• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gotomoの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2024年5月23日

DJ デミオ クリーンディーゼル 煤洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは様々な部品をいっぱい取り外しましょう。
2
前オーナー談、サイキントモダチのトコロdeドライアイス洗浄済みのポートこんにちは。やっとらんやんけ。知ってたけど笑

世の中の個人売には、エンジンOH済みや〇万キロエンジン載替済車両が溢れていますが、まあそーゆーことです。
3
1番圧縮上死点を探します。サービスマニュアル通りに圧縮上死点を合わせるならヘッドカバーとクランクプーリを外す必要があります。ヘッドカバーを外すには、インジェクター周りの配管を外す必要がありますので、やりたい方は頑張ってください。

そんなことしなくても、どっかから1気筒分の吸気側バルブリフトを測定する⇒その気筒の排気上死点を探す⇒点火順序を考えてクランクプーリを適正角度ずつ回していけば、大体の1番圧縮上死点がわかります。
4
インタークーラーを洗いましょう。
5
EGRやスロットルも洗いましょう。
6
さて、ポートも洗いましょう。
特殊な器具は使いません。

当たり前ですが、点火順序を調べた上でクランクプーリを適正に回しながら、インテークポートが閉じた状態で清掃してくださいね。
7
読んでくださった皆様には、インタークーラーの取り外しにE型トルクスが必要なことをお伝えしておきます。

これを買いに行くのに2時間かかりました。
8
サクッと組み立て。
ここまでお買い物の2時間ロスと最低限の休憩含め、約13時間。

若干取り残したカーボンをバルブに噛んだようで、組み立て直後は圧縮のない音でセル20プッシュ分くらい始動しませんでした。ちょっとビビりました。ポート洗浄が終わった後に、ポート内にカーボン除去剤(CRCのエンジンコンデショナなど)を少量吹き込んでおくと、このようなことにならないかと思います。


最後にインジェクター再学習しました。

部品代は、
インマニ新品+ガスケット2種類注文で2万円弱。

都合が悪いことを説明するときの政治家並にテキトーな説明にしましたが要点は書きました。私も本職ではなく、アナルに毛が生えたくらいの整備スキルしかありませんが、この内容でピンと来なかった方や、もっと詳しく説明が欲しい方は店に任せることをオヌヌメ致します。

基本外して組むだけの難しい作業ではないですが、小さなミス(多数ある配管接続ミス、バルブ開/閉状況確認ミスなど)でエンジン本体の故障や高価な部品の故障に繋がる整備だと思いました。適正工賃、短時間で作業してくれるショップが多数ありますので、エンジン内部の整備をしたことがない方が突然やるのは、ハイリスクローリターンだと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブローバイヒーターの交換

難易度: ★★

エアクリーナー交換。

難易度:

<備忘録>エアフィルター交換

難易度:

EGRパイプ洗浄

難易度:

インテークパイプ交換。

難易度:

DJデミオ エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月27日 11:53
コメント失礼します。
なかなか興味深いこと言いますね。
部品を外して取り付けるは簡単で、煤が燃焼室に入るとトラブルの元になる。
ノウハウがないとたとえベテランでもリスクあるようにも感じます。
更に煤洗浄済みで販売だからと言ってもあっと言う間に煤堆積?だから意味ないと言っているようにも感じる。

感じんなことは煤洗浄してどう変わるのか?
燃費に変化は無いと言う情報はとても多いです。そしてDPF間隔も変化が無いと言う情報も多いです。何が変わるのかと言えば洗浄後は音が静かになるは良く言われています。

チェックランブ点灯無しで10年15万キロでも調子が悪くなければいじらないが正解ですか?
意外とそう言う車両も多いですよね?
どうせ煤洗浄して元に戻るならですが…
コメントへの返答
2024年5月27日 12:53
コメントありがとうございます。
記載していませんでしたが、今回、チェックランプ点灯(高圧EGR系)を契機に作業しました。

変化については、現段階では低速から一気に踏み込んだときの加速と定速走行時のアクセル踏み込み量が減ったくらいです。DPF再生は、以前から良好で150~200kmのまま変わらず、燃費はまだ十分なデータが取れていません。チェックランプはエラー消去後ついてません。

正直なところ、チェックランプの内容の整備だけならEGRバルブ清掃だけで済んだのではないかと思っています。

この個体も15.5万キロで普通に走っていた車両です。煤取りの目的は、興味と出先でチェックランプ点灯して気分悪く旅をしたくないので少しでもリスク低減をしたいといったところですかね。

個人的には数万キロおきにわざわざコストやリスクを払って定期清掃するのではなく、チェックランプがついたタイミングで総合的に考えてやるかやらないか決めるくらいのものかと思っています。

プロフィール

「[整備] #デミオ DJ デミオ クリーンディーゼル 煤洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/1323352/car/3601190/7806017/note.aspx
何シテル?   05/23 23:53
おっぱい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DJ デミオ クリーンディーゼル 煤洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 10:34:44
BLITZ DAMPER ZZ-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 07:21:28
トヨタ(純正) トーコントロールロッド(アッパーコントロールアームに流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 07:17:02

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
1.5 5MT
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
80エンジンスワップ車。
マツダ デミオ マツダ デミオ
個人売ゲッチュ
その他 あんぱんまん号 その他 あんぱんまん号
あんぱんマンゴー🥭
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation