安上がりかもしれません。

③新品のドアに交換して塗装
だいたいの場合はこの方法でしょうね。
写メで簡易見積もりを出してくれる板金屋さんに見積もって貰ったところ、だいたい27万くらいかかるとの事です。
間違いなく綺麗にはなるんでしょうが(塗装技術にもよりますが…)、今回保険を使わないつもりなのでこの金額はかなり厳しい…だって普通にドア閉まるし走るのになんら問題はないのですからw
5
あいにく車を板金屋さんにお見せ出来るのが土日しかないので、悶々としながら一週間過ごして…
ようやく9月23日(土)にネット検索で絞りに絞った板金塗装を請け負っている比較的近場の修理工場に伺いました。
先ずは傷の状態を見て『30万くらいかかるね…保険入ってるなら使ったほうがいいよ!サイドエクステンションも割れてるから使いもんにならないよ!』と言われました。
もはや安く仕上げるのが目的となっている私は『オークションで同色ドアとサイドエクステンションも出てるので、それ使ったらどれぐらいになりますか?』と聞いたところ…
『それなら交換するだけだから5〜6万…くらいかな?自分でパーツ揃えてくれたらだけどね!あと色も塗らないよ!』と
私としては願ったり叶ったりでしたから即座にお願いすることにしました。
6
毎日毎日ヤフオクを確認して貴重なドアとエクステンションが売れないことを祈りながらも、板金屋に状況を把握してもらいGOサインが出ない限りは落とせないのでハラハラしながら1週間過ごしてましたが、ようやく2点落札出来る状況となり即座に落札しました。
なんといっても販売台数が多くはない車ですからちょっと凹んだ程度の出物は超貴重ですからねw
2点でだいたい4万…
交換修理で5〜6万…
あとはドアの凹みと色のマッチングが気になるところですがとりあえず形にはなりそうです。
7
どの程度の凹みなのかは現物をまだ見ていないので分かりませんが、現状よりはだいぶマシではないかと思ってますw

落札したブツ2点も修理工場に届いてますので明日(10月30日)の朝に入庫して夕方には出来るとの事です。
8
自爆した日はお先真っ暗な心境でしたが、今はなにやらワクワクしてます。
何故なら1/1プラモデルを作ってるみたいだからw
YouTubeでデントリペアの動画をみて、実際にやってみたくなったり…
リサイクルドアじゃなければそんな発想は出なかったでしょうね、だって失敗したら大変な事になりますからね…
塗装剥げたら…?
元よりボコボコになったら…?
そんな悲惨な状況になったとしても本来やるのが当たり前の板金塗装して貰えば良いだけですからね。
元々リサイクルドアは板金塗装して付けるってのが普通なんですからねーw

昨日注文したデントリペアツールも明日届くみたいですし今後の展開にワクワクして非常に楽しみです♪

【②に続く】

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

ステアリングカバー装着

難易度:

ハセプロ貼替(ピラー)

難易度: ★★

快適に その21 エアコンフィルタ交換

難易度:

バックランプLED化

難易度:

84330kmにて

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月29日 17:37
シュウさん、やっちまいましたね…(^◇^;)💦
しかし、タダで起きないところがご立派です。(^-^)
今後の進捗にワクワクしてます(爆)
コメントへの返答
2021年10月29日 17:48
こんにちは〜

やらかしましたが今となってはショックよりもワクワク感が溢れてますw
果たして同色のドアの色の違いがどんなものなのか?実際に見れる事はなかなか無いし…デントリペアをDIYするなんて体験もなかなか出来ることではないですからね〜
上手くいくかどうかなんてやってみなけりゃ分からないけど、なんだか楽しみです(*´Д`*)
2021年10月29日 18:14
どうもです♪
あちゃ~・・・(;'∀')
修理自分でやるつもりですね。
やれば出来る!!
出来ると思います。
が、ドア内部の組み付けむずいです。
写メ撮りまくりで分解、組付け、調整
ドアのへこみ修理するのであれば
塗装はどちらにせよ1枚(全部)です。
修理塗装するなら、はずしての方が作業
しやすいですし○金も変わります。
参考に。
コメントへの返答
2021年10月29日 18:40
こんばんは〜

ドア交換はさすがに私じゃなくて修理工場さんにお任せですよ( ̄▽ ̄;)

私がやるのはリサイクルドアにある2箇所の凹みをDIYでデントリペアしてみようと思ってます♪
それでもお店に出せば3万くらいはかかるでしょうからねー
2021年10月29日 20:23
こんばんは(^^)/

うわっ!可哀想なお姿で…(T_T)
このぶつけるパターン!あるあるだわ!!

しかし、前向きなプラモ1/1感覚♬とっても良いじゃないですか〜(^^ゞ

続編②を楽しみにお待ち致しますm(__)m
コメントへの返答
2021年10月29日 21:22
こんばんは〜

この姿も明日の夕方にはちょっとはマシになります。
全くもって不覚の一言…油断は禁物ですね…(^_^;)

結局車弄りなんて自己満でしかないので新たな境地を発見出来て良かったですw

プロフィール

「@最強おやじ …寸止め選手権優勝ですねw」
何シテル?   06/09 09:49
東京のシュウです。 よろしくお願いします。 H23・12・11よりR01・11・10迄の約8年間フーガハイブリッドに乗っていましたが、諸事情によりR01・1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ XSR900 ウリ坊Ⅱ (ヤマハ XSR900)
大型二輪免許取得前に購入してしまいました♪ (*´ω`*) 乗られた方もいらっしゃるか ...
三菱 エクリプスクロス ウリ坊4号機 (三菱 エクリプスクロス)
ガソリン1.5とディーゼル2.2共に試乗しましたが、CVTのスムーズさ、室内の静寂性と足 ...
オペル ベクトラGTS オペル ベクトラGTS
ベクトラGTSは多少の不具合を除けば非常にいい車だと思います。 走りに関してはそれまで四 ...
日産 フーガハイブリッド うり坊 (日産 フーガハイブリッド)
2011年12月11日に納車しました オプションは本革シート(ブラック)、前後コーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation