• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2005年10月23日 イイね!

神戸プチミー終了!

神戸プチミー終了!神戸のmaz-akiさんと六甲でプチミーしてきました。姫路を出る頃は曇りだったのに、山頂に登ると雨降ってるし、すごい霧だし(- -;)。やがて現れたmaz-akiさんは、自己紹介の説明とは全然違う(^^;)好青年。久しぶりに見るVスペ、やっぱり懐かしいですね。今回は彼のAWD製メーターパネルの実物が見たくて、私からお願いしたのでした。

この雨じゃ走れないっすね、という事で、サンシャインワーフ神戸の超自動後退に行くことに。道中、Vスペの後ろを走ったのですが、やっぱロドスタの後ろ姿は何度見てもカッコええですね。山の上とぜんぜん違い、下界は晴れてるし熱いし。

その後、タックイン99に行くものの、閉まっていてガッカリ。しゃーないのでまた六甲に戻ることに。雨の上がったワインディングをちょっとだけ堪能。山上はやっぱり寒い!5度以上は違う感じでした。maz-akiさんに別れを告げて、私はまた六甲のワインディングを満喫。いやー、やっぱロドは山道を走ってナンボですね。またやりましょう!
Posted at 2005/10/23 22:58:22 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年10月22日 イイね!

運転中に足がつったこと、ありますか?

運転中に足がつったこと、ありますか?今日はちょっとだけ会社に出たあと、昼過ぎからマツダ部品へ行きました。当初から動きが渋い、ウィンドゥレギュレーターを左右とも購入。そしてヤフオクで落としたNB用のベージュ色の幌カバー、こいつは留めホックがNA用に合わないため、ホックだけ注文。入荷は火曜日とのこと。ベージュな部品、ちゃくちゃくと揃っています。

そのあと、超自動後退で先に書いたフットランプのコネクタを購入。そして戻ってから中途だったNB用エアロボードを固定し終える頃にはもう、秋の夕暮れが迫ってきました。パーツは揃うけれど、取り付けの時間が少ない!実家にいた頃のように、照明つきのガレージが欲しいっす。

ところで、今日また運転中に右足がつった。渋滞気味の時など、アクセルを踏む右足がつってしまう事が度々。マジ痛いっす(>_<)他の車では何時間運転しても大丈夫なのに、ロドスタに限ってなぜ?ストロークの長いアクセルのせいでしょうか?
Posted at 2005/10/22 22:31:00 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年10月19日 イイね!

出番待ち。

出番待ち。前にも書いたとおり、ヤフオクで仕入れたブツが出番を待っています。それも一つや二つではなく(w

これもそのうちのひとつ。NA8はSr.2からルームランプの位置が、元々はルームミラーのあった場所に移っています。これはこれで広範囲を照らしてくれて便利なのですが、廃止してしまったフットランプの位置は、味気ないブランクカバーで塞いだだけ。そりゃコストダウンと言われても仕方ないっすよ、マツダさん。

てな訳で、先輩達にならって私もフットランプを復活しようと思います。ちゃんと配線も行いますよ。
Posted at 2005/10/19 23:43:55 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年10月16日 イイね!

月夜にドライブ

ふと見上げると、満月だった。しかも雲ひとつない。

荷物を取りに寄っただけのガレージ、なぜか車に乗り込んでエンジンをかける俺(笑)

幌を下ろして、あてもなく走る。BGMはボビー・コールドウェル。つけたばかりのエアロボードが、すっかり冷たくなった夜風を遮ってくれる。

信号待ちにふと見上げる満月。ヘッドレストのスピーカーから流れるシンプリー・レッド。昔よく、こうしてあてもなく走ったっけ。あれから十数年経ったけれど、星の一生に比べると一瞬の出来事なんだよな。十年後の自分はどうしているだろうか。
Posted at 2005/10/16 23:23:01 | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2005年10月16日 イイね!

レーシングビートのロールバー、NB純正エアロボード装着!

レーシングビートのロールバー、NB純正エアロボード装着!ヤフオクで先週落としたのは念願の2品。もうひとつはNA6CEのメーターなんだけど、こっちはまた後で。

レーシングビートのロールバーは米国製で、Vスペ乗りだった頃からの憧れの品だった。こいつはテンロクのMX-5についていたらしく、ちょっと加工が必要だったけど、バッチリ決まった。そしてNB用のスピーカー内蔵エアロボード。ちょっと時間が足りず、まだきちんと固定出来ていない。スピーカーの配線はシートを交換した時に行う予定。

VRリミテッド・コンビネーションAの内装は、フロアカーペットとシート、ドア内張りの一部だけがベージュで、あとは黒。なんとも中途半端だ。VスペシャルやM2-1002に比べると適当に仕上げたとしか思えない。今回の作業では、ずっと前に手配してあったNB用の内張りも交換した。そのため白黒パンダになっているのが少々難(- -;)。しかしNBのベージュ色パーツがNAに使えるのは有り難い。あとはリアのカーペット、そしてダッシュボードの下半分。少しずつ理想のロードスターに近づいています。
Posted at 2005/10/16 21:22:47 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

      1
2 3 456 7 8
9 10111213 1415
161718 192021 22
23 24252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation