• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2005年05月31日 イイね!

ロドスタ入院。

ロドスタ入院。幌の雨漏りを解決すべく、本日インテグラル神戸さんへ納車してきました。メニューは下記のとおりです。

 ・NB幌へ交換(キャンパス地ベージュ色)骨組はNA用を再用
 ・レインレールの交換
 ・テイン製スーパーストリートダンパーKITの装換
 ・NB用アッパーマウントの装換
 ・ピロアームブッシュ・ハーフKITの交換
 ・純正スタビエンドロッドの交換
 ・異音の原因となっていた右後ハブ(アクスルAssy)を交換
 ・アライメント調整
 ・クランク角センサOリング交換
 ・サスペンションアーム再塗装

幌以外の部分がメインかも。これで走りが生まれ変わること間違いなし。仕上がりが楽しみです。
Posted at 2005/05/31 23:48:24 | トラックバック(0) | ロドスタ トラブル・故障 | クルマ
2005年05月30日 イイね!

80's Rock/Poppsを24時間聴き放題!

80's Rock/Poppsを24時間聴き放題!一昨年辺り、80年代の洋楽が流行ったことがあった。あれはやっぱり、俺達と同世代のレコード会社の奴らがいい歳になり、いっちょ昔の曲をやってみるかといった感じで売り出したんだろう。最近の若いコ…あんまり使いたくないな、この言葉(苦笑)どんな風に80'sを聴いてるんだろう。

自分は高校から大学にかけて80年代の前期を過ごした、まさにどんぴしゃの80's。当然MTVも観たし、レンタルレコード店でレコードを借りてはカセットに録りまくる日々を過ごした。これを読んでいるアナタもおんなじ世代?じゃあ、今日のWebラジオはこれだ!
 CLUB 977 The 80's Channel

クリックだけで、朝から晩まで80's漬けの生活が満喫できます。流れる曲どれもが懐かしい、または聞き覚えのある曲ばかり。いやほんと、何十年ぶりかに聴くような曲が流れて、思わずホロッとくるわけですよ。そういやあの頃つき合ってたコ、今頃どうしてるかなー。なんてね。近頃の音楽はつまらん!とお嘆きの貴兄に贈る、完全無欠の放送局。ちなみに、今流れているのはメン・アット・ワーク、その前はブライアン・アダムス。あっ、カーズが流れてきた。じゃ、やっぱジャケ写はこれ♪
Posted at 2005/05/30 22:38:21 | トラックバック(2) | 今日のWebラジオ | 音楽/映画/テレビ
2005年05月28日 イイね!

梅雨の前に幌整備。

梅雨の前に幌整備。本日、インテグラル神戸さんへ行き、幌の件で色々と相談に乗って頂きました。その結果、NBベージュ幌に決定!そのあと走行時に異音がする箇所を見て頂き、右後車軸のハブがイッてるので交換と相成りました。さらに足回りについて大幅なリフレッシュを決意。まとめてお願いすることにしました。

明日は軽井沢ミーティングですね。来年は万全の体勢で参加出来るよう整備に励みたいと思います。

あ、写真は本文とは関係ないっす。近所で撮ったものです。
Posted at 2005/05/29 00:04:14 | トラックバック(0) | ロドスタ トラブル・故障 | クルマ
2005年05月27日 イイね!

Socket Aが製造終了

Socket Aが製造終了なるらしい。永きに渡って自作派を熱くさせてくれたCPUの歴史が終わるのは寂しいものです。

初めて自作PCを組んだのは今から何年前だろうか。ソフマップでP3B-Fとセレ400MHzを買い、ジャンクの東芝製ミニタワーに組んだっけ。思えばあの頃からメーカー製筐体フェチだったのかも(w

自由のきかないメーカー製マシンに比べ、自分の好きなようにカスタマイズできる自作PC、ハマりましたね。ひととおりP3B-Fをいじったのち、次に買ったマザーはA7V(無印)。初めてのアスロンマザーでした。セカンドマシンなので安くあげるためDuron800MHzを載せて組んだのですが、なんでこんなにサクサク動くの?オンボードのATA100/Promiseチップのおかげ?以来、AMD派になり安くて速いアスロンの布教活動に努めております。

先日、知人用のマシンを組むためにショップに行きましたが、SocketAのマザーが全然ありません。いつの間にかSocket478と一緒に絶滅しつつあるんですね。AGPもPCI Expressになり、PCの世界はどんどん進化していきます。新しい技術を自分のマシンに採用すべく、我々自作ヲタはまた部品を買い(以下略
Posted at 2005/05/27 23:57:58 | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2005年05月25日 イイね!

首が回らない!

いえ、借金のせいではありませぬ。朝起きたら首に激痛。息もできないくらいの激しい痛み、ただならぬ事態にひょっとして…あの事故がリアルによみがえる。

10数年前、仕事中に車で正面衝突事故を起こし、救急車で病院に担ぎ込まれた私は「頚椎亜脱臼」を宣告された。つまり首の骨が折れかかっていたのである。小雨が降ってきた山道のコーナーで、スピードを出しすぎて前輪がスキッドアウト、そこに偶然対向車がいたのだ。

ドーンという轟音。衝突の衝撃で眼鏡は吹っ飛び、首から「グキッ!」と音がして文字どおり目の前に星が舞い踊った。事故の直後はちょっと首が痛くて、これがいわゆるムチウチだなと思っていた。救急車が来るまでの時間の長かったこと。相手の運転手と同乗者を担架に乗せた救急車に首をおさえて乗り、病院まで行ってから、レントゲンを撮ってもらう時になって気を失った。人間、気が張っていると痛みすら感じなくなるというけれど、まさにその時の自分がそうだった。

幸い神経に損傷がなく、相手も命に別状はなかったのは不幸中の幸いだった。すぐさま手術をすることになり、腰の骨を削って痛んだ首の関節を繋いでもらい、3ヶ月間のリハビリでぶじ退院することができた。

退院の際、医師から「骨はぶじ繋がったから日常生活には問題ない。ただ、歳をとってくると上下の関節に負担がかかるから用心するように。」と言われたのを思い出す。ひょっとしてこれは、寝ている間にまた首の関節が折れたのでは?ちょっと動くたびに走る激痛、とにかく病院に行かねば!

病院までは歩いて5,6分の距離だが、救急車を呼ぼうかと真剣に悩んだ。しかし、朝から大騒ぎにしたくないし、待っている間にもなんとかたどり着けるはず。それにあの乗り心地の悪い救急車は、よけい症状を悪化させるだろう。痛みをこらえて服を着替え、頭を押さえながら家を出た。

ふだんの何倍にも感じる距離を這うように歩き、やっとの思いでたどり着く。総合病院の長い待ち時間を耐え、レントゲンを撮ってもらってようやく診察。医師によると「骨および関節に異常は認められない」つまり「激しい寝違え」だと。

「湿布と痛み止めを処方しておくから、しばらく様子を見てごらん。とりあえず1週間後においで。」とのこと。ええ、お陰様で待ち時間の間にずいぶん楽になりましたよ。家に戻って湿布を張り、体を引きずって会社へ向かう。しんどくても休めない企業戦士の悲しさ。早く帰りたいけれど、お得意接待で夕食&お酒の席にも行かにゃならぬ。嗚呼…

家に戻ってパソに向かいながら、ふと気づく。そりゃ会社と家で合計10時間以上もモニタに向かってりゃ首も痛くなるわな。つまり原因はみんカラ?(--;
Posted at 2005/05/25 23:46:53 | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/5 >>

12 3 4 5 67
8 9 10 11 1213 14
151617181920 21
22 2324 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation