• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2005年12月17日 イイね!

ステアリングをMOMOからNARDIに交換。

ステアリングをMOMOからNARDIに交換。私のVRリミテッドには純正MOMOのステアリングがついているんですが、衝突時の衝撃を和らげるためかゴツいパッド付きになっています。デザインもいまひとつなんで、何に換えるかずっと迷ってたんですが、ヤフオクでNARDI TORINOを格安で落札できました。その後、安い中古BOSSの出品を待って落札。先週ようやく交換できました。

純正MOMOを外してみて、予想以上に重いのにビックリ。ロードスターの命とも言える軽快さを犠牲にしてまで、安全性を優先せざるを得なかったのでしょうか。それとも単にコストダウンのため?換えてみて、幾分かの軽快さは取り戻せたものの、VスペシャルについていたNARDI Classicに比べると隔世の感があります。

でもまぁ、シンプルなデザインは嫌味なくスッキリまとまっていて満足。ひとつ気になるのは、シートをレカロに換えてから、ステアリングを握る手が時々太ももに当たってしまうこと。換えたNARDIも同じサイズのφ36。小径は操舵が重くなるので好きじゃないんだけど、やっぱり小さくしたほうが良かったのかも。

【パーツレビュー】NARDI TORINO φ36  RECARO LX-M 三菱純正品
Posted at 2005/12/17 20:23:48 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2005年12月15日 イイね!

X'masと言えばタツロー?

X'masと言えばタツロー?昨日のブログを書いたあと、気になったので久しぶりに引っ張り出してみた。確か1度しか針を落としていないはずの盤面は綺麗なままだった。

この限定盤、発売後すぐ売り切れてしまい、もう手に入らないものと諦めていたけれど、田舎のレコード店で偶然みつけたものだ。いっしょにライブ会場で買ったサイン色紙が入っていた。なぜか捨てられずにずっとしまっているLPが他にも数十枚。そのせいで捨てられないアナログプレーヤーもあったりして。カセットデッキも定期的に動作確認するだけ。主に聴くのはMP3化されたPCの音だけど、アナログも捨てられないっす。
Posted at 2005/12/16 00:01:50 | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2005年12月14日 イイね!

X'masと言えばケンタ?

X'masと言えばケンタ?きょう会社でのひとコマ。

 同僚A「やっぱクリスマスと言えばケンタのチキンだよね。」
 同僚B「そうっすね。あれがないとクリスマスって感じしないっすね。」
 俺「えっ?スーパーの鶏肉じゃダメなの?」
 同僚A&B「絶対ダメ!」

う゛ーん、そうなのか。おいらの子供の頃はケンタッキーのチキンなんて高価な食い物は、クリスマスでもありつけなかったなぁ。近所の肉屋さんの鶏モモ肉だったよ。。。

鶏肉はさておき、クリスマスと言えばこの人でしょ。シングル「クリスマス・イヴ」は今年で20年連続オリコンチャート・インしたそうで、やっぱり名曲は何年経っても色褪せないという証拠ですね。この曲は'83年にアルバム「メロディーズ」の最後の曲として発表された後に、限定12インチピクチャーシングルとして発売されました。ウチにもあるのですが、スキャンするには大きすぎる…。JRのCMで話題になり、普通のシングルとして発売されたのが'86年。一般の人に知られるようになったのは、それ以降なのかな。



達郎さんはクリスマス・ソングに結構思い入れがあるのか、'93年に「シーズンズ・グリーティングス」という企画盤を出しておりまして、この中で「クリスマス・イヴ」を英語詞で歌っております。写真はケンタッキーが5年前に限定販売した4曲入り企画CD。サンタのコスプレまでさせられながらも、結構嬉しそうな達郎さん。竹内まりや奥様の曲も入っております。やっぱ日本のクリスマスは、ケンタを食べながら達郎さんの曲を楽しむのが正しい過ごし方?
Posted at 2005/12/15 00:15:27 | トラックバック(0) | 百文は一聴にしかず | 音楽/映画/テレビ
2005年12月13日 イイね!

新カテゴリ「エンスー魂」開始!

新カテゴリ「エンスー魂」開始!ロドを買ってからというもの、ズブズブとエンスー道に墜ちていった私ですが、その原因は

←こんな雑誌とか。

このMG-B、当時Vスペ乗りだった私の何かをガッ!と掴んでしまったのでした。俺もこんな風にカッコえーモデファイしたい!しかし当時はお金もヤフオクもなく近くにショップもなし。ステッカー貼るぐらいが精一杯でしたね。

新カテゴリ「エンスー魂」では、自動車道楽というか、マニアな車ネタを初心者なりの視点で綴ってみたいと思います。

この本は先日、岡山に帰った際に馴染みの古本屋へ行って発見、そのまま捕獲しますた。
Posted at 2005/12/13 23:50:09 | トラックバック(0) | エンスー魂 | クルマ
2005年12月11日 イイね!

トランクに入らない荷物。

トランクに入らない荷物。友人のPCを納品しに岡山まで。デカいので助手席を占領して。もちろんオープン走行です。
Posted at 2005/12/11 13:36:25 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    12 3
4 567 8910
1112 13 14 1516 17
181920 2122 23 24
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation