• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2006年01月23日 イイね!

真冬の洗車

真冬の洗車今日は2週間ぶりに汚れた愛車を洗ってやりました。雨が降ると、翌日はカーポートの支柱から結露した水がしたたり落ちてきて、せっかく綺麗にした車体を汚します。なんとかしなければ…

さて、真冬の洗車はなんと言っても冷たい水、これがいちばん大敵ですよね。やる気はあっても冷たくなった手でぞうきんを絞っていると、だんだん感覚が無くなっていきます。

そこで私は、仕事でも使うゴム引きの手袋を愛用しています。台所で使う薄いのではなく、プロが現場で使うゴツいやつ。これだと冷たい水も何のその、平気で洗車を楽しめますよ。長靴と雨合羽を着用すれば完璧です。…どう見ても漁師さんですが(火暴)

正月休みに撮った写真をフォトギャラリーにアップしました。
Posted at 2006/01/23 00:56:27 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年01月08日 イイね!

オープン日和

オープン日和朝起きるといい天気。こんな天気はオープンに限る。洗車したのち幌カバーを装着。サングラスと帽子をつけて、ハーフコートのファーつきフードを頭の後ろに立てると、あら不思議!全然寒くないっす。ヒーターも最強だと熱くて汗が出てくるくらい。

正月に会えなかった岡山の友人に会うため、国道2号線を西へ。混んでいなくて快適なんだけど、ワインディングが全然なくて楽しくないと思うのは贅沢でしょうか。

元NA6CE乗り、現在MG-Fに乗っているヤツとは小学生の頃からの付き合いだ。暖かくなったら温泉ツーリングに行こうぜ、と約束して別れる。途中、ガソリンを給油。姫路では135円/Lのハイオクが126円。ちょっと得した感じです。
Posted at 2006/01/09 01:34:15 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年01月01日 イイね!

初ドライブ

初ドライブ寝正月のつもりが、あまりに天気が良いのでひとっ走り。R250を西へ、七曲りを抜け、相生から赤穂まで。エアロボードをつけてから、冬のオープン走行がぜんぜん苦にならなくなりました。ヒーター効き過ぎ、むしろ暑い!コタツに入っているような感じ。はたから見ると「このクソ寒いのにアホやな~」と思われているでしょうね(笑)

写真は赤穂の海岸にて。新しいカメラ、LUMIX FZ5は夕景の絵がいまひとつ綺麗に撮れません。なので古いOLYMPUS C-3030を持参しました。何でも新しいほうが良いとは限りませんね。カメラはレンズが命だと改めて感じます。
Posted at 2006/01/01 23:54:56 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!旧年中はみんカラの皆さんとの出会い等、色々とお世話になりました。ジツはここに辿り着くまで、3つぐらいブログを転々としているんスよ(^^;)で、結局使い勝手がいちばん良かったこちらに居着いてしまった訳で。まぁクルマに特化したサイトだから当然ですけれど。

さて、一年の計は元旦にあり!という訳で、Myロドについて今年の目標および計画をば。

①ホイール&タイヤの再検討。これは今のパナが気に入らないという訳ではなく、やっぱり超軽量鍛造アルミにしたいなぁと。TPOに合わせて履き替えるのが理想ですね。

②内装のベージュ化。永遠のテーマです。さーて、どっから手をつけようかな。

③メーターパネルの交換。何にするかはもう決めています、フフフ。

そして最後に、
④各地ミーティングへの参加。4月に開催されるアールヴァンレッズの全ミを皮切りに、あちこち出かけたいと思っています。皆さんにもお会いできるかも?

という訳で、本年もどうぞよろしくお願いします(^o^)/
Posted at 2006/01/01 12:03:08 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年12月17日 イイね!

ステアリングをMOMOからNARDIに交換。

ステアリングをMOMOからNARDIに交換。私のVRリミテッドには純正MOMOのステアリングがついているんですが、衝突時の衝撃を和らげるためかゴツいパッド付きになっています。デザインもいまひとつなんで、何に換えるかずっと迷ってたんですが、ヤフオクでNARDI TORINOを格安で落札できました。その後、安い中古BOSSの出品を待って落札。先週ようやく交換できました。

純正MOMOを外してみて、予想以上に重いのにビックリ。ロードスターの命とも言える軽快さを犠牲にしてまで、安全性を優先せざるを得なかったのでしょうか。それとも単にコストダウンのため?換えてみて、幾分かの軽快さは取り戻せたものの、VスペシャルについていたNARDI Classicに比べると隔世の感があります。

でもまぁ、シンプルなデザインは嫌味なくスッキリまとまっていて満足。ひとつ気になるのは、シートをレカロに換えてから、ステアリングを握る手が時々太ももに当たってしまうこと。換えたNARDIも同じサイズのφ36。小径は操舵が重くなるので好きじゃないんだけど、やっぱり小さくしたほうが良かったのかも。

【パーツレビュー】NARDI TORINO φ36  RECARO LX-M 三菱純正品
Posted at 2005/12/17 20:23:48 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation