• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月17日

サスペンションを考える。2

サスペンションを考える。2 前回からだいぶ時間が経ってますが
追記、追記での更新では読んでもらえないよぅ!なのでいくつかにわけて書く事にしました。

あまりにもサスペンションについて書きたいことがありすぎて、いざ脳内からアウトプットしながら打ち始めると、書きたいことをまとめて無いので次から次へと溢れ出して、書きたいことが僕の文章作成能力をすぐに越え思考回路停止でやる気が削がれるんです。
指先が狂わされるんです。

ま、早い話がサスペンションが俺を狂わせるってことです。



































初めての方は前回のうんこ記事をどうぞー

第1話



ここまでに打ちはじめて20分は経ってます。

打っては頭から読み返し、校正、修正し直しで全く進みません。

見たい番組や風呂入ったり寝る時間も迫ってきたりで、まだこの記事ではサスペンションのことを何ひとつ書いてないのに、もうすでに狂わされつつあります。


































とりあえず明日に備えて風呂入りたいので、この続きはまた次回にしたいと思いますwwwww










ではあまりにもアレなので少しだけ。

このS30Zはバネカットでのローダウンでした。

低すぎて長く見えません?

ロングノーズショートデッキが更に強調されいい感じだとおもいません?

いま世界的にハヤリの低くて派手でナンボな、下痢便洋物かぶれなアレとは違って、
ハラ擦ってもガツンと当てないよう華麗に避けまくり、全開時は火の粉を散らしてセナのように走り抜けることがもっともセクシーなことだと、
30Zの美しさと自分のハンドルさばきに酔いしれて、Zと俺サイコー!俺とZセクスィー!と思っていた頃です。

いま思えば彼らと同じで若気の至りで自己中だが真っ直ぐな車好きだったんだなと、一応自分と彼らを正当化しておきますw

見てるぶんには彼らのクルマは嫌いではないですから笑

写真は8月の盆終わりの新宿ですね。

エアコン無しの30Zと友人Yの新車180SXで愛知から岩手まで行った帰り道での1枚です。

と、


なんかサスを考えるというより、自分の車歴や歴代マシンを語るになってきたので次回に続きます。

このシリーズは長編超大作になりそうな予感です。

NHKの朝ドラ並に少しずつ書いていく事にしますYOぅ♬︎

あー

疲れた♨


ブログ一覧 | ドライヴ | 日記
Posted at 2019/12/17 20:43:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2019年12月17日 21:13
うむー…。同じチンスポでした。
ウチのは2by2のインジェクション。ほぼ最終型の電動フェンダーミラーのパワーウインドでエアコン付いてました。

タイヤはフロント195/60-14
リアは235/65-14と言う何だそりゃタイヤを履いてました。

バネカットもローダウンもしてませんでしたが、首都高でリヤタイヤずりずりの限界コーナー中を、アウトからRX-7とエボ3にブチ抜かれてサスペンションの進化を痛感しました。
車重や車幅ももちろん関係しますが。タイヤのグリップを生かすも殺すもサスペンションが重要なのだと思います。
コメントへの返答
2019年12月17日 23:43
はい、MADさんの愛車のとこで知ってますよ⭐

首都高いいですねー
憧れの首都高も岩手行きの道中で走りましたが迷路みたいで攻めるどころじゃ無かったですw
帰りは真夜中に首都高に入り、初めて見た首都高ランナーが黒の911とF355で、問答無用の踏みっぷりでオービス光らせていたので本気組ってすげーーーwでした😱

僕のはS48年式前期で普段履いていたのはハヤシ14インチにダンロップがデジタイヤを出したばかりの頃の最初のデジタイヤで、サイズは前後通しで205/不明w/14をひっぱりでした😁

30Zは圧倒的にフロントヘビーで運転手はリアタイヤの上みたいなバランスですもんね、当時はGTウイングなんてまだなく、セナプロの時代のF1みたいなハネを、高さはルーフあたりまでで幅は車幅とツラで作ったろとベニヤで作ってみましたが、取り付けの問題をどうにも自分ではクリア出来ずで諦めたことがありました笑
もしつけていたら外れて後続車にクリティカルヒットだっただろうなとw
いま思えばこのハネは着目点や発想やカッコ良さは今の流行りにも通じる先見の明というかセンスはあったんだなーと、自分で自分を褒めてあげてますw
金メダル⭐
2019年12月19日 9:23
感覚が思考を凌駕してるアレだろ?www
イカの目玉的なwww

サスペンションは頭で考えれば考えるほど沼にハマるぜ。
どんとしんく、ふぃ~る!!
コメントへの返答
2019年12月19日 11:23
/<●><●>\ ←

あきちゃん超天才!

4行で言いたいことを書き表してるwwwwwww

そう、考えるな!感じろ!

いえっさー!!!

後先考えずまだまだお嬢にとオケネ突っ込んじゃうよ〜w⤴️🤣🤣🤣

逝くぜーーー!!!!

プロフィール

#おかん原付の充電走行50キロ🛵
おもちゃはノーヘルに限る😁
クソあちぃー🌞😇」
何シテル?   07/01 14:35
クルマやバイクを見ればオーナーが見える つまりそういうこと。 乗りもんはシンプルで丈夫がモットー 乗って楽しいがコンセプト バイク→クルマ→バイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

超かんたんキンカンでヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 10:38:05
バイクの湿式クラッチ用エンジンオイル 
カテゴリ:エンジンオイル・油脂類
2020/02/03 11:07:15
 
三河湾スカイライン 
カテゴリ:エンジンオイル・油脂類
2020/02/01 19:09:30

愛車一覧

トヨタ パッソ おかん号 → ぼくのたのしいゴーカート(ステッチ号) (トヨタ パッソ)
2025/05/01 現在のODO 176283キロ 2012/04/27 トヨタカロ ...
レクサス LFA りす★ (レクサス LFA)
3代目のうさ 令和元年式 2019.11月中旬 ミニレッキス ♂ 生後1ヶ月で納うさ ...
ヤマハ XJR1200 セクスィーお嬢 (ヤマハ XJR1200)
▼2018.12.08 隣県のバイク屋にて中古購入 1994年式 初期型 ディープレッ ...
トヨタ ハリアー マッハリアー (トヨタ ハリアー)
★2005.10.27 神戸トヨペットにて新車購入 V6 3000、FF駆動 グレード ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation