• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2006年02月28日 イイね!

最初の犠牲者(魚?)

立ち上げて約1ヶ月、順調に推移してきた水槽ですが、残念ながら昨日、3匹も死魚を出してしまいました。

約50匹のテトラ&エビさんを飼っていたのですが、金曜日にカージナルテトラ10匹、コリドラス・アルビノ(白コリ)5匹を追加。合計67匹が群泳する75cm水槽に悦に入っていたのもつかの間、本日いきなり白コリが水底に1匹横たわっているのを発見。その後、カージナル1匹とネオン1匹が相次いで息絶えました。

亜硝酸を調べてみると、僅かに反応があるのでとりあえず明日、水換えを行おうと思います。順調だと思って先延ばしにしていたのがまずかったかな?いくら小さくても、手をかけた命が途絶えるのは悲しいです。
Posted at 2006/02/28 01:20:18 | トラックバック(0) | アクアリウム | 趣味
2006年02月24日 イイね!

うどん屋に中島美嘉が

うどん屋に中島美嘉が「いるんですよ。」と会社の同僚が言うのである。どうやら仕事の現場近くにあるうどん店で働いているコが、中島美嘉にクリソツであるらしい。

「もうウリふたつ。と言うか、中島美嘉本人ですわ。」

いくら何でも中島美嘉が川西市のうどん屋で働いているはずがないので、他人の空似に違いないが、彼女目当てに数多くの野郎どもが押しかけている盛況な店内が目に浮かぶのである。

それで、いつそのうどん店に…いや現場の応援に行けばええのん?と聞こうとしたのだが、会社では真面目系で通している自分のイメージが崩れるのもアレなのでやめることにした。機会があれば続きをご報告させて頂きます。

写真は昨年訪れた讃岐の「香の香」の麺。文中との関連は全くありませんです。
Posted at 2006/02/24 23:31:34 | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2006年02月23日 イイね!

スターダスト。

スターダスト。iPodのTVCMでマルサリスが出ている。小気味よいトランペットのインタープレイ。なかなかいいね。

ウィントン・マルサリス。1961年10月18日、ルイジアナ州ニューオーリンズ生まれ。'80年代にスタンダード・ジャズ復活の立役者として注目を浴びる。

CMのハード・バップな楽曲もいいけれど、やっぱりマルサリスとくれば「スターダスト」。どこか悲しげなペットの音色が胸を打つ。そういえば、この曲と同名の映画をWOWOWで見たことがある。ストーリーはもう忘れてしまった。覚えているのは、全編にわたって色んなミュージシャンの「スターダスト」が流れているんだけど、やっぱりクライマックスはこのマルサリスが使われていたっけ。

たまにはドライブ・ミュージックにスタンダード・ジャズなんてどうだろう。コートの襟を立てて真冬のオープン・ドライブにどうぞ。
Posted at 2006/02/23 01:35:22 | トラックバック(0) | 百文は一聴にしかず | 音楽/映画/テレビ
2006年02月20日 イイね!

タイヤをREGNOに交換

タイヤをREGNOに交換パナに付属していたタイヤ(G-Grid)の山が無くなりかけていたのを、ようやく交換しました。いろいろ考えた結果、REGNO GR-8000(185/60R14 82H)に決定。主治医のインテグラル神戸さんでお願いしました。

REGNOはコンパウンドと言うのでしょうか、材質が他のタイヤに比べて柔らかく、空気圧を高めに入れたほうがいいとの事で、2.1kgにセットして頂きました。Jet's社長曰く「乗り心地のいい空気圧が何処かにあります、それを色々試して探して下さい」とのこと。

さっそく神戸に向けて走ってみることに。一般道を走った感じでは「なんだ、大して変わってないな」という印象だったのですが、第二神明に乗り、阪神高速へ乗り込んでみると確かに静かでした。

ロードノイズは消えてはいないのですが、耳障りな高音の成分が非常に低く、速度を上げるにつれカーステの音楽が聞こえなくなっていたのが、ちゃんと聞こえるのには感心しました。低音のノイズは残っているものの、それほど気にならないレベルで、逆に幌の風切り音や内装のきしみが気になります。

Jet's社長は「レグノはコンフォート・タイヤじゃないです、十分スポーティですよ。」とおっしゃっていました。そのうち走りのインプレを試してみたいと思います。
Posted at 2006/02/21 00:30:44 | トラックバック(0) | ロドスタ 駆動系 | クルマ
2006年02月18日 イイね!

洗車好きというかフェチ。

洗車好きというかフェチ。ロードスターに限ってですが、洗車大好きなんですよ。ハイエースに乗っていた頃には、たった2回しかワックスがけしたことないくせに、またロードスターに乗り始めてからは毎週。だって汚れた車でオープン走行なんて、なんか恥ずかしいじゃないですか。だから出かける前には簡単でも必ず綺麗にします。

リアバンパーとボディのすき間に水を流しながら、スポンジで汚れを落とすのが何故か好きです。あの部分、手を抜くと仕上げの時に、汚れた水が流れ出てきてしまうんですよね。

水洗いの後、ドアの下側、ボンネットやトランクの、隠れた部分の水気も念入りにふき取ります。洗車好きな人なら当たり前ですよね?

シュアラスターを使っていた頃にはフルコースで最低3時間かかっていましたが、ブリスに換えてからは2時間弱で済むようになりました。拭き取りも簡単に済むし、かなりラクです。週末しか乗らない私としては、家付きのガレージ。いやガレージつきの家が欲しいところですが…。
Posted at 2006/02/19 00:38:36 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

   12 3 4
5 6 789 10 11
12 13 14151617 18
19 202122 23 2425
2627 28    

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation