• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2007年03月09日 イイね!

永遠のヒーロー、240ZG

永遠のヒーロー、240ZG仕事で移動中、小さな中古車屋で見かけたZ。ほぼノーマルに保たれたグランプリ・マルーンの車体は、世に出てから40年近くが経つとは思えない、洗練された輝きを放っていました。

免許をとったら絶対乗ろうと思っていたけれど、気がついたらオープン・スポーツ以外に考えられない自分がいます。それでもたまにこんなクルマを見かけると、またぞろ昔の夢が走り出してしまうのです。

(関連リンク)グランプリ・マルーンへの憧れ
Posted at 2007/03/09 12:55:36 | トラックバック(0) | エンスー魂 | モブログ
2007年01月08日 イイね!

MG-Fと親友と

MG-Fと親友と岡山で久しぶりに2人の親友と食事。昼は元同僚、夜は小学校からの同級生。同級生のほうは昔からのカーキチで、色んな車を乗り継いできたけれど、11年前に結婚してからは全く変えていない。欲しい車は数あれど変えられないのが現状だそうで。

こやつは元NA6乗りなのであるが、もう一台ボルボの850エステートを買ってまもなく、結婚前の最後の贅沢だからと、NAを下取りに出たばかりのMG-Fを買ったのである。なんてやつだ。と当時は思っていたなぁ。

久しぶりの再会を祝したのち、MG-Fの助手席に乗せてもらってラーメンを食いに行く。購入後、もう数限りなく壊れているそうだ。特殊なショックは毎年ガスを封入してもらわねばならず、現在エアコンが効かない状態。それでも動かなくなるまで乗り続けるつもりだけれど、ローバーが消滅してからはパーツ入手もままならない状態だそうで、大金がかかるようならば諦めるしかないなぁ、とぽつり。

その点ロードスターは幸せだね。当分パーツは新品で入手できるし、ヤフオクでも大量に出回っているし、いざとなればNB用も流用できるし。

たまにはハードトップを外してツーリングに行こうぜと誘うも、いやいやとかぶりを振る。忙しいんですわ何かと、だって?単に面倒なだけちゃうん?春になって時間が出来たら、ひょっとして最後のツーリングに行こうぜ。それとももう一度、NAロドを買い直すって手もあるぞ(w
Posted at 2007/01/08 17:15:38 | トラックバック(0) | エンスー魂 | クルマ
2006年12月14日 イイね!

Lotusの果実

Lotusの果実蓮の実を食べたことがありますか?私の実家の前の川には蓮の花が咲いていて、秋になると円錐型の実が熟すのですが、手で裂くとドングリのような種が出てきて、さらに皮をむいて、中の実が食べられます。ほんのり甘い、少しクセのある味でした。

さて、フロムセブン・ミーティングの画像を少しずつ編集しているのですが、あまりに枚数が多すぎて時間がかかる!なので登録までの間にちょっとだけご披露を。2つの蓮の実は、どちらも強烈に甘い香りを放っていました。
Posted at 2006/12/14 01:04:33 | トラックバック(0) | エンスー魂 | クルマ
2006年12月12日 イイね!

アルシオーネSVX

アルシオーネSVX先日のうどんオフで同乗させて頂いたクルマ、スバル・アルシオーネSVX。プレアデス星団=すばるの最も明るい星の名を持つこの車は、1991年にその名のとおりスバルのフラッグシップ・カーとして登場しました。水平対向6気筒3.3リッターエンジンに、当時最新の不等&可変駆動トルク配分を実現した電子制御4WDシステムを装備し、ジウジアーロの流麗なボディを身に纏ったスタイルは、今なお見る者の視線を捉えて離しません。

完璧なグランド・ツアラーとしてスバルファンのみならず、専門家からも絶賛されたにもかかわらず、バブル崩壊の不遇を受けてしまい、1997年に生産を終えるまでの国内での生産台数はわずか6千台弱。現存する個体は2千台を切っているとか。

今回は奇遇にも2台の希少車が並びました。いつまでも大切に乗り続けて欲しいものです。
Posted at 2006/12/12 22:58:36 | トラックバック(0) | エンスー魂 | クルマ
2006年12月03日 イイね!

自動車整備士「ポルシェの神様」工場に死す

すでにニュースサイトでご存じの方も多いかと思いますが、昨日のニュース

ドイツのスポーツカー、ポルシェの卓越したメカニックとして知られた川崎市高津区の自動車整備士、加藤等さん(59)が11月22日亡くなった。市内の自社工場でポルシェを整備中、何らかの原因でジャッキが下りて車体の下敷きになり、帰らぬ人となった。超一流の技術力から客やレーススタッフは加藤さんを「ポルシェの神様」と呼び信頼した。ポルシェを愛し、生涯をささげた男の突然の、そして壮絶な最期だった。(12月2日 毎日新聞HPより)

技術屋のはしくれとして、ここまで技術を磨くことへの尊敬の念を感じると共に、安全についてもう少し配慮しておけば良かったのに、と思います。死んで美徳を残すよりも、故人に対して失礼かも知れませんが、1日でも長く生きて、その技術を後輩に継承して欲しかったと思います。

「安全は何物よりも優先される」この原則を忘れないように、明日も現場で頑張ります。
Posted at 2006/12/03 23:15:49 | トラックバック(0) | エンスー魂 | クルマ

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation