• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2007年07月30日 イイね!

E.S.A.H 定例会 大山ツーリング

E.S.A.H 定例会 大山ツーリング姫路の老舗クラブ「E.S.A.H」、今月の定例ツーリングは大山らしいという噂を聞きつけ、厚かましくもお邪魔してきました。






2007.7.29 E.S.A.H大山ツーリング

今ひとつの天候でしたが、初夏の大山とはまた違った風景を堪能できました。それにしても、ソロツーリングもいいけれど、みんなで走るのは楽しいですね。E.S.A.Hの皆さん、本当にありがとうございました(^o^)
2007年07月29日 イイね!

高原の風

高原の風また来てしまいました(笑)
下界より少しだけ風が涼しいです。
2007年07月28日 イイね!

明日は大山ツーリング♪

明日は大山ツーリング♪明日は姫路のクラブ「E.S.A.H」の定例ツーリングで大山方面へ行ってきます。天候も曇りと絶好のツーリング日和。しっかり日焼け止め塗っとかなきゃ。
2007年07月28日 イイね!

ベージュ内装へのこだわり

ベージュ内装へのこだわり十人十色のロードスター・モデファイ。その車にはオーナーの思い入れが凝縮されていて、見ていて飽きません。正当派ブリティッシュ・スポーツにイタリアン・ネオクラシック、アメリカン・ミアータ風にスポコン系、お気楽ユル系にフルノーマル至上主義…。アナタはどれ?(笑)

私は今の愛車を選ぶにあたって、こう考えました。



「もうええヲヤジなんだから、大人しく地味なクルマでいこう。」

そこのあなた、笑うトコぢゃないんですけど(^^;)。Vスペを手放して数年後、ぐうぜん見かけたワインレッドにタン幌のクルマをわざわざ神奈川から陸送して、レストアしながら乗り続けていくつもりでした。

ところがどっこい、VR-Aのオーナーズクラブに顔を出してみると、皆さんお洒落に仕立てておられるじゃありませんか。特に黒一色だったダッシュボードを、ベージュの合皮で化粧した1台に、私は激しい衝撃を受けました。こんなことまで自分でやってしまうなんて…。

以来、中途半端なベージュ内装を本来の姿に戻すため?あの手この手でいじってまいりました。私の愛車のチャームポイントでもあるNB内装は、ダッシュの下半分をベージュにするために考えた末の結論であって、NB内装そのものに憧れがあったわけでも、NA内装がいやになった訳でもありません。ただ、カーナビの操作性だけでももう、NA内装には戻れないなーと思っていますけど。

さて、シートを最後にほぼ内装のベージュ化を終えていたのですが、最後に気になっていた部分をベージュ化しました。写真を見ただけでお分かり頂けるでしょうか?ピラーの内張りの部分です。

最近のクルマはベージュ/黒の内装で仕立てられたものが多く、そのいずれもがピラーの内側までベージュになっています。最近は内装のヒントを得るため、他の車ばかりを見ています。

この写真を見て思いました。サンバイザーとフロントヘッダー・トリムもベージュ化せにゃならんかなー。うーむ、終わりは無いのがロド沼地獄か(w
Posted at 2007/07/28 22:34:46 | トラックバック(0) | ロドスタ 内装 | クルマ
2007年07月25日 イイね!

新ナビ導入

新ナビ導入神戸オフの前日、ようやく通販で買っておいたナビを取り付けました。自動後退よりも4万円も安く上がったので、前から欲しかったレベル3対応VICSユニットを購入。iPodアダプタと一緒に接続しました。

同じイクリプス製ナビからの装換なので取付は楽勝。もっともフィルムアンテナはワンセグ対応となったため、右側のアンテナは張り替え。左側はそのまま再用できました。専用ETCもそのまま接続出来ました。

さて、DVDナビからHDDナビに変わったお陰で反応速度は速くなったものの、あまり代わり映えしない画面に少々がっかり、でも半分ホッ。社用車のトヨタ純正ナビも含めて、取説を見なくてもすぐ操作できるのは有り難い。

さて、肝心のiPodを繋いでみました。本体をダッシュの見える場所にセットしなければと思い、ホルダーを用意していたのですが、完全にナビからコントロール出来るため…というか、iPod本体からはアクセス不能になるので、無難にグローブボックスに入れることにしました。

さすがと言うか当然と言うか、iPod内の音楽データがそのまま再生出来ます。iPodのメニューと同じく、アーティスト別やアルバム別に選曲できるようです。ただ、アルバム250枚にコンピ盤が多数入っているため、目的の曲を探すのが結構めんどう。メニューを開くと毎度アルファベットの最初から始まるため、何度もスクロールボタンを押さなければ日本語のタイトルが出てこないのは問題あり。iPodのスイッチパネルを画面に表示して、同じようにクルクル回して選曲できるようにすればいいのに。

このナビにはCDからHDDに録音できる"Music Juke"という機能もあります。今までどおりCD-Rに焼いたMP3も再生出来るし、これで音楽ソースに不自由することはなさそうです。
Posted at 2007/07/25 23:43:08 | トラックバック(0) | ロドスタ オーディオ | クルマ

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1234567
8 91011 1213 14
15 16171819 2021
22 2324 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation