• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2006年10月07日 イイね!

モデファイをふり返ってみる

モデファイをふり返ってみるVR-Aを購入して早や1年半。納車時のトラブルを終えて間もなく、こんなブログをアップしていましたっけ。

ここらで1年前のモデファイ計画と、その経過を考察してみましょう。




①ホイール履き替え→パナスポーツを入手済み

 タイヤをレグノにして、スペーサーでツライチと思い通りになってはいるのですが、肝心のバフがけが出来ておりません(- -;)うーん、時間があると走りに行きたいんで、困ったものです。


②ヘッドライトの交換→スタンレーを入手済み、いずれはHID?

 これもレンズは交換済み、HID化は…まだ他にやる事があるので、その後かな。


③カムカバー交換→バフ仕上げ品を入手済み、ガスケット要

 実はガスケットも入手済みなのですが、何故か作業する気になれないっす(>_<;)何故だろう?Egいじりは未経験ゆえ勇気が出ない?ちなみに、バフがけではなくメッキでした。


④ミッションのダストブーツ交換→マツダ部販で入手要

 これも実施済み。オイル交換は定期的にやる方がいいかな。


⑤シートの交換→ベージュのバケットを探索中

 ほぼレカロのLX-VSで決まりなのですが、なんせお高いっすからねー。それと、まだ他にもっといいシートがあるのでは?と模索中っす。


⑥メーターパネルの交換→VRリミ純正カーボン風パネルを入手済み、AWDのVersion Route 134辺りを検討中

 これも実装済み。ただ、カーボン風パネルは今ひとつ気に入らないので、AMDのウッドパネル辺りを検討中。


⑦内装のブラッシュアップ→ツートンカラーを引き立てるべく、腰下にベージュのパーツと交換する、もしくは塗装

 まさかNBダッシュに装換することになるとは(苦笑)シートを残して、ベージュ内装化はおおよそ実現できました。今後は、ゴテゴテした内装にしたくないので、細かい点を煮詰めていきます。


⑧板金・塗装の補修→あちこちにあるエクボを直す

 ホルツのデント・マジックを使って、目立ったエクボは修復しているので、次は全塗装しかないか…。

うーん、こうしてみると結構いい感じに実現していますね。しかし、まだまだ不満があるのは何故?次回は、いま現在考えているモデファイ計画をまとめてみます。

Posted at 2006/10/07 00:37:25 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年09月28日 イイね!

Σ( ̄□ ̄;)載ってるし

中部MTG時の写真がRoad & Ster No.48号に載ってますね。他車より全然地味だし、ボツだろうなぁ~と思っていたのですが意外です。出来ればこのブログを紹介して欲しかったけれど、特定のサイトを紹介することはできない、との事でした。仕方ないですね。

神戸オフ会のほうはすごいですね、これで次回はきっと大賑わいになることでしょう♪
Posted at 2006/09/28 20:52:56 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年09月05日 イイね!

愛車のケータイ待ち受け画像

愛車のケータイ待ち受け画像発作的にスレッド立ててしまいました(- -;)

愛車のケータイ待ち受け画像

こりゃ失敗したかなー。
どなたか冷やかしコメントだけでもお願いします。
Posted at 2006/09/05 22:23:52 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年09月03日 イイね!

休日にはロドいじりを

休日にはロドいじりを昨日は会社で釣り大会だったのですが、実質2時間ほどしか竿を出せず、結局不完全燃焼に終わってしまいました。でもBBQは楽しかったので良し。先週と比べて風が涼しく、テントの下でのんびり出来ました。

で、今日は昼からロドいじり。ずっと中途だったナビのフィルムアンテナを貼り、ピラー内張りをNB用に交換。そしてスカッフプレートをNB用ベージュに交換。

4本のネジを外し両面テープをはがすと、簡単にプレートは外せます。NB用にはNAには無い、四角い4つの穴がボディシルに空いていて、そこへ樹脂製のツメを差し込んで固定するようになっています。

NAにはこの穴が空いていないので、樹脂の部品をニッパーで切り取って両面テープで固定するのですが、ここで問題発生。NAに比べてNB用はわずかに厚みがあり、ドアを閉めた時に下部のナットが当たって傷がついてしまいました。

これは先輩達が事前に教えてくれていたのですが、根拠のない自身でまぁ大丈夫だろうと、バタンと閉めたら(つД`)っ

まぁ中古で傷物なので気にしない事にします。さて、日も暮れてきたので、ヤフオクで手配していたバッテリーを交換。ロド用は特殊モノで2万円以上していたのが、送料込みで約1万円で入手出来ました。しかも容量が純正品に比べ43%アップ!本体の高さが少し大きくなりますが、専用の取付ステーも付属していて難なく付け終わりました。

さぁて、これで来週の準備はいちおう完了。おっと、もうひとつ到着を待つパーツがあるのだ(w
Posted at 2006/09/03 23:10:03 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年03月26日 イイね!

オープン日和

オープン日和ようやく仕事もヤマ越えられそうです、あとひと息…。昨日みたいな晴天の下、仕事するのはオープン乗りにはキツいっす(x_x)

写真はRACINGBEATのデッキカバー。かつてRod Millenから出ていたものが好きなんだけど、さすがにもう出回らないかな。
Posted at 2006/03/26 00:39:12 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation