• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2007年09月29日 イイね!

ベージュ内装化、その遍歴~Act.3

ベージュ化を開始した翌年の2006年春。最初の神戸ミーティングが開催されました。そこで烏龍茶HIDEさんMitsukiさんとNB内装を具現化したお二人が参加され、実際にNB内装を拝見することができました。

思ったより違和感なく装着出来ている内装を見て感心したものの、それほど感心を持てなかったのは、お二人とも黒内装だったからだと思います。それよりも2週間後に開催された、アールヴァンレッズ全国ミーティングで拝見した実物のほうに惹かれました。



「やっぱり黒/ベージュのダッシュはいい!」

しかし合皮を曲面のダッシュに貼り込んでいく作業は相当に面倒そうです。プロに依頼するといくらかかるか…と思っている間もなくOASISの開催日がやってきました。ここで見たNRリミテッドの内装は、それまでの概念を覆す見事な内装でした。



「NB内装…悪くない。いやむしろ良い。いいぞ!」

気持ちがNRリミテッドの内装に大きく動いた2週間後。初参加の軽井沢ミーティングで見た、松川観光ホリさんの内装で思いっきり背中を押されました。



松川観光ホリさんは当時ブログに具体的な作業手順を記しておられ、ずっと拝見しておりました。私の質問にも快くお応え頂き、どうやら自分にも出来そうな気がしてきました。

そう思い立ったら早速、ヤフオクで部品調達開始!幸運にも程度の良いNRリミ用ダッシュを入手でき、面倒だった電気配線も「NB内装化連盟」の皆さんのお陰で解決できました。



ダッシュ装換直後の画像。シートは黒いままだし、ドアパネルもNAのままですが、印象がガラリと変わって大満足。このあと、さらに完璧を目指し試行錯誤を続けていきます。

#しかし当のホリさん、NA内装に戻すそうです(´・ω・`)
Posted at 2007/09/30 01:04:58 | トラックバック(0) | ロドスタ 内装 | クルマ
2007年09月26日 イイね!

平井敏彦氏の講演会を横浜で!

平井敏彦氏の講演会を横浜で!初代ロードスター開発主査、平井敏彦氏。我々にとっては神様的存在の氏による講演会が、18年前国内最初のプレス発表を行った彼の地、横浜で開催されます。

 「人馬一体をLWS(ライトウェイトスポーツ)に造り込む」



  (以下HPより引用)

ロードスター初代主査平井敏彦氏の講演会「人馬一体をLWS(ライトウェイトスポーツ)に造り込む」を18年前,国内最初のプレス発表をした思い出の地である横浜で開催します。

さらにはゲストとして、田辺憲一氏をお迎えしてのトークセッション。18年前 CGTVにて対談されたおふた方による、時を経ての再演です。

会場には平井氏と15年を共にしたNA・Vスペシャル,10周年記念のサインカーNB、NCと三世代のロードスターの展示を予定しております。

   開催日時 : 2007年11月17日(土) 09:30開場 10:00開演

詳細およびお申し込みはリンク先のHPよりお願いします。
前回の講演会から半年、またあの興奮が甦ります。
お近くの方もそうでない方も、万象繰り合わせてご参加下さい。

#トラックバック大歓迎!沢山の関東のロードスターオーナーに参加して頂きたいと思います。
Posted at 2007/09/26 23:09:18 | トラックバック(2) | ロードスター | クルマ
2007年09月23日 イイね!

ベージュ内装化、その遍歴~Act.2

ベージュ内装化、その遍歴~Act.2VRリミテッド・コンビネーションAの内装は、フロアマットとシート、ドア内パネルがベージュなだけ、あとは黒のままです。シートに座ってしまうと目に入る景色は普通のロードスター。Vスペに乗っていた私にはどうしてもチープに見えてしまいました。そこに年式の古さが拍車をかけていて、何とかせねば!と思ったところに例のサイト

さぁ~て、どこから手をつけようかと思っていたところに、NB用のエアロボードをヤフオクで発見しました。それは不思議なことにVS用のタンよりも白い、ベージュ色だったのです。

「ベージュの内装がNBに存在するのか?」調べてみると、VRリミテッドと同じアールヴァンレッド・マイカの限定車「NRリミテッド」、このクルマは非常に洗練されたベージュの内装で、まさしく私が憧れた上半分が黒、下半分がベージュでした。



「これだっ!」我が意を得たり。さっそくヤフオクのウォッチリストにベージュの内装パーツを登録、エアロボードにリアコネクタパネルを手に入れて装換しました。でもこの時には、まだダッシュの下半分をベージュにするつもりでいました。NB内装?そんなの絶対ムリ!

続いてフロアマットソフトトップ・カバー入手。VR-Aを購入して半年後の秋でした。(つづく)
Posted at 2007/09/23 23:06:32 | トラックバック(0) | ロドスタ 内装 | クルマ
2007年09月22日 イイね!

ベージュ内装化、その遍歴~Act.1

ベージュ内装化、その遍歴~Act.1購入当時のVRリミテッドの内装。メーターフードがZOOMの古びたバックスキン張り、フロアマットはベンツの流用でした。

元Vスペ乗りの私には我慢できるはずもなく、早々にメーターフードをVスペ用のプロテイン塗装に、マットはヤフオクにてベージュのオーダー品に換えました。



実は、ベージュ内装化を決断する大きな要因となった1台の車があります。ネット徘徊をしていて偶然みつけたオーナーズサイト。今にして思えば必然だったのかも。





ダッシュの下半分をベージュにしてしまうなんて…
M2-1002ともVスペとも違うアプローチに感銘を覚えました。
自分の愛車もあんな風にしたい…そう思うのは当然のことだったのです。(つづく)
Posted at 2007/09/22 23:44:57 | トラックバック(0) | ロドスタ 内装 | クルマ
2007年09月18日 イイね!

みんカラの画像が300KBに

みんカラの画像が300KBにいつの間にか改善されていますね。そう、みんカラで扱える画像が、100KBから300KBへアップしています。一時ブログだけ150KBまでとなっていましたが、フォトギャラリーで100KBの縛りはつらかったです。

JPEGファイルは複雑な画像だと圧縮率が低く、ファイルサイズを下げると画像が荒れてしまいます。閲覧して頂く方のモニタサイズも昨今では大きくなってきているので、今回の対応には感謝です。写真のような画像も、大きなサイズで掲載できるようになりました。ボンネットに映る小枝が美しいです。

となると、過去のフォトギャラリーも綺麗な画像にしなくなるのが人情というもの。さっそく一部差し替えを行いました。違いが分かるかな?
Posted at 2007/09/18 23:09:05 | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
23 456 78
91011 12131415
1617 18192021 22
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation