• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2009年08月03日 イイね!

車高調を更新しました←× 更新して頂きました←○

車高調を更新しました←× 更新して頂きました←○記録的な長い梅雨が続くなか、交換後5万キロ経った車高調を交換するため、azimech師匠に御指南頂ける事となり、神戸のご実家へ伺いました。少し遅れて到着すると、ほうせいさんのVR-Bがステアリングの高さを下げるために、先にドック入りしている最中。2台のVR-Bに1台のVR-A、走りのツインズが3台も集合するなんて、めったにお目にかかれるもんじゃありません。

ほうせいさんのステアリングは師匠の見事な作業により瞬く間に完了。絶妙に下がったステアリングに感嘆の声を上げるほうせい氏。さすがです。

さて、いよいよ私の番です。今まで使っていたテインのスーパーストリートから、次は何にしようかと迷ったあげく、結局同じスーパーストリートにしました。ただし今回はバネをアイバッハに変更しています。何でオーバーホールしないのかって?ショックを外したまま放置するわけにもいかず、外したショックはOHして次回に備えようと思います。



まず、タイヤを外してサスアームのボルトを外し、ショックを外します。新しい車高調の調整ネジを、外した車高調と同じ位置に合わせます。ゴムブッシュを新品に交換し、元通りに組み立てます。文章にすると簡単ですが、初めて足回りをいじる私には大変な作業でした。

 ~中略~

3時間半ほどで完了。結局、ほとんど師匠が作業して下さいました。必死で作業していたので写真なしです。しかしこれで何となく流れが理解できたように思います。次回は自分で…ってその時まで覚えているのか?>自分(汗)



汗ダラダラになった我々は、とにかく何処かへ昼食を食べに行こうという事になり、近くの美味しいうどん屋さんへ。日曜の昼時なので待つこと数十分、ようやく席について出されたのが熱いお茶。「すいませーん、お水ください!」たまらず叫ぶほうせい氏。いや~、お蔭様で脱水状態で倒れずに済みました。

美味しいうどんを頂いた後、azimech師匠の携帯が鳴る。どうやら「影の番長a.k.a.優NOS氏」が六甲山上でひとり寂しく時間を持て余しているらしい。さっそく山上に向かう限定車3台。新しい足はフワフワ感が消え、まったりいい感じ。これで長距離ツーリングも快適に走れるに違いない。

山上に到着すると間もなく、勇ましいエンジン音と共に綺麗なSA22が登場。降りてきたのはイカついお兄さんかと思いきや、愛想のいいおねいさんでした。



「ぜんぜん綺麗じゃないので恥ずかしい」だなんて、じゅうぶん綺麗ぢゃないですか。「もう16年間も乗り続けているんだけど、最近パーツが手に入りにくくて苦労している」んだとか。7歳の頃から憧れていた初代セブン、これからも乗り続けていくとの事で、まだまだ我々はひよっ子だなぁと実感。

やがて「娘とプールで疲労困憊~AOI EUNOS」さん「新エンジン絶好調!おすくり」さんが到着。山上駐車場でひとしきり歓談したあと、秘密の隠れ屋的喫茶店へ移動。ほてった体をアイスティーで冷やしつつ、尽きることなく雑談に終始した我々なのでした。



日が暮れる前に一同解散。下りの六甲道で新しい足の調子に満足。azimechさん、本日は本当にありがとうございました。今後も自分で整備出来るよう精進したいと思います。
Posted at 2009/08/03 00:07:01 | トラックバック(0) | 今日の出来事 | クルマ
2009年06月28日 イイね!

初夏の1日。

梅雨の真っ只中とは思えないほどの晴天の日曜日、久しぶりに洗車。濡れたまま放置していたせいでウォータースポットが出来かかってました。うーむ、ヤバいヤバい。



ブリス塗ってエンジンルーム内も拭き取って、さあ出発。

しかし暑い!もう夏ですね~。



今日は前々から行きたいと思っていた海辺の小さなカフェへ。



コンテナを使った建屋はシンプルながらお洒落な空間に仕立てられていました。店内にはデザインの本や古いカーグラフィック、2つ並んだターンテーブル、スピーカーからはボサノヴァ。



片岡義男の小説に出てくるようなお店、残念ながらマスターの意向により詳細は明かせません。注文したズッキーニ入りのパスタもコーヒーも美味しくて、ついつい長居してしまいました。



実はこのお店、マスターのお父様が旧車のレストアショップを隣で経営されていて、そこのホームページを見つけて知ったのでした。階下には新たなオーナーを待つ旧車が。



日曜は残念ながら定休日だそうで、機会があればそちらにもお邪魔してみたいと思います。

その後、いつもの主治医さんちでオイル交換、そして社長と延々ロド談義。いつも長居してすみません。



梅雨が明けるといよいよ夏ですね。
明日からまた頑張りましょう!

Posted at 2009/06/28 22:57:57 | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年05月28日 イイね!

瞼を閉じて

けさ起きた時に、右の瞼の奥でピカッと光が。ん?何だろう?と思ったけどそのまま出勤、デスクで仕事を始めようとしたら、目の前に大きなヘビのようなものが出現。目の動きに合わせて上下左右に動き回るこいつは…。

慌てて目医者さんに行きました。終日パソコンの前で仕事をしているためか、かなり前から飛蚊症が気になっていました。でもこんなに大きなのが出来たのは初めでです。うーむ、とうとう網膜剥離が始まったか…。

瞳孔を拡大させる目薬をしてもらって待つこと20分。じっくり診てもらいました。結果は大したことなくてホッ。ただ1カ所、網膜に小さな孔を発見したので、大事に至らぬうちに治療したほうがいいよ、と大きめの病院への紹介状をもらって帰宅しました。片方だけ開きっぱなしの瞳孔が元に戻るのに3時間、今は元に戻っていますが目の中のヘビは未だに泳ぎ回っています。早く消えて欲しいなぁ。

もうひとつ医師からの宣告が。かなり老眼が進行しているそうです。私は両眼とも0.04の近視なのですが、パソコンを使う際には弱めの眼鏡を用意したほうがいいそうな。先日メガネ屋さんでも同様のことを言われました。

独りで生活していると自分の実年齢を忘れがちですが、確実に老化は進んでいるのを実感。パソコンに向かう時間が長い人は、くれぐれも眼をいたわっていきましょう。

閑話休題。「グインサーガ」で知られる小説家・栗本薫さんが亡くなったそうです。若い頃に夢中で読んだグインサーガ、もう読むのを断念してしまっていましたが、久しぶりに聞いた知らせがこんな形になってしまうなんて。謹んでご冥福をお祈りすると共に、この歌を捧げたいと思います。

Posted at 2009/05/28 00:41:30 | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年03月24日 イイね!

愛と名誉のために

愛と名誉のために休みのない日が続いています。季節労働者なので仕方ないのですが。

ふと思うことがあります。自分はいったい、何のために働いているのだろう。自分のため、誰かのため…独り身の自分には守る者もいないのだけれど。



昔読んだ、ロバート・B・パーカーの小説を思い出す。恋に破れ、どん底まで落ちた青年が誇りを失わず、努力の末に再び立ち上がる話。7年前の今頃はこの主人公に自分を重ねていたっけ。あれから随分経つけれど、あの頃の自分と何が変わっているのだろう。得た物もあれば、気づかないうちに失ってしまったものもあるように思う。

パーカーの小説を読むようになったきっかけは、昔よく聴いた浜田省吾から。どんなに遠くても 辿り着いてみせる…。古い曲を口ずさみながら、今夜も闇夜を独り。

Posted at 2009/03/24 03:30:01 | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年02月16日 イイね!

冬来たりなば春遠からず

冬来たりなば春遠からず2月中旬とは思えない暖かさ、さらに快晴。こんな日に仕事とは。・゚・(ノД`)・゚・。。

せめて洗車だけでもと思ったのですが、会社を出たのは夜10時半、しかも雨。帰宅後、真っ暗な駐車場で水気だけでも拭き取ってやりました。春まではひたすら我慢です。

反動で某オクにて珍しい純正オプション品が出ていたので、ついカッとなって落札してしまいました。結構競って落札したのですが、みんカラのお友達でない事を祈ります(w
Posted at 2009/02/16 00:34:35 | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation