• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BELKINの愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2012年1月19日

車検当日(書類編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
継続車検当日に必要な書類達です。
1、自動車検査票 ~ 当日6番窓口でもらえる。
2、重量税納付書 ~ 事前に用意してあるので必要箇所                に記入。
3、継続申請書  ~ これも事前に購入済(地元では30                円)記入時に注意箇所あり。後述
4、自動車検査証(車検証)
5、納税証明書
6、自賠責証明書 ~ 新自賠責証明書と旧自賠責証明                書が必要。
7、点検記録簿 ~ 後整備ということで持っていきません                でした。

2
2、自動車重量税納付書 (6番受付前に記入)

すべてボールペンでOK

(納付税額記入、印紙貼付けは受付のおねぇさんが処理してくれました。)
3
3、継続申請書 (6番受付前に記入)

赤四角内はエンピツで記入する。

他はボールペンでOK

(当日は、走行距離だけ書く)
4
必要書類をクリップで止め、6番窓口へGO!

書類提出時に、重量税、審査証紙(1,400円)、検査印紙(400円)支払う。
H27 1/30 重量税18,900円
        審査証紙1,400円
        検査印紙400円
        合計20,700円

手続きが終わると、自動車検査票をくれます。
5
検査票下に、各々記入します。

※車検予約番号を記入する箇所あり!! 要注意!!

(よくみると、予約番号が年月日、ラウンド、受付番号になっているのは気のせいでしょうか?)

書き上げたら、運輸支局の2番窓口へGO!

ここは、提出だけなので返却されたらいよいよ検査場です・・・・・

つづく・・・・・?

※この手順はBELKINの手順です。各々の支局で違うと思いますので、参考程度にお考え下さい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

またもP1406発生

難易度:

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

サイドパネル取り外し

難易度:

P1406チェックランプ頻発

難易度:

雹被害ダメージの確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やる気がモリモリ^^」
何シテル?   02/05 23:06
BELKINです。よろしくお願いします。 趣味にも使えるようにWISHを選びました。 夏はカヌー載せて、冬はスキー積んで いっぱい走りたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
10年乗ったアストロさんとお別れして、 大好きなトヨタ車に乗ることができました。 トラ ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロAWD'95に乗っています。 限りなくノーマルに近いですが コツコツいじってます。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
通勤・山行用のアッシー君
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation