• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月18日

【2021.5.1】GW旅行中唯一のイベント日後半…タウシュベツ橋梁ツアーで俄か廃線マニア🌉✨

【2021.5.1】GW旅行中唯一のイベント日後半…タウシュベツ橋梁ツアーで俄か廃線マニア🌉✨ 皆さま今晩わ〜((〃´▽`〃))/“

前回はGW旅行の3日目前半

旭川から糠平まで移動した
話を書きましたが、今回は
3日目後半の話を書いて
いこうと思います😄


前回のブログを読んで
いただくと今回の話も
わかりやすいと思います♪




5月1日 土曜日 午後〜

前回の続きということで

ひがし大雪自然センター
から旧国鉄士幌線の
タウシュベツ橋梁ツアー
がスタートします😄

4台のワゴン車に分かれて
乗車し橋へと向かいます🚙

糠平温泉まで来るのに
走ってきた国道273号を
逆戻りして十勝三股方面に
しばらく走って

一般車の入れないゲートの
鍵を開けて林道へ

許可を得て鍵を借りてくれば
自分の車でも入ることは
できるようですが、、、

悪路すぎて自分の車では
絶対走りたくないですね。。。
alt

あと長靴は絶対に必要です🥾

車を降りて糠平湖まで
200mほど歩いて向かいます🚶‍♂️

たかが200mですが泥濘んだ
丸太だらけの道のりは
なかなか進むのが大変です💦
alt

両側白樺の林ですが
この窪んだ道をかつては
士幌線が走っていたと聞き
何とも不思議な感覚です


林を抜けると周りが
一気に開けて糠平湖へ到着
alt

橋はどこ??

真っ直ぐ進むと…!?
alt

ちょっと横にズレれば
タウシュベツ川橋梁は目の前
alt

今まで写真や動画で見ていた
11連アーチ橋はやはり自分の
目で見ると迫力満点です👍


タウシュベツ川橋梁
昭和12年に完成した130mの
コンクリートアーチ橋ですが

糠平ダムが出来てからは
9月頃から水に沈み
冬には湖面が凍結
1月頃から水位が下がり
氷を割って橋が再び出現する

氷の湖面から橋が出現する
時に表面が削られ
更にコンクリート内部に
染み込んだ水が凍結融解に
よって痛んでいく。。。

外部と内部から損傷

することで、段々と形が
崩れてきており

離れてみれば11連アーチの
美しい橋ですが…
alt

近付いてみると首の皮一枚で
繋がっている部分も…
alt

確かに11連アーチを保って
いるのも奇跡みたいなもの


修復をしないのか…
という話もありましたが
現在どこの所有物でもない
タウシュベツ川橋梁に
誰がお金を出すのか!?

修復してもまた氷で削られ
ボロボロになってしまう…
などの理由から、そのまま
自然に任せるしかない状況
でちょっと悲しい現実

もし糠平湖が無ければ
他のアーチ橋同様に
綺麗な状態で残っていた
ことは間違いない…
と聞くと複雑な感じです🙄

ただ、糠平湖がなければ
木の伐採もされなかったので
森の中に潜む廃線の橋として
一部の鉄オタか廃線マニア
しか訪れることもなく
現在のような映えスポットには
なっていなかったであろう…

とのガイドの話に納得🤔


タウシュベツ川橋梁が
出来た当時の写真
確かに森の中ですね。。。
alt


そんな話を聞きながら
ここで暫く自由行動になり
あちこち歩き回って写真を
撮りまくりました📷
alt

ミラーレスデジイチスマホ
を持って写真を撮りまくる📷✨
完全にヤバいカメラおじさん🤣


デジイチで撮った写真は
→コチラ
alt


ミラーレスで撮った写真は
→コチラ
alt



糠平湖を後にして
向かったのが
十勝三股から糠平温泉へ
向かう途中で写真を撮った
第五音更川橋梁でした💦
alt


さらに先ほど白樺並木の
隙間から眺めた駅へ
alt

糠平と十勝三股の中間駅
幌加駅でした
alt

現在は家が一軒もない場所
ですが、士幌線が走っていた
頃は駅前商店街があったり
かなり賑わっていたようです

今でも家の基礎などが
残っており、家の間取りも
分かったりして面白い😏

そんな感じで
国道273号沿いに残る
アーチ橋を見学しながら
糠平温泉に戻り2時間半の
ツアーは終了です😊


チェーン規制でありながら
無事に到着出来たこと

そして晴天に恵まれたこと
本当にラッキーでした🤞

話によると前日の三国峠は
通行止だったとか…💦


ツアー終了後、すぐ近くの
糠平駅跡地にある鉄道資料館
alt

ふとツアーガイドの話を
思い出し…

今のツアー参加者に鉄オタは
少なく殆どが映えスポットを
見に来る人ばかり。。。

鉄道資料館なんかに行ったら
鉄オタ丸出しじゃないか😱

自分は鉄道に詳しくもないし
鉄オタではないと、、、

ツアー参加者に会わないこと
を祈り100円を払い入館

残念ながら2組のツアー参加者
と出くわし少しハズい…w

とは言いつつ
ツアーの後だけに士幌線に
ついて興味深く見学する
ことが出来ました😄
alt


じっくり見学した後は
再び十勝三股方面へ逆戻り

この日、国道273号の
糠平湖近辺を何度行ったり
来たりしていることか…💦
alt


先ほどツアーの時に紹介が
あった三の沢橋梁

橋の上を歩くことができます🚶‍♂️
alt

さらに水が少ないこの時期は
湖畔へ降りることができます

ダムの両方が見える場所👀
パノラマ撮影してみました📱
alt

タウシュベツ橋梁までは
4kmほどあり標準レンズで
撮影するもかなり遠い📷
alt

急な階段を登り三の沢橋梁を
渡って車まで戻り
望遠レンズを装着📷
alt

糠平ダムまでの距離は2km
alt

撮影をしていたら
マスクをしない子供達が

近付いてきたので
逃げるように撤収💦


時間的にもそろそろ
3日目の宿へ向け出発!!

…と思いきや
糠平ダムを撮影しに
行こうと思い寄り道🚗
alt

ダムの撮影を終えて
再び移動開始💨
alt


少し帯広方面へ下ったところで
早速橋を発見したので急停車💦

第四音更川橋梁
alt

真ん中の部分は鉄の橋が
かかっていましたが
廃線後に取り外された模様


しばらく走っていると
再び橋を発見♬

第三音更川橋梁
alt

橋の上にはレールが
敷かれています。。。

あまり時間もないので
遠目に写真を撮って
先に進みます🚗


周りの雰囲気が急に街中に
入ってきた頃、道の駅
発見したので寄り道♪

ソフトクリームをゲット
alt


その後、前日に調べた
音更駅跡交通公園
alt

駅だった雰囲気は全く
感じませんが、珍しい
SLのカットモデルが
展示されています
alt

火室から覗く煙管は
ちょっと気持ち悪い😅
alt

じっくり見たい気持ちも
ありますが、夕方になり
気温が下がり風も強くて
長居できず


もうここまで来れば
3日目の宿も近い

音更の鳳乃舞という
温泉施設と一緒になって
いる宿に泊まります🏨
alt


一旦チェックインして
夕食を食べに行きますが

営業時間19時まで…
ということで急がないと
店が閉まってしまう😱

急いで車を走らせ
知らない間に
帯広駅前から移転した
豚丼のぱんちょう
alt

何とか閉店前に到着

ぱんちょうのメニューは
松竹梅のランクが逆に
なっているのが面白い😄
alt

創業時の女将がウメさん
だったから…と聞いたこと
がありますが!?

その“梅”の更に上に“華”が
あるので今回は華を注文
alt

丼からはみ出すほどの量
でボリューム満点♪

豚肉もタレも美味しく
とっても満足!!
alt


満腹になったところで
宿に戻り温泉に浸かって
のんびり過ごしました♨


3日目のイベントは
天気にも恵まれ最高の
廃線跡巡りでした😆
alt



4日目の話はまた次回…


最後まで読んで頂き
ありがとうございました🙏
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/18 20:23:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事


投王[ナヲウ]さん

実はピンチだったプレリュード
V-テッ君♂さん

🥢グルメモ-955- 広州市場( ...
桃乃木權士さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

レイアウト決めに四苦八苦
ふじっこパパさん

いつ降ってもおかしくない曇り空です!
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

bear-Xです(´∀`) 現在、BMW 535iツーリング & ベンツ E350ブルーテックアバンギャルドを メインで乗っています(#^.^#) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

t_t;さんのBMW 5シリーズ プラグインハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:33:56
メーカー不明 輸入車用ホイール スペーサー  ハブ付き15mm 2枚組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 08:05:42
DIDAR Blu-rayプレイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 09:11:14

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
急遽BMWを売却し乗る車がなくなってしまい、かと言って今乗りたい車もなく価格重視で選んだ ...
日産 スカイラインGT‐R 戦闘マシン!! (日産 スカイラインGT‐R)
年に数える程しか稼動しない戦闘マシン♪♪ 戦闘力はあるが購入当初から常にご機嫌ナナメ( ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
11年ぶりにマークXを購入しました!! 4年前くらいに1度マニュアルミッションに載せ替 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
またまた増車してしまいました💦 車を買うときはノリと勢いが 大事だと思っていますが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation