• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2007年01月21日 イイね!

モデファイの方向性

モデファイの方向性星の数ほどあるロードスターのパーツ。その中から気に入ったものを選び、自分だけの1台に仕立てていくのがモデファイの醍醐味です。その課程で、大抵の人が何らかの方向性を決めて、統一性を持ったインテリア/エクステリアに仕上げていく傾向が見られます。でないと、へんてこりんなクルマになっちゃいますからね。

私の車はベージュ内装にしたくて色々といじり始めたのですが、大方のパーツがNB用に換わってしまった現在、多くの人が向かっている「レトロモダン」とは違うテイストになっているようです。むしろ最近のクルマの内装に多い、ダッシュボード上部がブラックで、それ以外がベージュという流行りに乗ってしまっているような…。

ここまで来るともう方向は決まってしまいます。テーマは「フューチャー・ネオモダン」レトロモダンとは逆方向の、洗練された現代のクルマを目指したいと思います。見た目だけではなく、機能も性能も今のクルマに追いつけるはず。まだまだ進化は続く~!のか?
Posted at 2007/01/21 09:28:40 | トラックバック(0) | ロドスタ 内装 | クルマ
2007年01月19日 イイね!

シガーライターの復活

シガーライターの復活私の車、実は夏からシガーライターが使えません。NBダッシュに装換する際に、コネクタが奥のほうへ行ってしまい、探しても見つからないんです(- -;) 写真にはライターまで差し込んであるけれど、実はダミーだったり(笑)

タバコを吸わない私ですが、無いと結構不便なもんですね。携帯電話のチャージ、ハンディ式アマチュア無線機の電源、タイヤ用エアコンプレッサーの電源etc..。遠出する時にはけっこう出番があります。

仕方ないのでヒューズボックスより分岐配線します。作業時間は3h程度ですが、ついでに他の作業もやってしまおうと思っているのと、時間があれば走りに出かける性分なため、つい延び延びになってしまっています(つД`)っ
Posted at 2007/01/19 23:45:05 | トラックバック(0) | ロドスタ 内装 | クルマ
2006年11月28日 イイね!

NBドアパネル装着開始!

NBドアパネル装着開始!先週よりようやく開始したNB用ドアパネルの取付。なかなか思うように進みません。NA用は平板ですが、NB用は立体構造。激しく干渉しまくりで、裏側を削ったり曲げたりして苦労すること半日、結局どーにもなりません(-o-;)なんとかドアが閉まるようになったところで日没。

「NB内装化連盟」で先人の皆さんに教えを請うも、やっぱり削りまくるしかないようで、せっかくのデザインを損なわないように加工するには、もうひとヒネリ必要なようです。ま、助手席は当分使わないので、ぼちぼち進めていきますか。
Posted at 2006/11/28 23:59:23 | トラックバック(0) | ロドスタ 内装 | クルマ
2006年10月22日 イイね!

オフが終わって…&ベージュ内装ついに

オフが終わって…&ベージュ内装ついにいつも感じるのは、イベントが終わって家路に帰るあたりからの虚脱感。楽しかったはずなのに、なんで寂しいんだろう。次のイベントまでのあいだ、またいつもの日常が始まることの憂鬱感から来るのかな。

今回は話に夢中でぜんぜん写真が撮れませんでした、期待して下さっていた方にはすみません。お詫びと言っては何ですが、なんとかベージュのシートを装着できましたのでお披露目します。

ようやくヤフオクで落札したのは、レカロのエルゴメド-Dというグレードで、いわゆる腰痛対策の製品です。包み込まれるようなクッションと、腰骨を後ろから支える空気式のランバーサポートのお陰で、まさに長距離向けの一品。中古なので少しくすんでいますが、ようやくベージュ内装の本丸が完成しました。
Posted at 2006/10/22 23:28:49 | トラックバック(0) | ロドスタ 内装 | クルマ
2006年10月22日 イイね!

オフが終わって…&ベージュ内装ついに

オフが終わって…&ベージュ内装ついにいつも感じるのは、イベントが終わって家路に帰るあたりからの虚脱感。楽しかったはずなのに、なんで寂しいんだろう。次のイベントまでのあいだ、またいつもの日常が始まることの憂鬱感から来るのかな。

今回は話に夢中でぜんぜん写真が撮れませんでした、期待して下さっていた方にはすみません。お詫びと言っては何ですが、なんとかベージュのシートを装着できましたのでお披露目します。

ようやくヤフオクで落札したのは、レカロのエルゴメド-Dというグレードで、いわゆる腰痛対策の製品です。包み込まれるようなクッションと、腰骨を後ろから支える空気式のランバーサポートのお陰で疲れ知らず、まさに長距離向けの一品。中古なので少しくすんでいますが、ようやくベージュ内装の本丸が完成しました。

#みんカラのトラブルのせいか、同じ内容のブログが2つ出来てしまっています。申し訳ありませんが、もう一方のほうへコメント頂けると助かります。
Posted at 2006/10/22 23:28:38 | トラックバック(0) | ロドスタ 内装 | クルマ

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation