• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2005年06月24日 イイね!

Vスペシャルの想い出(その2)

Vスペシャルの想い出(その2)ついにVスペシャルが我が家にやってきた。ブリティッシュグリーンのボディは思っていた以上にコンパクトだった。個性的なドアノブを開いて車内に乗り込むと、本皮シートの独特な匂いに包まれた。ナルディのステアリング、ダッシュボードの上下でツートンに塗り分けられた室内、左側で存在を主張する、クロームリングのついたスピードメーター。どれもが最高だった。イグニッションをひねり、乾いたエクゾーストが響いてくると、なぜか今までにないほど心臓がドキドキした。何なんだ、この高揚感は。アクセルを踏み込むと、タコメーターに追従して油圧計が左右に振れる。演出は憎いほど効果的だった。

走り出すと、そのクイックなハンドリングにまた驚いた。それまでスポーツな車に乗った事といえば、友人に乗せてもらったAE86くらいだったけれど、それとは全く違う、五感を刺激する視覚、乗り心地、ハンドリング、そしてエクゾースト。アクセルを踏み込むと、一気にキックダウンして地を蹴る足は、コーナーに入ると面白いように向きを変える。決してグリップがいいとは言えないノーマルのタイヤだったが、逆にハンドリングに絶妙な軽快さを生み出していた。後になって親友が1年後、シルバーのSスペシャルを購入するのだが、ハンドリングは少々マイルドな味付けに変わっていた。おそらく最初期のNA6CEは、最もクイックなハンドリングだったのではと思う。

そして幌を降ろして走るという体験。真冬の寒気がスピードを増すたびに頬をなでつける。しかし強力なヒーターが下半身を十分に暖めてくれたため、寒さは気にならなかった。それよりも照れ隠しにかけたサングラス越しにバックミラーを見ると、すれ違った人の誰もが視線を向けていて恥ずかしかった。最初の1年ほどはまだ登録台数も少なく、ほんとうに熱い視線を実感した。

こうしてVスペとの生活は、驚きと感動の幕を華々しく切って始まったのです。(つづく)
Posted at 2005/06/24 19:11:16 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年06月23日 イイね!

Vスペシャルの想い出(その1)

Vスペシャルの想い出(その1)出張でロドスタに乗れないので、うさ晴らしに思いつくまま、かつての愛車であるVスペのことを書いてみようと思う。家で待っているVR-Aよ、どうぞ妬かないでくれ。

ロードスターが華々しいデビューを飾った1989年、当時の私は26歳。その前の年に、会社のワンダーシビック25Rで大きな交通事故を起こして3ヶ月間入院していた私には、スポーツカーは手を出してはいけない車種だった。だったはずなのに…。翌年、モーターショーで大きな話題をさらったショーモデルに、私は言いようのない魅力を感じていた。緑色のボディカラーにカーキ色の本皮シート、そしてウッドのステアリング。オリジナルのグレードとは違う、ヴィンテージ感の漂うスタイルはとても魅力的だった。

そのショーモデルが、Vスペシャルというグレードで発売される…。これはもう買うしかない!しかし当時、親父の家業の手伝いをしていた自分にとって、マイカーの選択は自分ひとりで決められないものだった。もちろん貯金もない。親に借金して買うしかない。私はおそるおそる親父にVスペのカタログを見せた。すると以外にも親父はいいんじゃないか、というような事を語った。そういえば、親父は昔コスモスポーツに憧れたことがあったと言ってたっけ。長年苦労してきた親父にとって、このところの好景気でようやくゆとりが感じられるようになってきた今、ロードスターの出現は若い頃に果たせなかった、夢の再来のように思えたのかも知れない。そう、ロードスターのカタログには「この車を選ぶ勇気をほんの少し持てば、誰もがしあわせになれる。」と書いてあった。

話はとんとん拍子に進んだ。ただひとつ注文をつけられたのは「マニュアルは絶対ダメだ!」ということ。事故で九死に一生を得た息子を、再び失いたくない気持ちはよく分かった。予約のうえ発売を待つこと数ヶ月、1990年12月。ATミッションのVスペシャルが我が家にやってきたのだった。(つづく)
Posted at 2005/06/23 21:33:53 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年06月22日 イイね!

【ロドスタ】禁断症状が…【中毒】

今日は水曜~週の中日。うー、ロドスタ乗りたい!病が発病しています。県北出張のため土曜夜まで帰れません。雨は降っていないものの、幌の上にお猫様が悪さしてないか激しく不安。この生活が7月いっぱい続くなんて、果たして耐えられるだろうか。仕方ないので今日は地元民に教えてもらった名所へホタルを観に行ってみよう、そうしよう。
Posted at 2005/06/22 21:38:27 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年06月12日 イイね!

梅雨入り。

梅雨入り。昨日、日本列島は梅雨入り宣言だったはずだけど、いい天気の休日となりました。午後からアールヴァンレッズのメンバーさんとインテグラル神戸さんでえんえん話し込み、帰りに明石の江井ノ島港へ寄ってみました。で、明石大橋をバックにパチリ。そのあとホームセンターで防水スプレーを買って、クロス地の幌を防水加工。これで梅雨対策もバッチリ。ホントはガレージ借りて、雨の日は乗らずに箱入り車にしておきたいのだけど(笑)。

パーツレビュー&整備手帳をまとめてアップしました。このところ生活がロドスタ中心になっているなぁ。
Posted at 2005/06/12 23:49:19 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年06月06日 イイね!

修理完了!しかし…

先ほどインテグラル神戸さんより電話があり、クルマが仕上がりましたとのこと。すぐにも取りに行きたいけれど、ここは約150キロ離れた県北の現場。プチ出張中なので週末までおあずけかな(T^T)
Posted at 2005/06/06 19:21:11 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation