• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルシェブロンのブログ一覧

2020年09月26日 イイね!

ロングドライブ

ロングドライブこんばんは。
暇してたDCです。
連休を避けて昨日大阪へ。
奥様の誕生日が過ぎちゃっててやべー。
ということで、気になってた酒蔵へ行ってきました。



老舗だそうです。


撮影はいいですかって聞いたらOK出ました。
店内風景です。








そしてプレゼント購入(って酒ですわ)
フランス国旗カラーのようなケーキもいっっちょついでに。


たくさん買っちゃいました、(自分用も)
そしたら宣伝してくださいねってステッカーいただきました。



予想より距離があってお昼は遅めに。
アユが有名らしいです。
鮎の里だそうです。


店内はこんな感じ(食堂部分より)


連休明けなのですいてます。
麺類以外は定食一種類。 単品鮎塩焼きもありました。


道の駅のすぐ横に矢田川があり、そこで天然物が取れるとのこと。



おなかを満たしたら一路大阪へ。
途中いろいろな事故現場を通過しましたが、やはり雨の日は
運転注意ですね。 ほとんどが速度出しすぎの事故のようでした。


無事大阪に着いてから、夕飯です。
毎度の同じ焼き鳥屋です。
このお店で香住鶴について教えてもらったので逝ってきたというわけです。






はい、今回も飲みすぎちゃいまして、福井への帰還は
大幅に遅れたのは言うまでもありません。

久しぶりに走ったわ。 466kmでした。  ではまた!
Posted at 2020/09/26 18:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年05月06日 イイね!

スーパーGT観戦

スーパーGT観戦こんばんは。 冬眠から覚めたDCです。

 今年はUSOスキップしてごめんなさい。 m(__)m
スーパーGTの観戦チケットを抽選でゲットしまして。。。。





 2枚しかなかったので息子と行こうということになりました。
しかーし、チケットが手元に届くころにはお宿がありませんでしたが、
息子がうまいことキャンセルのでたオートキャンプ場の予約を取ってくれました。
っということで、キャンプとスーパーGT観戦のセットメニューになりました。

 GWの渋滞ピークと言われていた5月3日に無謀にも奥道志オートキャンプ場へ。
なんせ食い意地の張っている血筋故、甲府でお肉屋さんに寄ってみたりで
予選はあきらめて、午後5時ごろキャンプ場に到着。






甲府で手に入れたワイン牛のイチボと焼きおにぎりです。
まいうー!


 翌朝、本来はすぐ富士スピードウェイに行くんでしょうが、
・・・・・・・・・・・釣り堀に行きました。   ( `ー´)ノ
 12時半ごろ富士スピードウェイに到着。
駐車場がむちゃ混みでほぼ場内周回道路をほぼ一周して何とか観戦モードに。


 おさーーんですので、30度バンクを一度観たい!

間近で見ると「ツインリンク茂木よりすごいわぁ!」って感じです。



 レースが開始するころ、あの有名な機体が見えました。
富士演習場でたぶん総攬?があったものと思われます。


 さてレースのほうですが、300R後のなんちゃらコーナーが面白いだろうということで、
強風の中観戦してました。(キャップは飛んでしまうし、マジ寒かったぁ)
 ポールポジションにいた38号車をスタート直後に23号車がいきなり抜いてました。








 本当はもっと撮りたかったのですが、事前勉強不足で狙い目がわからず適当です。

 300クラスはいろいろ車種もあり面白いのですが、500クラスとのパワー差が半端なく、
混走の難しさがあるんだろうなっと思いました。


エンジン音が素敵だったのは、V10のランボでした。


 レース結果はご存知かと思いますがGTRの横綱相撲で決着って感じです。
前日の強行軍のため温泉に行きさっぱりしてからキャンプ場に戻りました。
午前中に仕入れたヤマメで夕食。
=== お肉は前日の夕食ですでに終わってます。。。(*´з`) ===    





翌日は、絶対渋滞に巻き込まれるはずだからお酒も我慢して夕飯を済ませ早めに寝ました。
釣ったヤマメの半分を固焼きにしてお土産にして翌日撤収。

おかげさまで渋滞に一回も合わず午後3時過ぎに大阪に戻れました。
Posted at 2018/05/06 23:04:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2017年03月12日 イイね!

リフレッシュ後の試運転に岡山へ

こんにちは。

リフレッシュした出前号の燃焼室クリーニングを兼ねて
岡山まで行ってきました。

朝7時ごろ出発し快調に中国自動車道を走ってました。
うんうん。
パワーが戻ってきた感じ!

っと喜んだのもつかの間。。。。
ピーという音とともに
「engine failure need repair]
が表示されると同時に加速がにぶくなりました。

坂に差し掛かると速度がどんどん落ちていきます。
平地では問題ないのですが。

高速を降りてDに電話で相談。

とりあえず走行は可能のようでしたので
そのまま観光へ。



いい運動になりました。
備中松山城です。

その後、弁柄の名所を観て周りお宿へ。
お宿は急に予約したので晩御飯がありません。
お宿付近には食事できるところがないそうで
最寄駅まで4kmほど歩いて。。
(これも運動だねぇ)





翌日のDでのことも予想せずおいしくいただきました。





しかーし。 
翌日帰路にてやはり高速では坂を登れない出前号。

80km/hで3速もしくは4速って、やっぱり過給されない1.6リッターエンジン。

自宅で家族をおろしそのままCitroënへ。

最初の検証ではブローオフバルブ(ポップオフバルブ)の
故障を疑い部品を交換して走行試験。

やっぱり、パワーが出ないようです。

イグニッションコイルの問題でもないようです。

→ 次に疑わしいのは排気タービンのウェイストゲートバルブ。

これを治す方法は。。。ターボユニット交換! ( 一一)

結局出前号は入院の運びとなりじっくり再調査となりました。

っということで、来週は Peugeot307で 実家のPC交換に
行ってきます。

Posted at 2017/03/12 16:33:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2016年08月16日 イイね!

今年の夏も遊びまくり

今年の夏も遊びまくり出発当日早く出て、朝食を求めて
国道162号線へ。


結局「名田庄」まで開店していなくて、
遅い朝食になりました。






実家に到着後、息子が昔行ったニジマス釣りのできる
お店に行きたいとのことで、すぐに山奥に向かいます。

スマホで撮ったので少しピンボケで残念です。


アマゴのから揚げ


イワナの刺身







短時間ですが「池田」を堪能しました。

もちろん、ニジマス釣りもやって
この日は ニジマスの仕込みだけして
汗を流して、夕食食べて爆睡!



翌朝はいつものように早起きして
朝いちばんでウォーキング。
7.3km 結構足にきましたねぇ。  ^^;




この日はお寺参りがありましたので遠出はありませんでした。
お寺に行く前におひるごはんをと思い
最近はまっているお蕎麦屋さんへ。
(て○さ○さんご存知のあのお店です)


もりそば


おろしそば

で満足。


お墓参り、お寺のお経を聴いてから
帰りに毎度の鮮魚店に行き、
刺身用に イシダイ、ヒラマサなど調達。
前日のニジマスのバター焼きもつけて、
おいしくいただいて、オリンピックもそこそこに爆睡!



三日目は時間の制約があるものの
ちょっと白山と白川郷の間の高原道路
白山白川郷ホワイトロードにいって
涼んできました。




白川郷川の眺望。


三方岩


三方岩からの眺め。


白山が見える側に出て



薄雲のためあんまりはっきり見えません。


大滝


この後 新岩間温泉 にいって真昼間に
露天風呂に浸かってきました。

アブがいることを除けばかなり満足度の高い
秘湯です。
なんせ、1軒しか旅館がないところです。
(写真を撮るのを忘れてました)

今度機会があったら、中宮温泉も試したいです。

お昼は 豆腐料理の専門店で豆腐づくし。

こごみのあえ物、揚げ出し、おから、おぼろ豆腐。


ステーキ。


カツ。


刺身。

おなかもいっぱいになったら、急いで JR鯖江駅まで
奥様をお迎えに行ってこの日は終了。
もちろん、前日に続いて行きつけの鮮魚販売のスーパー
「まるさん」に行き刺身ネタを調達しました。











14日は一日たっぷり使って
能登半島一周観光してきました。



巌門。


棚田。





ヤセの断崖。


義経の舟隠し。


千枚田

    残念ながらここで、運転席に続き右側後ドアを ドアパンやられました。

    8月14日 午後1時ごろ 黄色のカングー、茶色のピカソ、国産コンパクト車の
    並びでピカソの隣にいた車のお方! 是非申し出てください。
    保険で修理できますのでご連絡を。 メッセージお待ちしてます。  (T_T)
    

そして、今回一番観てみたかったところ。

揚浜式製塩の聖地? 珠洲の揚げ浜塩田 です。

観光目的の体験(道の駅に資料館と体験場があります)
ではなくて、本物の製塩風景を!






N○Kの朝ドラで見覚えがあるかと思います。

実技指導をなさったお方(無形重要文化財)の
お仕事の様子です。

※タイトル訂正: 揚げ浜式塩田 →揚げ浜塩田




芸術の域に達していると思います。
猛暑の中黙々と塩づくり、なかなか良いものを
拝見しました。

主の方も気さくなお方で、貴重な「能登の浜塩」を
購入できました。

その後、能登半島最北端の狼煙まで。

盆踊りでしょうか、キリコがありました。






禄剛埼灯台とその周りの景色。



能登半島一周して実家までの往復 564km 平均燃費12.62km/ℓ でした。



15日は大阪へ戻る日。 名残惜しいのですが
16日は用事がありサクッと、小浜経由で帰宅。

Uターン前に パ軒にてお昼をいただきました。




それにしても今回もちょこちょこといろんなところへ
逝ってきました。

おかげで帰宅時には9万9千キロをこえました。
そろそろ10万キロが見えてきました。

追伸:20日~21日から ドアパン修理のため 出前号しばらくお休みですね。 (*'▽')
Posted at 2016/08/16 11:46:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2014年04月30日 イイね!

実家に帰省してきました。

実家に帰省してきました。おはようございます。

GWなんですが一旦自宅に戻ったDCです。

27日はその後、フレフレセントラルの
余韻に浸りつつ一路福井へ。

なぜかというと・・・・
赤のふじピカさんを撃墜に行こうと思いまして。
詳細はこちらに↓ありますのでご一緒にご覧ください。



https://minkara.carview.co.jp/userid/1488061/blog/32959531/



本当は東尋坊にて補足するつもりでしたが
急きょ変更。

「エンゼルランドふくい」にてロックオンしました。



なんともう一台金ピカさんがおられました。
オーナー様勝手に撮影してすみません。
是非ご連絡を!


ついでに出前号。


あと、いろいろ予定を変更しまくっちゃいまして
ゆうたんピカソさんには大変失礼しちゃいました。
5/3からしばらく福井にいますので今度こそ
ご一緒できますように。

その後実家に立ち寄りUSO会場にてお料理の相談をば。

◎カニみそピザ 3枚ほど お願いしときました。
◎わかめしゃぶは たぶん大丈夫かと思います。
◎あとは舟盛の中身はのちほどの写真から想像してみてネ。

旅館 金龍からの夕日です。(すでにいい気持になってます^^;)
釣り人ががんばってますね。



少し雲があり完全な赤にならなかったです。


参考までに、完璧な夕焼けはこちら↓

(著作:旅館金龍の女将です)


漁火もきらきら。


翌朝、魚のセリに行ってきました。





携帯のカメラでしたのでピンボケありです。

ツバス、コウイカ、アオリイカ、サヨリ、カマス、フグ、ブリ、カレイ、ホウボウ
コノシロ、サクラマス。。。。。 これでも天候のせいで半分なんです。

ついつい姉にたのんでサクラマスを買っちゃいました。

その後、甥が飼育している ヤマメ、アマゴ、ニジマス、イワナを観察して



追加写真です。

(びくびくkさん これでいかが?)


早朝帰路につきました。
大阪で通院と整体の予約があって急いで帰還しました。

夕刻持ち帰った魚を息子にさばいてもらいました。


サクラマスは生食できないので3枚におろして身を冷凍です。
あらの部分だけ食べました。

ハラスが絶品。

頭もうまかったぁ。

旅館でいただいてきた自家製塩辛。
これは市販品と素材が違うのでUSOで味見できると
いいですよ。(ピンボケですんません)


あとは、コシアブラ(山菜)のてんぷらを作って


おなかいっぱい。

さあ、あと3日後のUSOの晩餐をお楽しみに(^^♪


Posted at 2014/04/30 08:57:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「12か月点検終了、今帰宅
あーーーやっぱ日帰りはしんどいわ」
何シテル?   04/03 18:59
ダブルシェブロンです。よろしくお願いします。 ピカソに乗っています。 m(__)m 美味しいもの 美味しい水 を探して道の駅めぐり 本当は釣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ へへ出前号 (シトロエン C4 ピカソ)
開放感のあるウインドウ、 フランス車の極上シートともあいまって 長距離でも疲れません。 ...
その他 いろんなの 中出前号 (その他 いろんなの)
イベント会場で活躍中
輸入車その他 ???? 子出前号 (輸入車その他 ????)
ゼロエミッションの究極のエコカー。 人力で動きます。 働き者ですので、FBM帰りの子出前 ...
トヨタ カローラレビン ナンパ活躍車 (トヨタ カローラレビン)
大学4年のときに中古で購入。 2T-GEUエンジンにあこがれてました。 結婚した奥様をこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation