• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2005年11月27日 イイね!

タイヤの選択。

タイヤの選択。いま履いているパナ、GridⅡがついているんだけど、そろそろ山が無くなりそう。先日、ヤフオクでNBターボ用の17インチホイールが出ていて、またもホイール欲しい病が発病しかけたけど、乗り心地を考えたら今のホイールがベスト。と自分に言い聞かせて我慢しました(笑)。

さてさて、前のカルディナ時代には、標準の14インチから一気に17インチに履き替えて、それでも静かな車にしたいとヨコハマのDNA dBを選んだのだけれど、やっぱりうるさくなるのねん。直進安定性も悪くなるし。ツーリングがメインなら今のホイールのまま、タイヤを静かなヤツにするのが一番かな。DNA dBかREGNO、他にお勧め品あります?

 ※フォトギャラリー更新しました。
Posted at 2005/11/28 00:54:04 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年11月27日 イイね!

讃岐うどん巡礼再び

讃岐うどん巡礼再び先日の感動も醒めやらぬうちに、誘われなかった釣友が「俺も逝きたい!」との事でいきなり決行。今回は前回の2軒を含む4軒を廻り、いずれもハズレなしで大満足。

●「裏の畑でネギを抜く」なかむら
やはりここは外せないという事で、坂出インターを降りて直行。今回は釜玉を頂く。あらかじめ碗の中でといた卵の中に、揚げたてのうどんを入れてもらい、手早くかき混ぜる。すると卵が半熟の状態に固まり、柔らかめのうどんに絡んで「和風カルボナーラ」と言われる状態に。烏賊足(ゲソ)の天ぷらと共に至福の一時を味わう。

●「坂出の製麺所」彦江
釣友の情報により訪れた店。何の変哲もない製麺所併設型の店だが、麺の出来が絶品。いりこの効いた出汁と相まって、まさに讃岐うどんの美味さを実感。ジモティらしき親子が仲良く食べていたのが微笑ましかった。

●「釜揚げうどん」長田in香の香
有名店「長田」の分家だそうで、出てきたうどんは食感・喉ごしが最高に旨く、あっという間に1玉を平らげてしまう。おかわりと行きたいところだが、次があるので我慢。

●「やはり最後はここ」うどん本陣 山田屋
鮮度が命の讃岐うどんを扱う店は営業時間が短い。特に製麺所併設型の店は昼過ぎには閉まってしまうので注意が必要。その点、この山田屋は夜8時まで営業しているので安心。大庄屋を改築した堂々たる店構えは、接客やデートにも最適だろう。肝心のうどんは天ぷらうどん、これまた絶品。一緒に頼んだおでんがまた旨かった!

讃岐うどんはコシが強くてカツオだし。こういった形容詞で括られる事が多いようだが、こうして巡礼してみると、各店それぞれに麺、出汁に個性をはっきりと実感できる。そして巡礼者が後を絶たないのも頷ける。さて、次はいつ巡礼に来られるだろうか。
Posted at 2005/11/27 23:36:05 | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  1234 5
67 89 1011 12
13 14 15161718 19
202122 23 242526
27 282930   

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation