• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルシェブロンのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

シトロエン宮前 9周年記念祭

シトロエン宮前 9周年記念祭こんにちは。 ダブルシェブロンです。

へへ出前号の修理が完了とのことで本日受け取りに行ってきました。

ちょうど今日はシトロエン宮前の9周年記念祭だそうです。



白いピカソの記念モデルのようです。 17インチ ダーク系の内装でした。

限定で C5 も・・・・



この前から気になっている C6



とまあ、今日はにぎやかです。
板金の実演?もやってました。
「小さい傷ならすぐ治せますよ。 1諭吉ぐらいからです。」
とおっしゃってました。


ところで、本題のへへ出前号の件です。

結論は、「???」
ということで、どうもログが残っていないのだそうです。

なんとなく、車高調整ができなくなると危険だと判断するアルゴリズムが
組み込まれているのではないかということです。
つまり、車高を調整できなくなると車体が不安定になり得るので、
安全のためにエンジンをかからないようにする?ってなわけかもということらしい。

それでは、車高調整が異常になるのはなぜかというと・・・・・・
・・・・・
・・・・・
ログが無いのでわからないそうです。

そこで、「一旦引き取りサスペンションフォールトが出た状態で持ってきます!」
ということにして、試験走行しました。
30kmほど第三京浜を80km/hで走行するとやはり ピーと警告音がして
SERVICEインジケータが点灯しました。

それをそのまま、シトロエン宮前にもって行きました。

その後、

「うーん、故障のログが見当たりません」
となりました。

仕方が無いので、今日は休みに使いたいので持ち帰り明日また入院させます。

私  : 「それでは、これと交換しましょう」



相手: (苦笑い)

ちょいとずうずうしすぎですね。
えへへへへへ。 
Posted at 2012/06/30 16:43:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ピカソ軍団 | クルマ
2012年06月24日 イイね!

花壇の手入れをしました。

花壇の手入れをしました。今日は暑いですね。

むしむしします。

家の前の花壇もずいぶんボウボウになってしまい
みっともないので、少し手入れをしました。



スーパーで買ったバジルの残りから根が生えたので、植えといたら花が咲いてます。



新しく、トウガラシ(虫除けになるかわかりませんが)



ベランダの鉢植えのほうは・・・アブラムシが出てきたので薄めた牛乳をスプレーしました。
キャベツがなかなか大きくなりませんが、しっかり虫だけは寄ってきます。



二十日だいこんは60日大根と化し、ようやく収穫サイズに。



レモンの小さな実がつきました。



花がたくさん咲けば4個ぐらいは採れるかも知れません。

落ちがないので、これにて失礼します。 m(__)m
Posted at 2012/06/24 10:43:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2012年06月21日 イイね!

久しぶりの車ねた

久しぶりの車ねたこんばんは。

久しぶりに車が車庫にいるとうれしいダブルシェブロンです。
昨日、宮前でスタッフの方と・・・
いやぁ~、まだついてないんですw。
「いつごろつくんですかぇ~?」
「今日の予定なんですけどねぇ~」
とまったり会話で熱中症の気配を感じてました。
(調子に乗って30度超の国道264をあざみ野から歩いてました)

んでもって、待つこと30分ぐらい。



帰ってきました。
出前号。




スタッフの方も、アイコンタクトで、「きましたねぇ~」

できれば、お預かりしてしっかりチェックしたいんですがとのお言葉でしたが
もう我慢できない私は、いやぁ~、土曜にはとりにこれなくなっちゃって・・・・
(これ本当です、金曜日から宿泊出張になりましたので)

強引に連れ帰りました。
ひさしぶりにのる、マイシートは感激ですね。
L'Arc-en-Ciel も6スピーカで聞くと新鮮。

だけど、また一回入院予定です。
スペアキーでドアロックやエンジン始動ができません。
どうも、ぷじょーとやまさんで、イモビライザーの書き換えやってますね。
あと、新東名で壊してしまったアンダーガードをつけてもらうことに。
お値段は5800円だったような。 工賃は4000円あたり。
悩みましたが、オリジナルはついてましたので頼むことに。

いつ入院するかは別途調整です。
Dラーの○木さん わがままでごめんなさい。

この話はまた別の機会にゆっくりと。


あと、本来のタイトルですが、
Amazonで発見しました。 新品の本!



まえから欲しかったのですが、ついにポチッとしてしまいました。
今日郵便受けにとどいてました。

ふむふむ、トラクシオン・・・は初のFFとな。
なるほど、C4ピカソは載ってないとか。

じっくり読み込もうと思います。
あれ、なんかタイトルと違うねたになってるような気がしますが
気にしないでください。 (^_^;)
Posted at 2012/06/21 22:22:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | お勉強 | クルマ
2012年06月18日 イイね!

厨の海 横浜出張所 ・・・ 連続ですが生態編

厨の海 横浜出張所 ・・・ 連続ですが生態編

こんばんは。
ダブルシェブロンです。

車ねたが出せない状況ですので、前回に引き続きペットの生態編で。

わがやの2匹の魚は餌を食べるときに個性が出ます。




アグレッシブなカサゴは一瞬で餌をかっさらっていきます。



一方オコゼは わなを張って待つタイプですが、食いつく速さはとても撮影できません。






一連を連続写真で・・・









瞬間は撮れてませんね。

ピンセットごとガブリとやるので、釣りができます。






ちょいと お間抜けなオコゼは笑えます。
Posted at 2012/06/18 23:39:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生簀 | 日記
2012年06月16日 イイね!

厨の海 横浜出張所 ・・・ 解説

厨の海 横浜出張所 ・・・ 解説我が家のペットを紹介します。

この水槽は福井県丹生郡越前町厨の海で捕獲された魚が泳いでいます。
たった、2匹ですが、「厨の海 横浜出張所」と名づけました。 (^^ゞ





この水槽の一番えらそうなのが↓こいつです。
カサゴですが、相当食い意地がはってまして、もう一匹に与えようとする餌を
片っ端から横取りします。





お次は、とげに毒を持っていますので取り扱いが注意!な オニオコゼです。
意外に無精者のようで、口元に餌を持っていかないと食べません。
食べないというより、カサゴのように取りに来ないという感じ。





2匹に餌を与え始めるとこのように両者が人間のほうに接近してきます。
カサゴはもちろん、オコゼの餌を横取りするためです。




水槽内の写真を撮るのはなかなか難しく、白とびしてしまいます。
今日のところはこれでご容赦を。 m(__)m




おまけですが、この魚たちは何を食べるのか?
実は、何でも食べます。
乾燥オキアミ、金魚の餌、冷凍エビ、生きた金魚、めだか、何でもです。
ご馳走を横の大きな息子の水槽で保管してもらってます。
今回はめだかです。 




これから時々掲載していきます。
うわさでは、甥のところに多勢のオコゼが待機中とのこと。
ピカソが治ったら迎えに行かねば・・・・・。
片道450kmですが。
Posted at 2012/06/16 18:01:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生簀 | ペット

プロフィール

「12か月点検終了、今帰宅
あーーーやっぱ日帰りはしんどいわ」
何シテル?   04/03 18:59
ダブルシェブロンです。よろしくお願いします。 ピカソに乗っています。 m(__)m 美味しいもの 美味しい水 を探して道の駅めぐり 本当は釣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
34 56789
10111213 1415 16
17 181920 212223
242526272829 30

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ へへ出前号 (シトロエン C4 ピカソ)
開放感のあるウインドウ、 フランス車の極上シートともあいまって 長距離でも疲れません。 ...
その他 いろんなの 中出前号 (その他 いろんなの)
イベント会場で活躍中
輸入車その他 ???? 子出前号 (輸入車その他 ????)
ゼロエミッションの究極のエコカー。 人力で動きます。 働き者ですので、FBM帰りの子出前 ...
トヨタ カローラレビン ナンパ活躍車 (トヨタ カローラレビン)
大学4年のときに中古で購入。 2T-GEUエンジンにあこがれてました。 結婚した奥様をこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation