• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2005年09月30日 イイね!

愛車バトン♪

愛車バトン♪はる@02さんとこから拾ってきました。

①いつ頃から車に興味を持ちましたか?
車好きだった父親に幼少の頃から車名を教え込まれたらしく、3歳頃からすれ違う車の車種をぜんぶ言えたらしい。その後、「サーキットの狼」に熱中した少年は「スーパーカーブーム」と共に自動車という工業製品、いや文化にどっぷりのめり込んでいくのでした。

作るプラモデルは全て自動車、小学生のくせにモーターマガジンとか買っていました。もちろんお目当ては、折り込みのスーパーカーの写真なのですが、記事の中で使われている単語の意味がまったく分からない。アライメントって何?圧縮比って?多少は「サーキットの狼」で学習している訳ですが、まぁ当然ですね。

②一番最初にいいなぁと思った車は何ですか?
初代フェアレディZ、特にグランプリマルーンのHS30S=240ZG。その美しいスタイリングと性能に憧れたものでした。高校の頃にはZ熱が最高潮に達し、免許を取ったら絶対買うぞ!と誓った若かりし頃。
でも最初に乗った車は、丸目のマークⅡバン、もちろん中古(笑)。Zは買うつもりはないです。今のZは全く違う車だし、初恋はそっと胸の奥にしまっておくべきでしょ?

③現在の車を選んだ決め手は何ですか?
Vスペを手放して数年経ったころ、仕事の合間に見かけたロードスターの前で、思わず立ち止まりました。古い大きな車庫の中にたたずんだ、深いワインレッドにベージュの幌のコントラスト。いま思えば、初恋だったZのマルーンにとても近い色合いでした。いつかまた、あの車に乗ろう、と。

④次に欲しいパーツは何ですか?
背中の痛くならないシート。それとAWDのメーターパネルも。

⑤もし次に購入するとしたらどんな車ですか?
使い勝手のいいワゴンが欲しいっす。もちろん、ロドスタは手放しませんよ☆

バトンは誰か拾って下さい。
Posted at 2005/09/30 22:29:35 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年09月25日 イイね!

火事は怖い(>_<)

火事は怖い(&gt;_&lt;)まったり休日を楽しんだ昨日の私でしたが、その後とんでもない事態になってしまいました。夕方、役所から1本の電話があり「火事で下水道ポンプの制御盤が燃えてしまい動かない。すぐ来てくれ!」との事。行ってみるとすでに鎮火していたものの、制御盤は黒コゲで動作不能。しかし付近の住宅排水は待ったなしに流れ出てくる。電線も焼けてしまって受電も不可能。さあどうする?

どりあえず昨晩はどうしようもないので、業者に連絡だけとって夜12時に帰宅、それからバーベキューの片づけをして、翌朝また現場に行く。幸い関西電力さんが迅速に復旧をしてくれたお陰で、仮設の制御盤を取り付けて排水できるようにした。写真は火事の出火場所となった元木工所?のトラックです。炎で鉄さえ曲がってしまってます。

さーて、今夜はこれから別の現場で夜間作業です。こちらも下水道ポンプが壊れて危険な状態になっているため、排水量が最小になる深夜にしか作業できないのです。何時になるか分からないけれど、地元住民のために頑張ろう!(いやいや、仕事だから当たり前!)
Posted at 2005/09/25 22:23:04 | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2005年09月24日 イイね!

休日の過ごし方

休日の過ごし方今日は三連休の中日。皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は早朝からロドスタを駆って、郊外のダム公園に来ています。会社の連中とバーベキュー、人気スポットなので早めに場所取りに来ているんですが、みんなが来るまで暇っす。

少し風が強いけどいい天気です。BGMは何にしようかな。
Posted at 2005/09/24 09:31:07 | トラックバック(0) | モブログ
2005年09月23日 イイね!

カセットテープ、まだ使ってる?

カセットテープ、まだ使ってる?明日は会社の連中とBBQ。久しぶりにカレーなんぞ作ってみたりして。調理具も食材の準備もOK、あとは屋外でのんびり聴く音楽でも用意しようと、久々にラジカセを引っ張り出した。使っていない家電製品は、いざ使おうとすると壊れていて役に立たないことが実に多い。ゴム製の可動部品が多いオーディオ機器は特にそうだ。

ラジカセのCDはちゃんと動作するかな?おっ、動くぞ。よしよし。古いので最近のCD-Rには対応していないのが不便だけど仕方ない。そう言えば、もう5年くらいカセットを再生していない事を思い出した。ほとんど捨ててしまったカセットテープの、とりあえず捨てずに置いていた中から「BOX POPS/BOX」をセットして再生ボタンを押してみる。しばらくのち、約10年ぶりくらいにスピーカーから懐かしい音楽が流れ出した。

「BOX」は、杉真理が松尾清憲らと組んだビートルズライクなポップバンド。みんカラの人はたぶん誰も知らないだろうなぁ。このカセットはレンタル盤から落としたもので、たぶん再販なんかされないだろうと思ってとっておいた。でも最近はかなりマイナーな音源もCD化されていて、この盤も復刻されているらしい。

A面が終わったあと、しばらくしてカセットがポンと止まった。そっか、CDじゃないから裏返さなきゃ駄目だよな(苦笑)。ラジオのエアチェック音源など、いずれデジタル化して保存しなきゃと思うのだけれど、なかなか面倒で出来ない。再生機があればアナログ音源も悪くないかな。

テープをひっくり返し、再生ボタンを押す。ところが、いつまでたっても音が出てこない。片面しか録音していない?そんなはずはないけど…と思っていたら、やがてB面の1曲目が流れ始めた。そこでようやく、無音の部分があるのかを思い出した。

レンタル盤を借りてきてテープに録音するのが日課だったあの頃、レコードは盤によって録音時間がまちまちだった。ということは、カセットテープも丁度良い長さに録音するのは難しかった。だがら、当時はテープの長さが30分から46分、54分、60分、72分、80分、90分、120分と豊富なバリエーションが揃っていたのである。いや、マジで。でないと、録音したものの無音部分が何分も残ってしまい、早送りをするか別の曲を録音するかしないと妙な感じになってしまうのである。

そこで私が考え出した方法は、カセットテープを切ってしまい、余った部分をカットしてピッタリな長さにするというものだった。まずレコードの盤面を見る。すると溝の切られている幅で、A面かB面、どちらのほうが長いかが判別できる。そして、長いほうの面から録音して、最後の曲が終わったらテープを停止後、ひっくり返して、反対の面を録音する。そして余った部分をハサミで切り、引き出していき、テープのリーダー(透明なテープ)との接合部分をピンセットで丁寧にはがす。それから切ったテープの箇所を元どおりに張り合わせる。

こうしておけば、片面が終わったらすぐテープが止まり、ひっくり返せばすぐ再生が始まるように出来る、いい感じのテープのできあがり。オートリバースならなお良し。でも何故か、録音したものの、テープを切っていないものが残っていたようだ。今じゃMP3に変換して車や携帯オーディオでデジタル音源を聴くご時世、昔はこんなことやってたんだなぁと久しぶりに思い出した1日でした。
Posted at 2005/09/23 23:45:45 | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2005年09月19日 イイね!

ETC取り付けました。

先月購入していたETC、ようやく取り付けることが出来ました。あまり高速道路を使用しないものの、会社の車で使い始めたらもう元に戻れません。購入時にセットアップをしてもらわなかったため、近所の自動後退にてお願いしました。家に帰ってすぐETCカードをオンライン申込み。ようやく低い位置からチケットを取らずにすむようになります。

整備手帳パーツレビューに登録しました。
Posted at 2005/09/19 23:38:04 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

    123
4 5 67 8 910
11 121314 1516 17
18 19202122 23 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation