• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CPV35-2のブログ一覧

2007年03月27日 イイね!

G37クーペの詳細だって~!?

G37クーペの詳細だって~!? N.Y.モーターショーでデビュー予定のV36型スカイラインクーペこと、インフィニティG37クーペ。トピックはスカイラインより200cc余裕の3.7リッターVQ3.7HRユニットの搭載で、これはVQ35HRのストロークを81.4→86.0mmへ伸張して得ている。圧縮比は10.6→11.0へ引き上げられ、出力&トルクは330(315)ps、37.3(36.5)kg-mに向上。※()内はスカイライン搭載のVQ35HRのデータ。

 また、スカイラインクーペにはNAとして搭載されるこのユニットが、秋登場と言われているGT-Rに、ツインターボ化され400ps越えユニットとして搭載されるのは周知の事実と言えそうだ。

 クーペに話を戻すと、北米仕様ではエンジンスペックは共通ながら、ベースモデルの「G37」と豪華仕様の「Journey」が5AT、そしてマニュアル仕様の「Sport 6MT」の3モデルがラインナップされる。タイヤサイズは225/50R18で、MTモデルは前22/45R19、後245/40R19の前後異形となる。サスペンション形式は前ダブルウイッシュボーン、後マルチリンクで、ベースモデル以外はスカイライン上位モデルにも搭載される4WASを標準装備する。

 スリーサイズは全長4651×全幅1824×全高1392mm、ホイールベースは2824mm(18インチ仕様)。全車レザー&パワーシートが標準となるほか、フルオートACはベースモデルをのぞきデュアルゾーンコントロールになる。VDCは全車標準、MTモデルにはビスカスLSDも標準装備される(JourneyにOP)。




画像のキャリパーはデザイナーさんが言ってた通り、4PODだぬ♪
ブレンボなのか??
或いは、アケボノ製??
ローターは330ミリで、現行セダンと同じと見たw

リヤバンパー、現行型と全く一緒に見えるw
コンセプトカー見た人は、マークXみたいになるのかと思ったハズだが・・・
でも、以外に現状維持のプライス設定なのかもと、期待してみたくもなるwww

が、コンセプトカーみたいなコクピットなのか、心配にもなるw
コンセプトカーのコクピットが、えらい気に入ったので・・・w
早く内部の画像が見たいな~!

エンジンはGT-Rと共通で、コスト低減と言った所のようだw
当然、フェアレディZにも、いすれこのエンジンが搭載されるだろう♪

こんな記事が出回った事で、日産の上半期はこの手の車は、全く売れないかも(=゜ω゜)ノ

おいらは、後最低二年は買い替えません(られません)(苦笑)


まだ、G37クーペの動画を見てない方はこちら
Posted at 2007/03/27 21:37:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試乗関係 | クルマ
2007年03月21日 イイね!

G37クーペ調べてみた!!

G37クーペ調べてみた!!モリケンさんが、G37クーペのアップされてるサイトを紹介してくれてたんですが、おいらのPCで見れないので海外のサイトを徘徊してみますた(*⌒▽⌒*)

昨年のデトロイト・モーターショウで発表された、コンセプトカーとはホイールのデザインが違うので、ベツモノと思われるって、なんと動画を発見しますた(*・∀-)☆

G37クーペの動画

おいらが見つけたサイトはこちら

なかなかいい走りをしている感じがするけど(笑)

Posted at 2007/03/21 23:34:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 試乗関係 | クルマ
2007年03月11日 イイね!

V36セダンに試乗\(^o^)/

V36セダンに試乗\(^o^)/画像が自宅の駐車場だからと言って、買い替えた訳ではありませんw
この画像で自宅だと分かるひとは、数人ですが♪

今日はサボっていた12ヶ月点検に出して、ついでに今更ながらV36セダンに試乗させてもらいますたw

雨だったので、たっぷり試乗させてもらった後、自宅まで乗りつけましたw
営業さんは自分が降りた後、乗って帰りました(笑)
Dラーの営業さん、ありがとう♪

さて、ニュースカイラインブロガー向け発表会に行かせてもらったのに、まだ試乗もしてなかったのだが、ここで独断と偏見の身勝手インプレ(^^♪





音もいいじゃないかw




ボディ剛性も、ハッタリじゃないみたいだw



踏めばいい加速するジャマイカwww




ハッキリ言って、これバツグンにいいですよ(*・∀-)☆
セダンだから、クーペと違って日常の使い勝手中心と考えて乗れば、走りはかなりいい!!
いや、スポーツ走行だって難なくこなせそうだぬw
現に筑波サーキットを現行クーペが、1分09秒半ば位なのに対して、V36セダンは1分8秒5だとか\(◎o◎)/!

歴代スカイライン(GT-R除く)の、トップタイムをマークしているのだ♪

MTの設定が無いのは寂しい限りだが、今やAT車もMT車並みだからこれでいいのかもw

内装とかの作り込みはFUGAの方に分があるが、走りの質はそれ以上なのは間違い無い!

このセダンの出来がいいという事は、次期クーペは期待しても良さそうに思えてくるし、おいらの特注クーペ(笑)はすばらしいハズだ(爆)w

ま、1万台を早いペースで受注出来たのも、肯けるという物だ!!

VQ35HR搭載のニューZは、言うに及ばず\(◎o◎)/!なハズでつ♪
Posted at 2007/03/11 11:53:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗関係 | 日記
2005年10月09日 イイね!

OIL交換ついでに パート2

OIL交換ついでに パート2せっかく来たんだから、FUGA V8にも乗せてもらっちゃおう、と言うことで試乗させて頂きました(^^♪

FUGA 450GT スポーツパッケージが試乗車だった。
さっそく乗り込んで見ると、ピアノ調のウッドパネルと相まって、豪華な室内。スポーティーで上質な感じは、FUGA独特の世界が有る。

インテリジェントキーを渡されて、ブレーキペダルを踏み、エンジンスタート!
3秒位の沈黙のあと、「フワーン」。
上品な音質というのが、第一印象。

Dレンジへシフトレバーを入れ、試乗開始!
大通りが空いていたので、強めにアクセルを踏んでみる。
車体の重さをもろともせずスムーズで、しかもスカクーとほぼ同じ加速感!
ジェントルに、そしてワイルドに。動力性能的には、文句なし。

サスはスカクーに比べ、非常にマイルド。
コーナーを攻めるような車ではないので、これはこれで納得できる。

やはりCIMAのように、ジェントルに乗る車であるが、スカクーっぽいワイルドさも、併せ持っている印象です。

チューニングなどせず、「余裕」という優雅さを、楽しむ車ではないでしょうか。

Posted at 2005/10/09 21:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗関係 | クルマ
2005年09月30日 イイね!

最近の日産。

最近の日産。FUGA V8に続き、NEW ZもMCされ、後は開発中のGT-Rのお披露目。
今年の東京モーターショーで、見れるハズなので、今年は行ってみよう!

NEW Zを観察した感じでは、流用可能なパーツが使われていて、今後VQ35DEも更なる進化を、遂げそうです。

FUGA V8のサーキットでのインプレも雑誌に載っていますが、以外にも、筑波LAPはV6 3.5とほぼ一緒!
ストレートの短い筑波では、V8のパフォーマンスを生かせないかな?(CPUで押さえてるのかな)
チューニングパーツの豊富さでは、3.5Lのほうが選択肢が多いので、走りを優先する方は3.5Lのほうがいいかも。

後、前評判の良かったレクサスが、FUGAより遅いのは意外でした。
FMパッケージが、走りを意識して考案された証明でしょうか。

スカイラインも11月にMCとの噂も・・・?
NEW Zのエンジンを搭載してくる可能性は、否定出来ませんね(^^♪


Posted at 2005/09/30 12:10:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗関係 | ニュース

プロフィール

日産スカイラインクーペ(CPV35中期)→レクサスGS350→メルセデスAMG CLA45シューティングブレーク 国産車では味わえないドライビングプレジャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキット 
カテゴリ:サーキット
2007/05/08 22:43:40
 
富士スピードウエイ 
カテゴリ:サーキット
2007/05/08 22:42:04
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/04/05 14:47:36
 

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
CLA45シューティングブレイク オレンジアートエディション つるしで十分です♪
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産車は食わず嫌いだったみたいで、オーナーになり走行性能の高さに納得。 CPV35を選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation