• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルシェブロンのブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

野菜調達に宮ケ瀬に・・・・でも遅すぎました!

野菜調達に宮ケ瀬に・・・・でも遅すぎました!こんにちは。

今日は昨日と打って変わってよい天気です。
昨日はせっかく富士吉田まで行きましたが、
早すぎて野菜を調達できずにはてさてどうしたものか。



っということを口実に以前いい野菜があった宮ケ瀬の
野菜直売ポイントへGo!。


とてもよい景色でした。
家の掃除をしてたら出発が遅くなり(実は寝坊してた)

案の定、野菜の棚にはもうあんまりいろいろは並んでいませんでした。
とはいうものの、これだけの野菜がこのお値段!すばらしいです。
(写真は帰宅後撮影です)


仕方が無いので、この前から気になっていたお酒を一本だけ。


その後、そそくさと帰路につきましたが、帰り道の東名で
金色ピカソさんに遭遇しました。
勝手に後ろにつけて、カルガモ走行してました。


荒い画質ですみませんが・・・
金ピカさんも気づいてたかな?


(それにしても、このドラレコ使い物にはならないですね、画質荒すぎですw)




きょうは、とっても充実したドライブで楽しかった!。
トンネルでのテールライトきれいでしたね。 (^-^)

残念。 画質が良くなくて美しさがわからない動画でした。
本当はもっときれいに・・・・見えますよ。

Posted at 2013/02/03 17:47:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域
2013年02月02日 イイね!

富士吉田での水汲み・・・・・富士山見えなかった(>_<)

富士吉田での水汲み・・・・・富士山見えなかった(&gt;_&lt;)こんにちは。

なかなか忙しかった一週間でしたが、なんとか乗り切り
今日は早起きして水汲みにいってきました。





今日は天気がよろしくないので、きっと空いてるかと思いましたが
予想的中でした。
7時ごろでしたが、私以外は仮眠中の車だけでした。




あせらず水汲みができて楽チンでした。




水汲み完了!。




お仕事を終えたあとに、せっかく来たのでなんとか富士山が見えないかと、
レーダードームのほうに上がってみました。
すこし陽がさして来て赤色を帯びてきました。



空には半月が見えます。




レーダードームが影になっていて、雲が面白かったのでパチリ。



だんだん明るさが増してきて、飛行機雲がひとすじ動いています。
月も雲間に見えてます。
やっぱり、富士山はなーーーんも見えませんでした。 (>_<)
売店オープンまで1時間半もありますし、混雑しないうちに戻ることに。

今回は、いつもと違う道から帰ってみたくなり、河口湖方面へ。
渋滞もなく談合坂SAへ。



スタバがありましたが、自宅から持ってきたCoffeeがまだ残っており、
野菜直売所もまだまだ開店しなさそう。
すこし、散策して。。。。




明るくなってきた山並みを見とれてました。




さてと、横浜に戻るとしますか。




っということで、今回は一筆書きで行ってきました。
野菜の調達が出来なかったので帰りに生協でお買い物して帰りました。
まだまだ、野菜が高いですねぇ。
明日、野菜調達検討しようかな。
Posted at 2013/02/02 12:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域
2013年01月22日 イイね!

今回は近場へ水汲み

今回は近場へ水汲みこんばんは。

 最近ちょいと仕事が忙しくなってるダブシェブです。
ブログ更新サボってたのを今回アップ。
週末はセンター試験もあったので、遠出は控えとりました。

 土曜日は子供をセンター試験に送り出したあと仕事がらみで
ちょっとスカイツリーの近くまで。


 日曜日は奥さんが帰ってきてたので、お昼だけちょっと千葉方面へ回転寿司を食しに。



途中で、スーパーカーに出会いました。(1月26日追加しました)
 ドラレコ画像を少しだけ。




君津IC近くにある道の駅のような施設で半年に一度ぐらいきています。





ひさしぶりに地魚を満喫しました。

 さてこの施設は 野菜直売の店舗と和食レストラン+回転寿司。
さらにイタリアンレストラン、魚直販ありの売店(もちろん地酒も置いてます)などがある
多目的の休憩施設みたいです。  無料の足湯もあります。

ここには「天然水」が汲めるところがありまして、ちょうど1月2日調達の水が無くなりましたので、




40リットルほど頂きました。
初めて汲んでみたのですが、なかなか良い水です。 これも井戸水だそうです。

もちろん、売店には行きまして・・・・・
大量の野菜を購入しました。
白菜、キャベツなど横浜の半額ぐらいでした。
セリ、ほうれん草、大根菜、ブロッコリ、なんとか?菜、苺、大根、水菜・・・・。
大量に買いすぎて暖房器具の無い部屋に積んどきました。

目当てのひとつはここの魚屋さんです。

かっこいい! 黒鯛の剥製かと思います。


気に入った魚があるかどうかは、行ってみないとわかりません。
今回は、種類は少ないものの、抜群に目立つものがありました。
(写真は帰宅後撮影です)


金目鯛が1匹1400円。 うーーん。 なんで近所は切り身3個であんなにするのか。
当然帰宅後は煮付けにして豪華メニューとなりました。


久しぶりに回転寿司に行きましたが、一番おいしかったのは「さわら」でした。
なんともいえない甘味があり脂がのってました。
この季節は白身魚は味が淡白すぎるのかも知れませんね。

 そうそう、ここは無料の足湯が使えるようになっていますから、
日ごろお疲れの溜まっている方は一度お試しあれ。
土曜日なんかは結構すいていて、のんびりできまっせ!
Posted at 2013/01/22 23:33:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域
2013年01月03日 イイね!

2013年 初詣~水汲み

2013年 初詣~水汲みこんにちは。

新年早々いろいろ動き回ってるダブルシェブロンです。

1月1日 奥さんと一緒にご近所の神社へ初詣に行ってきました。


 今年はたくさんお願いをしてます。
息子が合格するように・・・・合格祈願のお守りも頂いてきました。
厄払いにも行かねばと思っております。
初詣の混雑が終わるころを見計らって寒川神社かな。

 初詣を終えてから、いろいろ買いそびれを補うために横浜そごうへ




 元旦の夜の食材をここで調達してました。
年末はばたばたしすぎてて、忘れ物が多すぎでした。
それでもまだ、ラップやマヨネーズなど調理開始後不足でコンビニなどで買い足す羽目に。^^;



 横浜で奥さんの定番のお店へも立ち寄ります。
プリン、ケーキ少し調達。




 翌朝は水がなくなってしまいましたので、早速富士吉田へ汲みに行ってきました。
高速が渋滞するのはわかってましたので往復道志みちで行ってきました。
途中 C2、白ピカソと遭遇、道の駅どうし では野菜がなくて残念でしたが、C6を発見。
今年は幸先がいいですね。




山中湖でも少し雲がかかってましたが富士山を眺めて


富士吉田で水汲みです。

出前号がわかりますでしょうか?

ドームに登ってみましたが、


雲がかかってしまいいまひとつでしたので 道の駅 富士吉田 のパノラマを!


帰り道には、丹沢あんぱんに立ち寄り、ディナーと朝食用のパンを調達。


 一年の計は元旦にアリと申しますが、2012年に引き続き2013年も
あっちこっちへ出没し、おいしいものを探してきます。
見かけたらお声掛けくださいね。 m(__)m

Posted at 2013/01/03 12:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域
2012年12月09日 イイね!

極寒の水汲み行

極寒の水汲み行こんばんは。

今日は早朝から水くみに行って来ました。
昨日のうちにスタッドレスタイヤに履き替えてありますので
無理をしない限り安心です。
車はOKなのですが、人間が耐えられない寒さでした。



午前4時過ぎに家を出発しました。 そとは真っ暗です。
5時ごろPAで休憩中。


快晴の空には上弦の月



ピカソのテールライトがきれいです。


マメに休憩しつつ目的地 道の駅 富士吉田です。


外気温は



マイナス6度。。。。。。。 絶句 (^_^;)


こんな寒い日に水汲み来るやつなんてあんまりいませんよね。





ま、こんな感じです。


レーダードーム越しに朝日が差し始めます。


水汲みしながらドームまで上がり


だんだん朝日が強く当たると赤みを帯びてきます。






すでに指がかじかんでしまい、ろくに写真を撮れませんでした。
手袋忘れたのは大失敗。

水汲みはというと・・・・


なんだか歩いていると靴底が張り付きます。
風が無くて助かりましたが、じわじわ寒さが染みてきます。



周りが凍ってます。
滑りやすいので注意が必要ですね。




説明がきれいに書かれています。
いままで気づいていなかったような。 ^^;


子出前号活躍中。
このころには他の方も到着されて、水汲みされてました。



その後、暖をとりつつ、山中湖方面へ。


少し風が出てきて湖面が鏡ではなかったのがちょっと残念。




記念撮影。


もいっちょ。


またまた記念撮影


少し日に当たり温まってきました。

次の目的地へ移動です。


道の駅道志です。
恒例の野菜調達。
今回はお米が切れたのでここで買ってみました。



日陰の場所が多くまだまだ午前8時では霜柱がガッツリあります。


とりたてて、美しい景色はありませんが、陽だまりが恋しいですね。


たぶん、 番のすずめでしょうか、交代で巣らしきところに出入りしています。


うーん、家の雛は 勉強してるかしら。。。


宮ケ瀬に寄り道編へ 続きます。



Posted at 2012/12/09 17:57:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域

プロフィール

「12か月点検終了、今帰宅
あーーーやっぱ日帰りはしんどいわ」
何シテル?   04/03 18:59
ダブルシェブロンです。よろしくお願いします。 ピカソに乗っています。 m(__)m 美味しいもの 美味しい水 を探して道の駅めぐり 本当は釣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ へへ出前号 (シトロエン C4 ピカソ)
開放感のあるウインドウ、 フランス車の極上シートともあいまって 長距離でも疲れません。 ...
その他 いろんなの 中出前号 (その他 いろんなの)
イベント会場で活躍中
輸入車その他 ???? 子出前号 (輸入車その他 ????)
ゼロエミッションの究極のエコカー。 人力で動きます。 働き者ですので、FBM帰りの子出前 ...
トヨタ カローラレビン ナンパ活躍車 (トヨタ カローラレビン)
大学4年のときに中古で購入。 2T-GEUエンジンにあこがれてました。 結婚した奥様をこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation