• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルシェブロンのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

出前号 北信越一周してきました。

出前号 北信越一周してきました。こんにちは。
11時ごろ実家より帰宅しましたDCです。
今日は幾分涼しいようですが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。


さて、今回のネタはピカソで一日にどれだけ
走ることができるかを試してみよう!
っと思ったわけではないんですが、
結果的に挑戦することになりました。
時間をおってはじめてみましょう。


目的地は道の駅新井です。
朝早く出発(午前4時)しまして、混雑のない高速を走ります。
休憩のため「みどり湖PA」に立ち寄りました。


午前7時にならないと売店などが開かないらしいので
順調すぎて長野県まで来てしまいました。

気になったクレープ屋さん。 ・・・ 開いてないですね (T_T)


ここで朝食を頂きました。
(小盛)山賊焼き定食で700円でした。
ごはんお代わり自由だそうです。


おなかも満たされさらに妙高を目指して進みます。
目的のひとつは「鮎正宗」の酒蔵見学。

しかし、すっかり忘れていましたが酒蔵は基本日曜日などは
お休みでしたね。
近くの酒屋さんで調達しました。



すこし予定よりも遅くなってしまいましたが午前10時半ごろ
道の駅新井に到着しました。

前日からk-ceeさんと連絡がとれて、プチオフ開催。
ピカソが2台並んでます。


道の駅新井はハイウェイオアシスになっていて
いろいろ楽しめます。




このとき、 k-cee さんからお預かりしましたのがこれ。 ↓


1/2忘年会へのお届け物です。
DCが持ってまいります。


そのとき一緒に頂きましたのがこれらのグッズ。
かんずり、へぎそば、DSミニカーです。
ありがとうございました。 (DCは手ぶらですみません)
次回は是非お礼をさせてください。 m(__)m
そそくさと散会にしてしまい申し訳ないです。

このときあわせて、耳寄り情報をお教えいただきました。
野菜調達ならここがお勧め! ってことで逝って来ました。


国道18号線沿いにある「とまと」です。
大量に茸や野菜、豆類を手に入れてきました。


「とまと」への道すがら気づいたんですが、ミサの本店ですね。


もちろん、ミサのミソ!

道の駅にあるお店とは微妙にお味が違うような気がしました。


教習所も若者がたくさん練習してはりました。


このエリア情報は奥さんの知り合いから入手してましたが
懐の深い場所です。

昼食後さて次へというところで・・・・
ん! ん!
ピカソが向こうからやってくるではありませんか。
なんと、k-cee さんとまたまたお会いできました。
あははは。 プチオフのあとお出かけされたようでした。

(後日ここにピカソのすれ違いとこの日であったシトロエン動画を掲載したいです。)

おつぎは追加の予定で、水汲みの前に魚津で
勝駒を調達するということに・・・・・^^;



まさに魚津駅前!



勝駒、影虎(生)と別の場所ですがワンカップで面白そうなのを入手。



このころは午後1時を過ぎてそろそろ水場へ行かないといけません。
水汲み場所は午後5時で終了ですので待ち時間など考えると
ぎりぎりかなと・・・・。


水汲み場に到着し、早速有名な霊水を頂戴しました。

http://www.town.kamiichi.toyama.jp/hp/spot/spot03.html
場所の詳細は上記アドレスからご覧いただけます。


駐車場からしばらく歩くことになります。
子出前号は今日も大活躍です。
子出前号をお持ちではない方には有料ですが台車を借りることが
できるそうです。


水汲み(今回は80リットル)を車載し、加速の鈍くなったピカソで
次の目的地へ向かいます。

ローカル線と出会い、記念に一枚。


次の目的地はかなり遠いということに後で気づいて・・・
一旦コンビニで休憩。
ここで、先ほどのワンカップをゲット。
ちなみに、菊姫も2種類並んでいました。


そうして、午後7時ごろようやく本日最終目標へ。
能登半島の先端にある神社です。


「須須神社」だそうです。
ちなみにこのあたりは「珠洲」です。


当初の約束時間を大幅に遅れて午後10時ごろ実家に到着。
おふくろさんを心配させてしまいまして少し(だけ)反省。
家庭菜園のじゃがいもと玉葱を分けてもらいました。
(これにて今回の全予定を完了です)

翌朝実家を出発し15日の11時ごろ帰宅しました。
早めでしたので、渋滞にも出会わず。

途中の休憩時に・・・・名神高速道路の某PAにて
奥さんがこのようなものを(;一_一)。

基本好き嫌いが無いほうですが、どうしても強い発酵食品は苦手です。
(なんで買うてきたんやろ? 挑戦意欲が強いからなぁうちの奥さん)


給油しようしようと思いつつ燃費走行してたら
結局大阪のいつものGSまで来てしまいました。
最後の一こまが消えると、走行可能距離表示も消えるんですね。 (滝汗)
ここで発見。 ガソリン給油結果ではあと5リットル弱残っていました。


今回の走行ルートです。
実に1130kmになりました。 大阪までの総走行距離は1300kmでした。

Posted at 2013/07/15 18:33:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域
2013年06月01日 イイね!

今度は奈良県の近いところで・・・・水汲み

今度は奈良県の近いところで・・・・水汲みこんにちは。

FTPの写真処理も終わっていないのですが、
水がなくなってしまったので仕方なく、
(↑大うそです。 ピカソに乗りたいのが本音)
水汲みに行って来ました。

今回は前回とは違う方面へ。
夕刻までに戻らねばならないので比較的近場を探しました。

ありましたよ。
以下 引用です。 関連サイトのリンク先です。


「水越峠「祈りの滝」 - 奈良県御所市大字関屋」
みずこしとうげ「いのりのたき」 [ 瀑布 ]
「やまとの水」に選ばれる水越峠を東へ下った葛城山の山麓にある滝。”

だそうで、そのすぐ横に小さな水汲み場所がありました。


もう少し寄ってみると


周りは奥深い峠道で、トンネルが開通して車の往来は少ないです。


案内板には


順番待ちをしている間に周りを散策。
鶯の声が聞こえます。


滝はというと


別の方向






新緑が爽やかで、気持ちのいい場所です。
ちょいと蚊が多いのが残念。   (>_<)

この水は滝の上から引いているらしく、出たり止ったりして
のんびりと水汲みです。


すぐ横には、野菜の販売。
水の感謝の気持ち(¥100以上)と野菜代金¥300を
よこのポストに入れました。

筍はこれだけで¥300でした。


水汲みを終えて峠を下ると、JA直売所発見。
買いまくりました。


そら豆、安すぎ!

大きなにんにく一個¥100


サニーレタス ¥100未満


玉葱大玉3個 ¥100


小ぶりな大根¥110


すごい。 今日は和食で攻めてみますか。


動画:
Posted at 2013/06/01 14:54:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域
2013年05月12日 イイね!

今日は関西初(発)の水汲み

今日は関西初(発)の水汲みこんばんは。

絶好調のDCです。

(最近省略ニックネームにて)

今日は引越しも片付き、
おいしいコーヒーが欲しくて
水を調達に行って来ました。

今回行ってきたのは・・・・・こちら。

千ヶ峰南山名水

まず、解説を引用します。 

「県道8号線から県道367号線へ入り約4.5km行くと千峰南山名水があります。この千峰南山名水は地下162mから汲み上げられ、殺菌、濾過された水を20リットル、100円で販売しています。営業時間は夏期8:00~19:00、冬季9:00~17:00です。また近くには無料の「南山の水」があります。これは山から自然にわき出る水です。」

という事で、前夜から必死にネットで探して、だめもとで逝ってみました。








いつもの感覚で早朝からGo・・・・・・・・・でしたが・・・・・・
実は調査不足で、オープンは8時半でした。 (^^ゞ

まぁ、良くあることなので気にせず。

7時に到着して誰もいません。
景色を眺めて待つこと1時間。



ぼちぼち地元の方でしょうか?
2~3台の時間待ちの方がこられました。




そうして、予告時間帯よりも少し早くシャッターが開きました。
DCもラゲッジの整理をしている場合ではない・・・
というのは関東のペース。
こちらでは、のんびりでだいじょぶです。
余裕で、水が汲めました。




驚きなのは、水の自動販売機なんです。
常連の方々はプリペイドカードで水を調達されてます。
100円単位のコインはDCだけでした。




しかも、この水の自動販売機は優秀でして、
ポリタンクが20リットルなんですけど、100円で自動で20リットルで停止するんです。


んで、この売店では地元の自信作の「卵」を販売してまして、
ついつい購入してしまいました。
一緒においてあった「卵かけごはん専用醤油」も購入。
10個のパックでしたが、奥さんがはさみで2個分持っていきました。




同じく、売店で販売されていましたサイダーです。
ゆずの風味が最高で、これは一度お試しアレ!


もう一種は、帰路のPAで購入したミニミニサイダーです。



最後に登場は、椎茸原木です。
これから椎茸は自家製に移行します。 とはいっても秋まで生えないそうです。

久しぶりにピカソで楽しんできました。
いい車ですね。 (^O^)/


ということで、ドラレコ映像です。





地図では↓

Posted at 2013/05/12 22:54:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域
2013年03月10日 イイね!

水汲みにいってから、宮ケ瀬を覗き見

水汲みにいってから、宮ケ瀬を覗き見こんにちは。

今日は朝一番で水汲みに行って来ました。
今回は子供も一緒に行く気になっていましたので、朝4時半に起こして出発です。
富士吉田は行ったことがあるので、駒門にしてみました。
駒門から東名を少々西に走り、新富士から新東名へ行くことに。

駿河湾沼津SA 上り に入ってみました。
まだ、六時台でしたが、すでにたくさんの車が。


っと、よく見ると C3 がいるではありませんか。 (^^♪



さらに、自分の後方にも PEUGEOT307 が。


なかなか楽しい思いができました。
このSAでは、鯵飯とたぬき蕎麦セット を頂きました。
うまいです。 


今日は野菜を調達したいのですが、道志みちなどを通らないので
宮ケ瀬へ立ち寄るということにして・・・


8時40分ごろ到着。


しばらくしますと、シトロエン数台とロータスエリーゼなどがぼちぼち集まっていました。










ここで、目を引いたのがこれ。


いいですねぇ。 (^◇^)

と・こ・ろ・が・
9時ごろ売店で野菜を購入後、目が無性に痒くなり、鼻水も・・・・
DSは花粉症ではなかったのですが、なんか余りにも多量の花粉で
発症したのかと。



 せっかく tomosan0919さんとお会いできたんですが、そそくさと撤退! (>_<)
なんとか、丹沢あんぱんで目を洗って、あんぱんなど購入して帰宅しました。

 今日はもう外出やめとこ。

 

まだ、目が痒いです。
Posted at 2013/03/10 15:24:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域
2013年02月18日 イイね!

水汲みに逝ってきました。 (ちょっと遠くまで寄り道)

こんばんは。
昨日のネタですが・・・・ちょっと遠くまでお出かけしてきました。

 駒門PAで水を汲むためです。
混雑を避けるため早朝に駒門に。
当日はとても寒かったです。





車内でのメータ表示では マイナス4度。
水汲み場の周りは凍っていました。


水汲みを終え、進行方向に走ると・・・・
新東名へのJCTがあり、なんとなくそのまま西へ。

新東名のトンネルは明るいですね。



藤枝PAで休憩。
いったいどこまで行こうかしら。



夜が明けるまで走り引き返せばいいか。


新城PAまですんなりきてしまいました。
ここまできたら、新舞子マリンパークへ顔を出すしかないですね。 (^_^;)




Uekenさんと一緒に。
しかし、寒いです。 もともとチラ見だけのつもりでしたので、小一時間で撤退を決定。


帰り道にまたまた新東名。


フェラーリを追い越しながらの映像。


掛川で朝昼兼用の食事を頂いて・・・



その後、別のフェラーリとも遭遇。


フェラーリと富士山のコラボ映像。



晴天の下、新東名からは綺麗に富士山が見えます。



鮎沢PA(上り)からはこれまた絶景。







 この後、横浜の生協でお買い物をして、1時ごろ帰宅。
水汲みとお買い物の間にちょー長いドライブを挟んでみました。 (^O^)/


Posted at 2013/02/18 23:44:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域

プロフィール

「12か月点検終了、今帰宅
あーーーやっぱ日帰りはしんどいわ」
何シテル?   04/03 18:59
ダブルシェブロンです。よろしくお願いします。 ピカソに乗っています。 m(__)m 美味しいもの 美味しい水 を探して道の駅めぐり 本当は釣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ へへ出前号 (シトロエン C4 ピカソ)
開放感のあるウインドウ、 フランス車の極上シートともあいまって 長距離でも疲れません。 ...
その他 いろんなの 中出前号 (その他 いろんなの)
イベント会場で活躍中
輸入車その他 ???? 子出前号 (輸入車その他 ????)
ゼロエミッションの究極のエコカー。 人力で動きます。 働き者ですので、FBM帰りの子出前 ...
トヨタ カローラレビン ナンパ活躍車 (トヨタ カローラレビン)
大学4年のときに中古で購入。 2T-GEUエンジンにあこがれてました。 結婚した奥様をこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation