• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイクさん☆の愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2023年8月26日

ダッシュボードマットの取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この夏の強い日差しでフロントガラスへの映り込みが気になったのでみんカラでも結構紹介されているFJ CRAFT製のダッシュボードマットを購入してみました。

購入したのは、FJCRAFT 【X83】 トヨタ 新型 アクア ダッシュボードマット ダッシュマット 日本製 カーフィール加工 (ブラック) (センタースピーカー有・ヘッドアップディスプレイ装着車)です。
ネットショッピングだと、他社のもっと安いものも売られていますが品質と日本製の安心感でFJ CRAFT製にしました。
2
私の車には純正オプションのETC2.0用のビーコン受信 ANTが付いてるので外します。
両面テープで固定されているだけなのでそのまま上に引張って両面テープで固定されている箇所を剥がしました。
3
運転席側にはYupiteru製のレー探が付いています。
レー探の基台も両面テープで固定しているので引張って両面テープで固定されている箇所を剥がしました。
4
あとは、ダッシュボードマットの位置決めをして付属しているマジックテープ5箇所でダッシュボードに固定するだけなので30分も掛からずに作業終了。
私のアクアはヘッドアップディスプレイ装着車なので運転席側の開口部が結構あります。
センタースピーカー部と合わせて開口部が結構あるのでフロントガラスの映り込みがその部分だけ有るのは仕方ないかなと思います。
5
ETC2.0用のビーコン受信 ANTは元の両面テープを流用してそのまま固定しました。
元々両面テープの接着力が弱かったのでそのうちエーモン製の超強力両面テープに貼り換えようと思います。
6
Yupiteru製のレー探も基台についていた両面テープをそのまま流用して貼付けました。
意外としっかりと固定されたので両面テープが剥がれなければこのまま様子見です。
7
センタースピーカー部分の開口部ですがマットの末端縫製処理はされてなくて切り取った感じのままです。
少し波打ってますがこの後手で押さえて平たくしました。
8
今までの車ではダッシュボードマットを使用したことなかったんですが、フロントガラスの傾斜と座席位置の関係から日差しが強い時は映り込みが気になりましたのでその対策として購入しました。
それとメーカーの商品説明で「空気触媒のカーフィール加工済みなので、クリーンで快適な車内空間♬」の効果も確認してみたいですね。
★カーフィールの6大効果!★
①消臭効果
②有害物質分解
③抗ウイルス効果
④汚れの緩和
⑤抗菌・防カビ
⑥マイナスイオン

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドステップマット/ラゲッジエンドガードの取付け

難易度:

フロアカーペット交換

難易度:

車内清掃

難易度:

ダッシュボードマットの取付け

難易度:

FJ CRAFTフロアマット取付け

難易度:

誰でも出来る小ネタ①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アクア シートベルトバックルにカバー取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/7836649/note.aspx
何シテル?   06/17 18:50
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation