• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

初夏の1日。

梅雨の真っ只中とは思えないほどの晴天の日曜日、久しぶりに洗車。濡れたまま放置していたせいでウォータースポットが出来かかってました。うーむ、ヤバいヤバい。



ブリス塗ってエンジンルーム内も拭き取って、さあ出発。

しかし暑い!もう夏ですね~。



今日は前々から行きたいと思っていた海辺の小さなカフェへ。



コンテナを使った建屋はシンプルながらお洒落な空間に仕立てられていました。店内にはデザインの本や古いカーグラフィック、2つ並んだターンテーブル、スピーカーからはボサノヴァ。



片岡義男の小説に出てくるようなお店、残念ながらマスターの意向により詳細は明かせません。注文したズッキーニ入りのパスタもコーヒーも美味しくて、ついつい長居してしまいました。



実はこのお店、マスターのお父様が旧車のレストアショップを隣で経営されていて、そこのホームページを見つけて知ったのでした。階下には新たなオーナーを待つ旧車が。



日曜は残念ながら定休日だそうで、機会があればそちらにもお邪魔してみたいと思います。

その後、いつもの主治医さんちでオイル交換、そして社長と延々ロド談義。いつも長居してすみません。



梅雨が明けるといよいよ夏ですね。
明日からまた頑張りましょう!

Posted at 2009/06/28 22:57:57 | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年06月15日 イイね!

ユーノス・ロードスターを最初にデザインしたひと

ユーノス・ロードスターを最初にデザインしたひとユーノス・ロードスターの美しいデザイン、何年経っても色褪せることのない曲線美。いったい誰が生み出したんだろう?田中俊治氏、林浩一氏の名前は知られているけれど、最初にデザインしたのは誰なんだろう。

「ユーノス・ロードスター~日本製ライトウェイト・スポーツカー開発物語」によると、林浩一氏はこう書かれている。


<以下引用>
・LWSデザインスタディモデル 1台目(May'84~July'84)
モデル製作の担当デザイナーは本社から出向中の八木正雄があたり、トム俣野、マーク・ジョーダン両デザイナーのサポートを受け推進した。

<引用終わり>

八木正雄氏の事はネットで検索しても見つからなかったけれど、トム俣野とはどんな人物なのか?こちらはすぐに分かった。以下ざっと略歴を記す。


俣野 努(Tom Matano)

長崎出身。成蹊大学を中退後、車への興味が捨てきれず単身渡米。1974年、GMに入社。その後BMWに移籍、1年後に3シリーズを担当。その後カリフォルニアMAZDAに招かれる。米国社屋のデザインを手がけたのち、チーフデザイナーとしてLWSプロジェクト、つまりロードスターのデザインを手がける。


調べていくにつれ、彼がどういう存在だったのか分かってきた。RX-7も彼のデザインだったとは。こんなページも発見。そして先日見つけた本。いのうえ こーいち氏著の「名車を生む力~時代をつくった3人のエンジニア」。いのうえ氏がトヨタ2000GTとシビック、そしてユーノス・ロードスターの開発者にインタビューする形式で書かれている本だった。

インタビューの相手は立花啓毅さんだった。平井敏彦さんじゃないのか、と少々がっかりしながらも、とりあえず購入。そして先のページには目もくれず、立花さんの話を読み進んでいくうち、こんな記述を発見。

「ああ、ユーノス・ロードスターのオリジナルのデザインは俣野努さんですよ。もう書いてもいいんじゃないかな」

思わず本を取り落としそうになった。よく見ると、クレイモデル1号の元となったデザインスケッチには、彼のサインが記してある。日付は7-3-84。

少し前に、トム俣野氏が出てくる動画を見つけていたので掲載。



彼はアメリカでこう呼ばれているそうだ。"Miata's Dad, Tom Matano."時間があれば、もう少し彼について記してみたい。
Posted at 2009/06/15 22:15:05 | トラックバック(2) | ロードスター・ヒストリー | クルマ
2009年06月07日 イイね!

並木道を往く。

並木道を往く。中間ミーティングでみんなに別れを告げたあと、独りでマキノのメタセコイア並木にて写真を撮ってきました。新緑の並木道はとても綺麗で、夢中になってシャッターを切りました。

中間ミーティングの内容は、あまりに濃すぎて文章に出来ません、あしからず(笑)。
2009年06月03日 イイね!

軽井沢のお土産

軽井沢のお土産余韻をかみしめる間もなく激務の日々に戻っています。忘れないうちにフォトギャラを上げておかねば。けるさん、おみやげ少ないけど見てね。

白神爺。さん、フォーラムの内容は後ほどレポしますので、今しばらくお待ちください。




フォトギャラリー「雨の軽井沢ミーティング2009」

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12 3456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation