• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルシェブロンのブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

快晴の富士山を見てきたよ!

こんにちは。
先ほど水汲みから戻ったダブルシェブロンです。

今日は東名から御殿場経由で富士吉田にて水汲みです。
帰路は道志みちで野菜買出ししてきました。



早朝出発し、いきなり海老名付近の事故渋滞も乗り越え大井松田付近で富士山が正面に。



休憩を兼ねて足柄SAで記念撮影。



御殿場で高速を降りて、停車中にパチリ。



無事 道の駅富士吉田に到着。
朝日でレーダードームが光っていました。 逆光なので厳しいですね。



FBMでシェイクダウンした「子出前号」も活躍してます。



まだ売店も空いていない朝でしたのですいています。



富士吉田からみた富士山。



レーダードームのあるドッグランできるスペースからパチリ。
少し車が増えてきました。 出前号はどこかわかりますでしょうか?



レーダードームのフェンス越しに背伸びして撮影。



営業開始前だったので残念ながらうどんは食べられませんでした。
山中湖方面へ向かい道志みちへ行きます。
途中で山中湖越しに富士山を堪能しました。



ここでも記念撮影。



車が多いのでこんな感じで撮ってみました。



道志みちは対向車ばかりで前にも後ろにも車が来ない状態です。
結構対向車が自転車を追い越すためにブラインドコーナーではみ出していて
怖かったです。  (-_-;)   (無理な追い越しはやめましょう!)
奥のすいてる駐車場へ。



道の駅にあった展望台のようなところから道志の森の紅葉を撮影。



緑色が多いですね。 山の向こうに富士山が・・・・見えません。



この場所が一番赤かったですね。



この後、道の駅道志で大量の野菜を購入。
おまけにワインも少々購入。
(やっぱりお酒を見ると買うてまう)

その後丹沢アンパンを買って。。。。。

アンパンをお土産に宮前にてオイル交換して帰宅しました。

さて、今日は何を作ろうかなっと。

富士山いっぱいのフォトギャラはこちらです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1322285/car/969630/3332323/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1322285/car/969630/3332327/photo.aspx
Posted at 2012/11/10 15:21:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域
2012年10月07日 イイね!

今日は遠くまで水汲み遠征

今日は遠くまで水汲み遠征こんばんは。

F1カムイさんがんばりましたね。
今日は私もがんばりました。(自画自賛 ^^;)

水が無くなり不自由しておりましたので思い切って早朝から遠征しました。


ルートは 横浜→第三京浜→環八→関越→六日町→新井→上越→
      小諸→関越→縦貫→八王子→渋滞→横浜 ってなもんでした。
総走行距離800kmぐらいです。

さて本題ですが、午前3時半ぐらいに


ぴゅーっとすいてる道を淡々と走り赤城高原SAへ。
さあーどこにいるかわかるかなぁ~。 へへ出前号を探せ!


おなかがすいたので舞茸てんぷら蕎麦を朝食に


付近はガスが出てました。



蕎麦を食べていると・・・

なんとプルリエルさんがいるではありませんか。 らっきぃ (^_^)v

朝食も終えて落ち着いたころで・・・・
関越道をひた走り。
六日町で高速を降り、山際の道路を「雷電様の水」の水場を探してうーろうろ。
結局わからずじまいでした。  (T_T)


本当は八海山の仕込み水にしたかったのですがどうしても場所が見つかりません。
仕方が無いので中身は同じかもと思い近くの近くの配管済みの場所から調達。



この後、新井へ移動し秘密のウェポンを購入しました。
車山向けの仕込みです。 (ばればれですけど)
もちろん、気まぐれムッシュさんの企画の仕込みもばっちり。
4箇所ぐらいで当地レトルトカレーも調達しました。



その後、上越の酒屋さんに立ち寄り今日の飲み物を購入の後、
一路小諸近辺へ移動。

写真をとり忘れましたが、もう一箇所で水汲みをしました。
ここは水量が膨大なので20リットルポリタンクが10秒で一杯になります。


2箇所で都合80リットルを持ち帰りました。
それにしても八王子から横浜ま出3時間半かかるっつーのはやっぱおかしいw。


それでは皆様。おやすみなさい。 <(_ _)>

Posted at 2012/10/07 23:29:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域
2012年08月26日 イイね!

シトロエンクサラで水汲みいってきました

シトロエンクサラで水汲みいってきましたおはようございます。

昨夜はさすがに眠くて爆睡してしまい、翌朝の更新です。
今度ばっかは再発すると大事になるようで、シトロエンジャポンも
協力してくれたよう?です。
修理方針の説明を受けた後、代車のクサラをお借りしました。

「ふるいもでるですので。。。」
「いえいえ、ウィンカーが左側ならOKです。」
(しかもシトロエンなら尚うれしいですw)  ←心の声

っということで、初めてシトロエンクサラに乗ってみました。
乗り味は、セダンなのにC2と似ているフィーリングです。

・ハンドルはクイックなレシオ
・エンジンパワーは十分ある感じ
・トルコンなのでセンソとは違いますが、国産車のATとも違う(なんとなく)
・シートが最高によいです、なんというかホールド性が高いのに圧迫しない。
 体がぶれない、疲れない。 さすがシトロエンです。
・慣れると、オートマのギアセレクトを使い分け片手でステアできます。
 これが山道では楽チンなんです。

さて、水汲みと買出しですが、まず実家へ夏の帰省時に撮影した写真を
CDROMに焼き込み送ることにしたので、最寄の宅急便の事務所へ行きました。




宅急便事務所で荷物発送してパチリ。

まあ、夏休み最終の土日なので覚悟してましたが、どこもかしこも渋滞です。
お借りしたクサラにはETCがついてませんでしたので、高速は使いません。
それにしても国道246は不思議なところで混みますね。

あらら。。。 渋滞続きで水温が上昇してます。
エアコン全開だけど熱風がきます。
外のほうが涼しい?




ここで、ダブルシェブロンがこれまで学んできたテクをご披露・・・というほどのものでもないですが。
くそ暑いのを我慢しなければいけませんが、エアコン停止、ヒーターお~ん!
超高温の熱風に当たりにくいように風向を調整、窓全開。



下がりました。


なんとかスマホの地図を頼りに渋滞を回避して(ナビなし)ようやく県道46号線まで
たどり着きました。
このころにはオーバーヒートもおさまってきました。



(往路)


(復路)

道の駅 道志でパチリ。

休憩後お買い物です。





道志ポークというのぼりにつられ購入したのがソーセージ。
よくみると、高座豚のブランドソーセージが混じってます。
製造委託先が高座豚なんですね。
ライバルだけど助け合う構図ですね。



あとオオボケかましちゃったのがこれ。
たまごの高級味見セットだそうです。
4桁目の数字を見落としてました。
(どうりで安く見えたわけです・・・ 滝汗)
うちのこは卵かけごはんが好きですから、喜んでました。
いっこ平均130円の卵。 奥さんにしかられそうです。

続いて水汲みのため道の駅 富士吉田方面へ
途中 山中湖で富士山が見えてましたのでパチリ。

(往路)


(復路)

久しぶりに全景を拝ませていただきました。
デジカメ持ってくれば良かったなぁ。
皆さんもう御殿場方面へお戻りになる時間帯のようで、
目的地まですーいすいと走ります。


到着したら、意外とすいていて驚きでした。暑いからでしょうか。
それでも、たくさんの人が休憩してました。
それと・・・・・・なんかイベントやっていたようです。



水汲みの行列は相変わらずですが、10分待ちぐらいでしょうか。
一人で来てますから、2タンクずつ2回に分けて汲ませていただきました。
合計80リットル。  これで一ヶ月持たないんですよね。 (^^ゞ

もちろん当然のごとく、恒例のうどんを食しました。

やっぱ、うめぇ~。 カレーうどんも捨てがたかったのですが、またまた肉うどんにしちゃいました。

おっと忘れてました。
大好きな日本酒もゲット。



帰り道も道志みちを使い、横浜に午後8時ぐらいに到着しました。
さすがに、高速なしだと時間がかかりますね。
でも、ワインディングでのクサラの挙動が味わえて楽しかったです。
クサラ  侮りがたし 。 
Posted at 2012/08/26 06:28:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域
2012年08月04日 イイね!

温泉三昧

温泉三昧こんにちは。

  先ほど帰宅したダブルシェブロンです。
今回は金曜日にお休みを頂き、温泉三昧してきました。
方面的には白河近辺にしました。
仕事の仲間と暑気払いの宴会をすることと、
地元のかたがたの貴重な温泉情報があったからです。
ありがとうございました。


 まず初日は 首都高6号線の渋滞に巻き込まれながら常磐道へ。
なぜ常磐道かというと、水汲みポイントを調べていってみようかと・・・・

まずいってみたのが美野里パーキング。
釣行時に毎回利用していた場所で、食堂のカツ丼が抜群だった記憶があります。
2年ぶりに行ったら、メニューが少々変更になってました。 (゜o゜)



個人的には前のがいいなぁ。
とんかつは相変わらずおいしい。 さすが美野里豚!

朝昼兼用の食事を済ませて一路いわきへ

そこから山間の国道、県道を使い 道の駅ふるどの へ。



ところろが、古殿の湧き水へアクセスする道が工事中で通行止め。
迂回路がわからないので残念ながら断念しました。

水汲みは翌日にまわして、温泉!温泉!
その前に白河の地酒を調達。

これがおいしいんです。しかもリーズナブルなお値段。
帰宅後撮影ですが、一本1500円未満です。




そして今回の一番の目的地の 温泉です。



五峰の湯 です。
泉質がかなり良いと思います。 透明で匂いも無いですが、肌が
ぬるぬる→すべすべになります。
ビジター 500円 というのもすばらしい。



その後、道の駅東山道伊王野で休憩。 
そして白河駅近くの養老の瀧でビールをばグびっと頂きました。

 かなり爆睡して目が覚めたら6時、お宿の風呂にも浸かって、朝ごはん。
携帯バッテリ上がりで写真は撮れませんでした。 (^_^;)
充電器具を持ってくるの忘れてた・・・



 翌日ちょいと足を延ばして、水汲みを実行。
名水パーク(東荒川ダム親水公園)というところです。







http://www.town.shioya.tochigi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=8922

とてもおいしい水です。
栃木県まで戻っちゃいました。

再度白河へもどり、温泉! 温泉!
スパリゾート あぶくま 温泉館へ

http://spa-abukuma.jp/

写真撮り忘れましたが、なかなかすばらしい施設でした。

お昼にはてんぷら定食をば。 ごはんが旨い(^◇^)




追加でヤマメの一夜干を。


土産に欲しかったけれど、売店では見つけられませんでした。
今回もよく風呂に入り、よく飲み食いしました。
福島県はいいところがいっぱいですね。
また行こう!
Posted at 2012/08/04 18:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域
2012年05月12日 イイね!

久しぶりに道志、富士吉田に行きました。

久しぶりに道志、富士吉田に行きました。こんばんは、ダブルシェブロンです。

今日はようやくウォーターポンプの交換が完了し、Dから
へへ出前号を引き取ってきました。
宮前の皆さま せかせてすみません。

というのも、母親が福井県から遊びに来ており、
せっかくなので富士山を見せてやりたいなと
思ったからです。

まあ、これを口実にピカソドライブした訳ですが・・・・・(^_^;)
んでもって、野菜調達、水汲み、旨いものを調査してきました。

珍しく愚息も同行しました。
子供は淡水魚の水族館へおろし、後で迎えに行くということに。
ダブルシェブロンとダブ母は忍野八海に見物です。



もちろん、富士山の近くですので期待してましたが、なぜか曇り空。



風もあり、待てば雲が切れそうでしたが、寒いため
完全体富士山は断念して富士吉田へ移動。
水汲み、野菜購入などを終えたころには寒くなってきたこともあり、
道志の温泉で暖まって帰ることにしました。
このとき、ようやく富士山が全容を現しました。
山中湖畔からの撮影です。



いやぁ、やっぱり格好いいですね。
フジサン。
Posted at 2012/05/12 23:24:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域

プロフィール

「12か月点検終了、今帰宅
あーーーやっぱ日帰りはしんどいわ」
何シテル?   04/03 18:59
ダブルシェブロンです。よろしくお願いします。 ピカソに乗っています。 m(__)m 美味しいもの 美味しい水 を探して道の駅めぐり 本当は釣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ へへ出前号 (シトロエン C4 ピカソ)
開放感のあるウインドウ、 フランス車の極上シートともあいまって 長距離でも疲れません。 ...
その他 いろんなの 中出前号 (その他 いろんなの)
イベント会場で活躍中
輸入車その他 ???? 子出前号 (輸入車その他 ????)
ゼロエミッションの究極のエコカー。 人力で動きます。 働き者ですので、FBM帰りの子出前 ...
トヨタ カローラレビン ナンパ活躍車 (トヨタ カローラレビン)
大学4年のときに中古で購入。 2T-GEUエンジンにあこがれてました。 結婚した奥様をこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation