• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2006年04月30日 イイね!

淡路の春告魚を求めて

淡路の春告魚を求めてGW最初の企みは、淡路のメバル釣りと相成りました。別名春告魚と呼ばれるメバルは釣って楽し、食して美味と釣り人に人気の魚、気合い入れて夕方から挑んだのですが…

4時前まで粘ったのですが、結果は21cmを最高に僅か4匹。4月末なのに寒い夜で、釣果も寒かったっす(>_<)またリベンジせねば!
Posted at 2006/04/30 12:22:57 | トラックバック(0) | 釣り | モブログ
2006年04月16日 イイね!

今年最初のバス。

今年最初のバス。昨晩までの雨も上がり、ようやく今年最初のバス釣りに行くことが出来ました。幌を降ろしてR2号を西にドライブ。んー気持ちいい。赤穂のはずれにあるため池に車を停め、トランクから2ピースのベイトロッドを出して、さあ釣り開始!

もう水温は十分に上がっているはずだけど、昨日までの雨で活性は低め。しかも北風が強い。この時期に定番のスピナベ、VーFLATのスローリーリングを続けていると、コツンと何かに当たった感覚が。ボトムに沈んだ木に当たったんだろうとそのまま巻き続けていると、何かついてる。ん?魚?釣れてる!

慌てて水面に魚を上げたまま、カメラを取りに車へ寄ろうとしたところで、魚がバシャッと跳ねてサヨナラ。なんてこった(-o-;)やっぱりカメラは事前に準備しとかなきゃ。

気を取り直して、しばらくV-FLATを投げ続けたあと、今度は巨大スティックベイト・デスアダーにチェンジ。そのままでは沈下速度が遅すぎるため、フックの下部にシンカーをつけてみました。

ボトムをゆっくり引いていると、コンコンッと明確なアタリが。そのままテンションを保っていると、ラインがスーッと横に走る。一気にアワセを入れてフッキング!大したサイズではなさそうなので、今度は一気に抜き上げる。計ってみると38cm、ようやく今年初のバスをつり上げました。

その後1時間ほどして、もう1匹追加したところで日が落ちて寒くなってくる前に納竿。水辺にはもうサツキが赤い花をつけていました。蛙の声も聞こえていたし、どんどん季節は移り変わっていく。街に暮らしていると分からない季節が、水辺に立つと実感できます。
Posted at 2006/04/16 21:34:38 | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2006年02月12日 イイね!

真冬の水路でメッキ釣り

真冬の水路でメッキ釣りまたまた例の水路に遊びに行ってきました。日が暮れるとハンパじゃないくらい寒い!寒さに震えながらスクリューテールを一定速度でリトリーブしていると、きたっ!この水路は水深が深いところでも50cm程なので、魚は一気に横に走ります。すでに何度かヒットしたもののバレた後なので、今度は外されないよう一気に抜き上げると、待望のメッキ(ギンガメアジ)でした。この魚、本来は夏に釣れる魚なんですけど、温排水の魔力はすごいですね。他の連中はシマイサキ、グレ、チヌを釣っていました。

ルアーをミノーに変えてキャストしていると、今度は大きなアタリが。4lbラインなので弱めにセットしたドラグがジージー鳴きます。魚の姿を見ると50cmぐらいのシーバスです。困ったなー、ここはランディングする場所がないのです。しばらく魚を弱らせてから、一気に抜き上げる作戦に出ます。しかし予想通りプチッと切れてしまいました。ミノーを使う場合はラインをもう少し太くしないと駄目ですね。また来ようっと。

※ちなみにミノーのフックはバーブレスにしているので(針の返しを潰しているので)魚の口からルアーはすぐ外れます。C&Rを楽しむ場合は最低限のマナーを守りましょう。
Posted at 2006/02/13 00:16:59 | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2006年01月15日 イイね!

管理釣り場でニジマス釣り

管理釣り場でニジマス釣り好例の釣り仲間による管理釣り場オフに行ってきました。「関西スピナーマスターズ」と勝手に命名した内輪の仲間同士で、回転系ルアーのみを用いたトーナメントを行い、表彰するというもの。まぁお気楽な遊びです。

ロドを駆って高速をひた走り、三田の山奥に朝6時に集合。まだ夜も明けていません。昨日の雨で濁りが入ってしまい、魚の活性が心配でしたが、雪が降っていた去年に比べればましです。

さて開幕。皆さんそこそこ釣っているようで。私はと言えば、何で釣れるのか分からず、ルアーローテーションの迷宮にハマってしまいました(-o-;)料理好きの釣友が腕をふるった、熱くて美味いうどんを頂いたあと、釣り方を教えてもらって最後になんとかニジマスを4匹捕獲。ここは他にもブラウントラウト、アマゴ、イワナ、イトウなども放流されています。

雨は止んだものの風が冷たく寒い!寒さが苦手な自分には、集中力を持続することがひじょ~に苦痛でした。でも楽しかったです。さて、これから釣った魚で薫製に挑戦するつもりです。
Posted at 2006/01/15 22:01:03 | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2006年01月09日 イイね!

この魚は何でしょう?

この魚は何でしょう?えべっさんの帰りに、気になっていたマル秘ポイントへ寄ってみました。釣果は18cmくらいのシマイサキが1匹だけ。他にも色々釣れるそうなので、また行ってみたいと思います。
Posted at 2006/01/09 23:46:46 | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation