• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月20日

秋田へドライブ

秋田へドライブ ご無沙汰してました。

この土日で秋田に行ってきました。

行きはかなり嬉しくて、朝5時起きの予定が3時には目が開いて
布団の中でいろいろと行程をイメージしてました(笑)

5:30に青森を出て、東北道に乗ったものの、途中盛岡手前で
交通事故による火災で通行止めとなり、安比高原付近で下道に下
ろされました。でも、ほぼ予定通り11:00には無事横手市に
入れました。

インターからふるさと村まではすぐでしたね。近っ!デカッ!
って感じで、広大な敷地でしたね。
さっそく、お待ちかねのワンダーキャッスルへ!
トリックアートですが、不思議な世界でした。
ムチャクチャびびり屋さんの長男は、入り口付近の不思議な絵と不思議な音楽でピピッと感じたのか、泣きが入ってしまいました(笑)
でもここで断念したら、せっかくの楽しみが!ということで、
なだめて、すかして、引きずり倒して、引っ張って行きました(笑)
どれもこれも面白いですね。

そして、一番のドキドキ体験、なまはげフリーフォールに挑戦!
約5mの高さからの垂直落下滑り台です。
2回も滑って(落下して)しまいました!
私は高所恐怖症で、ジェットコースター等が大の苦手でして、嫁さんは、私が滑れるはずはなく断念すると思っていたらしいです。
が、案外スッと身を滑らせて落下したのを見てびっくりしてました。
しかし、2回滑った後の疲労感は寝不足も加わってかなりしんどかったです。心臓に良くないですね(笑)
なんたって、滑ってしまえば一瞬ですが、滑り出す瞬間の覚悟が最大のヤマですね。これを乗り越えられるかどうか。よその子供達も何人か挑戦しようとしてましたが、皆断念してました。
閉館の5時まで目一杯子供達を遊んでやりましたが、ボールプールや大人にとっても面白い玩具等で大人にとってもほんと面白かったです。

そしてくたくたになって一路秋田市方面へ、下道で!(私は下道が大好きなんです!)

宿泊は秋田空港近くの県立中央公園(かな?)横のホテルで。

翌日は秋田空港をチラッと見て秋田市内へとハンドルを切りました。

いや~、秋田市街は大きいですね。青森より街の規模が大きいですね。
商圏というか路線商業というか結構中心部から離れた所でも車が走ってますね。郊外にもぎっしりと人が住んでおり(?)生活圏があり、なかなか中心部へたどり着けないという感じでした。

まずは駅前へ!中心部のビル群や道路の車線の数に、なんか千葉に来たような感じで、車社会が定着した都市ですね。
やはり青森県は人口が青森圏、八戸圏、弘前圏に見事に3分割されて、
集まる人・物・資本も分散してしまってますが、やはり秋田市は秋田県一の都市だということで、秋田市の集中度が違うのかなと思いました。
青森のような東北の厳しい自然と闘ってるという雰囲気はなかったですね。北陸に似た日本海側の地域色でした。
ただ青森みたいな凝縮した賑わいのある駅前商店街というのはなかったように感じられました。

さて、まず「ほんきん西武」に乗り込みました・・・・“ほんきん”(?!)。
長男がさっそく「おもちゃ売り場は?」とせがんできたので、イトーヨーカドーへ。
結局キッズコーナーで子供達の面倒をみている間、嫁さんは買い物をするという休日の典型的ライフスタイルと相成りました(笑)。

そろそろお昼ということで、郷土料理の無限堂へ。
ちょうどその駐車場に車を停めようとした時、物を燃やしているのとは違う凄い煙が流れてきて、臭いも酷く、付近で火事があったみたいでした。
野次馬になりたい気を押さえて店内へ。
何か蔵に入ったような落ち着いた店内でゆっくりとくつろげました。
もちろん家族全員稲庭うどんのざるを食べ、比内鶏の焼き物も1つだけなら焼いてくれるということで食べれました。
うどんは腰があって讃岐うどんとはまた違ったおいしさでしたね。
嫁さん長男も喜んでました。付けだれに入れるかやくに海苔があって独特で美味しかったです。
比内鶏も噛み応えがあって臭みがなく味わい深かったですね。

以上、秋田は結構遠かったです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/03/20 11:36:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイール外して、ガッツリ洗っちゃう ...
ウッドミッツさん

ホイールコーティングの威力
hirom1980さん

今日も洗車から〜代車生活最後に〜
AngelPowerさん

ら〜めんとジェラート
BALSA50さん

過去1苦労のユーザー車検 @スーパ ...
sshhiirrooさん

真空管アンプほしくなった。
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2006年3月20日 12:05
長距離運転お疲れ様でした。
楽しい家族旅行になったようですね^^
町の雰囲気が伝わってきましたよ。千葉もよく行きましたので想像できます。
ほんと、車社会になり郊外に大型スーパーができそこに人が集まる事が多くなってしまってますね^^;
出張で地方都市に電車で行き駅を出ると、寂れている?と思っても主要道路の沿線にはいろいろ大型店があったりします。
実は姫路も駐車場の関係で駅前に集まる人は昔と比べ減っています^^;

自分らは土曜日にクラブオフミを開きました^^
また、覗いて見てください。

運転お疲れ様でした。
コメントへの返答
2006年3月21日 0:39
こんばんは!
二日で約600kmでした。
でもこれくらいの距離で根を上げていたら御大さんに笑われますね。
でも今回も体力の衰えを感じました。10年前の25、6歳の頃は、ミラターボで大阪新潟間を日帰りで下道で往復(泣)したこともありましたが、疲れの引きはあんまりなかったですもんね。
今回は、青森市内に帰り着いた瞬間にガック-ンと疲れの波が押し寄せてきて、全身鉛状態でした。声も出ませんでした(泣)。
こんなことって今までなかったのに(泣)。

また今度チャンスがあればオフミに顔だけでも出したいです。
ノー弄りのBG7です。お手を柔らかにお願いします。

プロフィール

あまりブログの更新ができませんが、皆さんのブログには寄らせてもらってます。ちょっと中だるみ状態ですが、気長に気楽にやって行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
平成7年3月に初めて自分が稼いだお金で買ったチャリです。いい走りしますよ。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
加速はほんとゆっくりですが、巡航は静かでまさにツーリングワゴンですね!走行距離約25,0 ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation