• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2005年09月17日 イイね!

NC見てきました

ようやく実車に触ってきました。展示していたのはVSのメタリック、思ったより大きさは感じませんでした。が、Fフェンダーのふくらみは(- -;)でも、どこから見てもやっぱりロードスターですね。ちょっと安心。

着座してみると、やっぱりボンネットが高い!ドアトリムも高いので、シートが低くなった感じがします。でもたぶん、自分のNAのほうが低いでしょう。わずか数センチでかなり違うものですね。

Z型に折り畳まれる幌を操作してみました。かなり重い!信号待ちでシートベルトをしたまま閉じるのは苦痛なのでは?畳んだ時に上に物を置くことは不可能ですね。

エンジンルームを開いてみると、ずいぶん奥まった位置にエンジンがあるなぁと。ダイレクトイグニッションになったヘッド周りはプラ部品に覆われていて、なんだかいじる意欲が湧かない感じ。そして、ボンネットの裏側には吸音材が。軽量化の際にはいちばん最初に外される部品ですね。

営業さんに売れ行きを聞くと、予約でそこそこ出た&セカンドカーで買っていく人が大半だとか。やはり若い人がファーストカーで買う例は少ないみたい。自分みたいなオーナーは悩むけれども買うまでには至らないのでしょう。皆さん、もし愛車を事故などで失ったらどうします?NC買いますか?それとも…(笑)
Posted at 2005/09/17 21:07:40 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年09月09日 イイね!

ワゴンとオープンカーがあれば

ワゴンとオープンカーがあれば私の買ったVスペに影響されてか、当時周りにロドスタを購入した奴が2人ほどいた。一人は末の妹の同僚で、何度か彼女がVスペで職場に出勤したのを見て激しく(ロドスタに)誘惑されたらしく、買って間もないユーノス・プレッソを手放してシルバーのベース車を購入。その後、奴は妹を誘惑して(されたのかも)やがて結婚、3児の父親になっている。結婚後、ロドスタは手放してしまい、タワーバーとメッキミラーを形見に譲り受けた。

もうひとりは私のガキの頃からの親友。こいつも根っからの車フェチだったが、アコードワゴンに乗っているくせに、贅沢にもセカンドカーとしてシルバーのSパッケージを購入。5年ほど普通に乗ったのち、アコードワゴンはボルボ750Eに、ロドスタはローバーMG-Fに変貌した。何でも結婚したら買い換えは無理なので、最後の贅沢と思い切ったらしい(マジ)。

こいつは未だにこのコンビを乗り続けている。もう10年近く経つはずだ。車談義に花を咲かせた当時、よく「実用車としてのワゴン、それに非日常を味わえる2シーター・オープンスポーツ。2台を所有出来るなら理想だよな。」と言っていた自分の言葉どおり、贅沢なカーライフを満喫しているようだ。もっとも普段は燃費の良いMG-Fばかりで、ボルボは車庫で眠っていることの方が多いらしいけれど。

かくいう自分は現在、平日は会社のサクシードバンに乗っている。もし余裕が出来たならたぶん、ワゴンを買うと思う。ロドスタに8.6ftのロッドを積んで釣りに行くのは結構しんどいから(ぉぃ)
Posted at 2005/09/09 23:48:00 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年09月04日 イイね!

スペアタイヤを降ろしたら

スペアタイヤを降ろしたらトランクが広々、とまでは行かないけれど、それなりの収納能力が出来て(゚д゚)ウマーになった。なぜこんな事に気づかなかったんだろう。もしもの為にパンク修理キットと空気入れは買ってます。まぁ使うこた無いと思う。Vスペ乗ってた時には、一度もパンクした事なかった。というより今までの車歴の中でパンク経験と言えば、カルタスに乗っていた頃に路上の落下物、クギのついた木片を踏んだ時だけだ。あん時も空気が抜けるまでかなり時間がかかった。今やタイヤの性能はかなり上がっているんだな。

でもエッジの部分を破いたら最後、修理も無理らしい。そうなったらカーナビで最寄りの車屋、もしくはスタンドを検索して、携帯で電話する事にしよう。他にもスペアタイヤ降ろしている人、いらっしゃいます?
Posted at 2005/09/04 22:10:53 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年08月31日 イイね!

ロドスタ盗難!情報求む!

某掲示板で見かけた記事です。人事とは思えないので紹介させて頂きます。何か情報がありましたら、このブログかこちらへお知らせ下さい。トラックバックもお願いします。

ここへ車両の写真が掲載されています。特徴ある車体です、見つかることを祈っています。
Posted at 2005/08/31 20:31:33 | トラックバック(1) | ロードスター | クルマ
2005年08月30日 イイね!

新型ロードスターの購買層

新型ロードスターの購買層さて。話題のNCですが、いったい誰が買うのでしょうか?ちょっと疑問に思ったのでネタにしてみます。

雑誌等を読むと、現代の安全基準をクリアしつつ、初代NAの持つ軽快さ、親しみやすさを追求したとあります。さらにNAオーナーの買い換え需要をも狙ったとも。でも、私を含め、現NA&NBオーナーは買い換えるでしょうか?実車を見てもいないので何とも言えませんが、今のところその気はゼロです。

では現在、他のクルマに乗るオーナーが買い換えるでしょうか?私の知る限り、ファーストカーとしてロードスターを選ぶ人は非常に少ないように思います。2人しか乗れず、荷物も積めないクルマをメインに選ぶには、よっぽどの思い入れがないと無理です。

あとは、初めて買う車、もしくは最初の新車がロードスターというパターン。これについては、周りの若い連中に話を聞いて実感しているのですが、「スポーツカーは今や憧れの存在ではない」という事実。RVやミニバンが最もステイタスを得られるカテゴリーだそうで、次にワゴン、高級セダンと続き、スポーツカーは論外とのこと。なんだか寂しいですね。

ロードスターが欲しいけれど、周りの連中に「彼女が出来て結婚して、その時にそんなクルマで役に立つのか?よく考えて決めろ」と言われ、結局ミニバンを選んだとかいう話を、何処かの書き込みで見ました。でも俺だったら「青春は一度きり。後になって悔いが残らないように、好きな車にいま乗らなくてどうするんだ?彼女が出来て結婚を考える時が来て、それから乗り換えてもいいんじゃないの?」と言いたいね。考え方がフケてる若いのが多すぎると思うこの頃(^^;)

という訳で、NCは日本では売れないと思います。米国や欧州ではきっと大ヒットする事でしょうけれど。
Posted at 2005/08/30 22:27:59 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation