• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルシェブロンのブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

近場で水汲みしてきました。

近場で水汲みしてきました。おはようございます。

今日は近場で水汲みです。

京都の宇治の近くにいいところがありました。

かなり混雑が予想されるのと、駐車スペースの問題で
早朝かっとんできました。 (^^ゞ

弘法大師の井戸というところで


水汲み場所はすぐ横に蛇口がついいてました。


駐車場所は一台分ありますが、離れたところにおいて
キャリアで運ぶ必要があるかもしれません。


弘法大師の霊水なので
うちの子も今度こそは合格してくれると
いいにゃあ~。
Posted at 2014/04/19 08:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域
2014年03月31日 イイね!

実家に帰省がてら水汲みに。

実家に帰省がてら水汲みに。こんにちは。

この前の土日に実家に帰省してまいりました。
とはいうものの、おふくろさんと一緒に水汲みもという感じで。

息子の今年の方向性の説明と
おふくろさんのPCのメンテ、旧PCの回収です。

さて、今回汲みにいきましたのは石川県の
「鑓水観音の霊水」というところで平成の名水百選に
選定されたところでした。


観音様のお堂がありすぐ横に水汲み場があります。


水の湧出口は4か所あり流量も豊富ですので順番待ちをしても
意外と早く汲み終えることができました。


出前号with子出前号。 (^^♪


水汲みを終えた後お昼においしい魚が食べたくて
新湊の「きっときと市場」へ行ってきました。



うまいですね。
一緒に夕食の魚を購入して帰路につきました。

途中、山中温泉へ迂回して温泉銭湯?に浸かってきました。
入湯料は420円ですが、石鹸やシャンプーなども持っていく場所でした。




お湯がかなり熱めでして、ものの10分ほどで茹で上がりました。

好天でしたので楽しいドライブでした。
また行こうと思います。

ではでは。

携帯で撮影しましたのピンボケもあります。
ご容赦くください。 m(__)m
Posted at 2014/03/31 10:37:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域
2014年03月01日 イイね!

神戸の水はミネラルウォーターでした

神戸の水はミネラルウォーターでしたこんにちは。

今回は神戸に水汲みいってきました。

「神戸布引の水」

です。

24時間汲めるようですので
すいていそうな時間帯をお勧めします。
(神戸市内にありたどり着くのが大変なので)



ピカソの左側にある柱のところに給水蛇口があります。



水汲み場では20ℓ100円の自動販売機です。
蛇口を閉めていても時間とともに停止します。



こんな感じで、試飲する余裕がなかったので
帰宅後飲んでみました。

ミネラルウォーターですね。
コントレックスよりは軽いですが、少し癖があります。

珈琲には少し合わないかも知れませんが
家族には好評です。 (*^_^*)

近くに野菜販売所が見当たらず水だけ汲んで
帰宅しました。 残念!



距離的には一番近そうなのですが
いかんせん渋滞を抜けないといけなくて
所要時間は予想以上に掛かりました。

お近くの方はおためしあれ!
Posted at 2014/03/01 11:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域
2014年02月11日 イイね!

C2で水汲みに行ってきました

C2で水汲みに行ってきましたこんにちは。

この前の日曜日に水汲みに行ってきました。
ピカソが修理中でしたので代車をお借りしてますが、
夏用タイヤでしたのでちょいと天候的に無理かと思い
奥様の運転で奈良県の方面へ行ってきました。


道の駅御杖に売っている木製品がお気に入りで
あえて遠回りして行ってきました。

途中地酒の看板に誘われて・・・・・


景色のよいところでした。


その後 道の駅御杖に行き
小さな机を購入しました。 安いです!


水汲みは毎度の「弘法大師の岩清水」でした。
10分も掛からずC2のリヤスペースに20ℓタンク4つ搭載。
荷室の幅がちょうどよくぴったり収まりました。
リヤシートは倒さないとほかのものが載りませんが。

その後 名阪国道 針IC 近くの道の駅でも野菜を
購入して帰宅しました。


今日は助手席でのんびりしてました。
たまにはこういうのもいいですねぇ。 (^_-)
Posted at 2014/02/11 10:56:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域
2014年01月13日 イイね!

2014年 始動!

2014年 始動!今頃ですが、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



さて、2014年ですが息子の受験もあり
あまり出かけないつもりだったんですけど・・・・
昨年本厄のお払いを受けてきましたので
お札のお返しと後厄のお払いをすることから
2014年は始まりました。
なにせ、超強引スケジュールを組んでしまい
滞在時間は寒川神社のみというものでした。
写真もありません。 m(__)m。



早朝2時半出発14時半帰着という激走でした。 ^^;

お次は、年末に一度汲んで来たんですが、
休みが入るとストックの水が劇的に消費されますね。
ということで、水汲みと大量の野菜を調達に宇陀のほうに。

弘法大師の岩清水(年末に行ったところ)
今回は奥様同伴でしたので写真がありますです。




あっという間に水を汲み終え
例のごとく同じ道では帰らないDC一家。
伊賀方面へ迂回して帰宅。



途中、美味しい鶏料理のお店があるのですが
残念ながら休業でした。
卵の自動販売機だけ稼動してました。





途中姉から電話があり「パソコン・・・・おかしいので見てほしい!」
ということで、帰省していなかったのですが急遽翌日帰省することに。
この話を聞いてから信楽経由で帰宅しました。



翌日6時ぐらいに自宅を出発して昨日信楽で調達した縁起物を携え
一路若狭方面へ。
実はパソコンは修復できていたのですが、せっかくその気になったので
逝ってしまいました。

高速を使わずに行きまして相当遅くなってしまいました。

相変わらず寄り道ばかりしてますが・・・・

敦賀付近で



この少し後、河野海岸を走行していますと
見覚えのあるC5が!!
N村さんでした。
気づかれましたでしょうか?


姉のところに行く直前にまたまた道草。^^;

越前海岸のまるさんというスーパーなんですが
地魚を安く売っていましてトロ箱で買っちゃいました。
鰈20枚、がまえびたくさん、甘エビ少し
水だこ3杯、赤メバル1匹等々・・・ で3800円ぐらいでした。
(写真は帰宅後撮影)





無事信楽焼きの狸をお納めして
実家に立ち寄りすぐ帰宅!
母からは氏神様のお札を頂戴してお土産にかに。
姉と甥からはお土産をたくさん頂きました。
当分食料には不自由しない見込みです。 (^o^)丿


帰りも小浜経由で少し高速を利用しました。



舞鶴道路→京都縦貫を乗り継いで帰宅しました。



19時過ぎに帰宅し晩餐をば。








大量の鰈は燻製にしてみようと思います。
Posted at 2014/01/13 16:14:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域

プロフィール

「12か月点検終了、今帰宅
あーーーやっぱ日帰りはしんどいわ」
何シテル?   04/03 18:59
ダブルシェブロンです。よろしくお願いします。 ピカソに乗っています。 m(__)m 美味しいもの 美味しい水 を探して道の駅めぐり 本当は釣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ へへ出前号 (シトロエン C4 ピカソ)
開放感のあるウインドウ、 フランス車の極上シートともあいまって 長距離でも疲れません。 ...
その他 いろんなの 中出前号 (その他 いろんなの)
イベント会場で活躍中
輸入車その他 ???? 子出前号 (輸入車その他 ????)
ゼロエミッションの究極のエコカー。 人力で動きます。 働き者ですので、FBM帰りの子出前 ...
トヨタ カローラレビン ナンパ活躍車 (トヨタ カローラレビン)
大学4年のときに中古で購入。 2T-GEUエンジンにあこがれてました。 結婚した奥様をこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation