• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルシェブロンのブログ一覧

2014年02月25日 イイね!

ハイドラのGPSデータ活用法!

ハイドラのGPSデータ活用法!こんばんは。

ピカソの修理がほぼ完了し新出前号の
ステッカーを検討中のDCです。

さて、ハイドラのデータは経路を記録してますので
とてもありがたいのですが
画像に表現するにはスクリーンショットを
使う必要がありました。




でも最近GPSの記録データのありかが判明し
GPSデータから地図上に表示する手段を考えてみました。

機種により差異はありますが、スマホをUSB接続すると

carview
なるフォルダがありその中に
drivelog
というフォルダがありその中にCSV形式で
格納されています。

こいつを取り出してPCに保存します。

緯度、経度情報だけを使いますので
日時情報を削除します。
エクセルの列を一行削除するということです。

緯度、経度情報だけにしたものを
コピーして、下記の指定の場所にペーストします。

http://ktgis.net/gcode/lonlatmapping.html


そうするとGoogleMap上にGPSで記録されたところが
表示されます。

こいつを画面コピーしてつなぎ合わせると


こんな感じになります。

手間は圧倒的にこちらのほうが少なくてすみますので
ありがたいです。

GPSデータのないところは空白ですがまあ
だいたい おけー ってことで。

(データのないとこは、トンネルですw)

ご参考まで・・・・・(^o^)丿
Posted at 2014/02/25 18:37:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年02月23日 イイね!

ピカソ修理の確認を兼ねてパソコンを納めに・・・・^^;

ピカソ修理の確認を兼ねてパソコンを納めに・・・・^^;こんにちは。

ピカソ修理が完了し久しぶりに
出前号といちゃついてきました。

今回は走行系には異常がなかったとのことで
フロント周りの外装とヘッドライト(右側)の交換
フェンダー等の位置すり合わせなど
なんと4ページに及ぶ修理内容でした。

少し驚いたのがピカソのヘッドライトの
値段が安くなっていたことでした。
7諭吉未満まで値下がりしたみたいです。
(それでも恐ろしい金額ですが。。。。)

総修理費用は60諭吉弱だったそうです。
ステッカーは戻りませんが (T_T)

ミラフィオーリで入手したライセンスプレートボルトは
名メカニック様のおかげで再利用でき復旧できました。
(ありがたや~)

なお、先方の保険100%修理であることもあり
壊れた部品は先方の保険会社の所有物となるみたいです。
(初めて知りました)

さて、今回のためし走行で懸案であったおふくろさんのPCを
納めて参りました。



Windows8.1マシンですので十分説明すべきでしたが
時間がなく途中で
「あとは 任せたからよろしくね。」
っと 言い残して帰宅しちゃいました。
ついでにちゃっかり米までくすねて。
^^;

それとせっかく福井まで行きましたので
新鮮な魚をゲットしない手はなかろうと・・・・
前回トロ箱買した魚屋さんへGo!
またまたトロ箱買いしちゃいました。

左側から

鋒鋩(ほうぼう)
真鯒(まごち) 一匹だけ
血鯛(ちだい)  真鯛ではありませんでした。 m(__)m
真鯵(まあじ)
目板鰈(めいたかれい)
馬頭鯛(まとうだい)
これにて2.5野口さんでした。

ほかに水だこなどを購入しました。
八時を過ぎてしまいましたが
奥様と一緒にがんばって調理しました。


いやはや贅沢な食事となりました。

またいってこようと思います。

今回はハイドラのGPSデータから作ってみました。



では、また次のねたでお会いしましょう。。。。

※ 鯛の種類の間違い訂正と、鰈と鯒の名前が判明しましたので加筆しました。 <(_ _)>


Posted at 2014/02/23 11:28:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2014年02月11日 イイね!

C2で水汲みに行ってきました

C2で水汲みに行ってきましたこんにちは。

この前の日曜日に水汲みに行ってきました。
ピカソが修理中でしたので代車をお借りしてますが、
夏用タイヤでしたのでちょいと天候的に無理かと思い
奥様の運転で奈良県の方面へ行ってきました。


道の駅御杖に売っている木製品がお気に入りで
あえて遠回りして行ってきました。

途中地酒の看板に誘われて・・・・・


景色のよいところでした。


その後 道の駅御杖に行き
小さな机を購入しました。 安いです!


水汲みは毎度の「弘法大師の岩清水」でした。
10分も掛からずC2のリヤスペースに20ℓタンク4つ搭載。
荷室の幅がちょうどよくぴったり収まりました。
リヤシートは倒さないとほかのものが載りませんが。

その後 名阪国道 針IC 近くの道の駅でも野菜を
購入して帰宅しました。


今日は助手席でのんびりしてました。
たまにはこういうのもいいですねぇ。 (^_-)
Posted at 2014/02/11 10:56:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 水汲みと買出し | 旅行/地域
2014年02月01日 イイね!

旧PCの延命にWindows8は有効!

旧PCの延命にWindows8は有効!こんばんは。

あしたは息子の二次試験のため
自宅でごにょごにょ・・・・。

マイクロソフトがWindowsXPのサポート終了を告知してから
実家のおふくろさんが心配するする。 ^^;

あせらなくてもいいんですけど、やっぱり気になりますよね。

そこで、自分のスキルの全力を投入(というほど大げさでもないですけど)
旧PCの延命大作戦を実施。




まずは Athlon64 搭載のキューブ型PC。

メモリを2GBまで増設して強引にWindows8.1をインストール。

なんとすっきり起動し、XP時代より軽がる動作します。
Xpは重すぎだったんですね。

これを近いうちに実家にもってゆき交換しようと思います。
問題はアプリですが、おふくろさんが使うアプリは
動作確認できましたのでおけーーーです。

続いて、奥さんのノートPC。


メモリが512MBしか搭載されてなかったのでアマゾンで検索。
動作確認済みのメモリがなんと2800円。
ノート用メモリって数万円した記憶が・・・・・^^;。

とにかく1.5GBまでメモリ増設しこれまたWindows8.1インストール。
さくさく動くようになりました。

OS代とあわせて1万2800円ならこれはありですね。

久しぶりにITっぽいねたでこれにて終了!。
Posted at 2014/02/01 18:12:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | PC延命大作戦 | パソコン/インターネット

プロフィール

「12か月点検終了、今帰宅
あーーーやっぱ日帰りはしんどいわ」
何シテル?   04/03 18:59
ダブルシェブロンです。よろしくお願いします。 ピカソに乗っています。 m(__)m 美味しいもの 美味しい水 を探して道の駅めぐり 本当は釣...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2345678
910 1112131415
16171819202122
2324 25262728 

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ へへ出前号 (シトロエン C4 ピカソ)
開放感のあるウインドウ、 フランス車の極上シートともあいまって 長距離でも疲れません。 ...
その他 いろんなの 中出前号 (その他 いろんなの)
イベント会場で活躍中
輸入車その他 ???? 子出前号 (輸入車その他 ????)
ゼロエミッションの究極のエコカー。 人力で動きます。 働き者ですので、FBM帰りの子出前 ...
トヨタ カローラレビン ナンパ活躍車 (トヨタ カローラレビン)
大学4年のときに中古で購入。 2T-GEUエンジンにあこがれてました。 結婚した奥様をこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation