• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2005年11月28日 イイね!

ユーノス・オリジナルキー

ユーノス・オリジナルキー今の愛車を購入して以来、ずっと欲しかったものがようやく手に入りました。それは「純正イグニッションキー」。写真下側のショボいコピーキー2本が手渡された時、「何コレ?」と思ったものです。

マツダ車のキーには、5桁の数字が彫り込まれており、もし紛失しても、その番号をディーラーに告げるだけで複製してくれます。トランクオープナーさえついていない初代Vスペに乗っていた時には、あまりの面倒さに予備キーをオーダーし、グローブボックスに忍ばせていたものです。

この「イグニッション・プライマリーキー」マツダ部品では欠品との事で、ヤフオクで高い値で出品されていたので、もう高いけどこの手しかないかなぁ、と思っていました。しかし、某板でディーラーに尋ねたらすぐ在庫を出してくれた、との書き込みを発見!ためしに姫路のマツダに聞いてみました。すると「ここにはありませんが、神戸にあるのでお取り寄せ出来ます」とのこと。やった!ただし「キー番号が不明なので、刻んでお渡し出来ません。ブランクキーの状態でお渡ししますので、お近くの鍵屋さんで刻んでもらって下さい」とのこと。

ほどなく、懐かしいマーク入りのキーを受け取ることができた。価格もヤフオク相場の半額ほど。さっそく近くのホームセンターに行き、ブランクキーからコピーして欲しいと告げると「ウチでは持ち込みの鍵はお作り出来ません」。何とも無愛想な返事が返ってきた。仕方ないので、少し離れた自転車店に行きお願いしてみる。すると「メーカー品の鍵は固いので、機械が傷むんで勘弁して下さい」との返事。うーん、やっぱ持ち込みはダメな業界なのでしょうか。

しかし諦める訳にはいかない。仕事の合間に立ち寄ったホームセンターでリトライ。すると「いいですよ。5分ほどで出来ますのでお待ち下さい。」と嬉しい返事が!「ただし、コピーキーからの複製なので使えない鍵が出来るかも知れません、その際は当店の責任は…」「いいよ、ダメならまた作り直すから。」ワクワクしながら待つこと数分、ついにユーノスマークの鍵を手に入れることができた。しかも店員さん、「お代は結構です、材料費はかかっていませんので。」あんたいい人だよ。また今度いろいろ買いに行くからね。

仕事を終えて先ほど、愛車の鍵穴にキーを差し込んでみる。少し固いけれど、ちゃんとドアが開いた。これでまたひとつ、欠けていたジグソーパズルの1ピースが埋まったようです。
Posted at 2005/11/28 23:07:32 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年11月27日 イイね!

タイヤの選択。

タイヤの選択。いま履いているパナ、GridⅡがついているんだけど、そろそろ山が無くなりそう。先日、ヤフオクでNBターボ用の17インチホイールが出ていて、またもホイール欲しい病が発病しかけたけど、乗り心地を考えたら今のホイールがベスト。と自分に言い聞かせて我慢しました(笑)。

さてさて、前のカルディナ時代には、標準の14インチから一気に17インチに履き替えて、それでも静かな車にしたいとヨコハマのDNA dBを選んだのだけれど、やっぱりうるさくなるのねん。直進安定性も悪くなるし。ツーリングがメインなら今のホイールのまま、タイヤを静かなヤツにするのが一番かな。DNA dBかREGNO、他にお勧め品あります?

 ※フォトギャラリー更新しました。
Posted at 2005/11/28 00:54:04 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年11月19日 イイね!

フォトキング!

フォトキング!こんな企画あったんですね。さっそく登録してみました。しかし、自分の写真が出てこない!上位にはロド仲間がたくさん。みんな綺麗な写真ばかりで上手いですね。さいきんデジカメを換えたけれど、やっぱり腕というかセンスが必要だと実感。もっと精進せねば。
Posted at 2005/11/19 01:25:38 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年11月15日 イイね!

レカロ最高!

讃岐うどん巡礼のため、日曜の朝7時から夜9時まで走り回った結果「レカロはぜんぜん疲れが違う」ことが実証されました\(^o^)/全走行距離が約450キロの旅は結構しんどかったけど、腰&脇のサポートが良いため、腰が痛くならないうえ、厚いクッションのお陰で、段差のショックを相当和らげてくれている様子。これでツーリングにも積極的に行けそうです。
Posted at 2005/11/15 01:31:12 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年11月12日 イイね!

レカロ装着!

レカロ装着!とりあえず運転席だけ装着してみました。けっこう重いので離れたカーポートまで運ぶのを断念、マンションの入り口でささっと装換。シートレールを固定するボルトは鬼のように固いと聞いていたのですが、あっけなく弛んだところを見ると、どうやらウチの子は以前にもシート交換されていた様子。ネジ頭も1個ナメてるし、たぶん間違いない。

さて、写真のように違和感なく…助手席はノーマルだから違和感ありすぎか。気になっていたオムスビ型調整ダイヤルも、狭いながらもギリギリ回せるようです。

着座したとたん、ノーマルとは全然違うクッションの厚みに全身を抱かれる感じ。これぞレカロの座り心地って感じでしょうか。うーん、これなら長距離走っても疲れが少なくてすみそう。視点はノーマルと殆ど変わらないのですが、太ももの部分が厚いため、ステアリングを切る際に手がヒザに当たる事があります。でもすぐ慣れるでしょう。

さーて、明日は食通の友人(♂)と「讃岐うどん巡礼」に出かけます。なんとか間に合った~☆あ、ナビシート間に合わなくてごめん>友人
Posted at 2005/11/12 20:42:42 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation