• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru3のブログ一覧

2009年08月08日 イイね!

いざ九州へ。

いざ九州へ。梅雨も明け、ようやく夏がやってきました。

今年も行きます「よかたいツーリング2009」

福岡おやじの会の皆さん、よろしくお願いします。


以下は防備録です。



8(土) 22時頃出発 姫路西IC~山陽道~中国道~
     九州道 八幡ICを降りて国道200号バイパス経由

9(日) 朝方到着、飯塚の寮のおばちゃん訪問
     午後から大学の友人と夕食
     宿泊先未定

10(月) 午前中、おやじの会の皆さんと合流
     背振山周辺をツーリング後、ドッグハウスで夕食
     宿泊先未定

11(火) 阿蘇へ向けて出発
     宿泊は山頂で野営

12(水) 夜明けの阿蘇を堪能。
     帰路は大分港よりダイヤモンドフェリーで
     18:30までに乗船手続き完了のこと

道中、みんカラと携帯メール以外は不通になります。
あしからずご了承ください。
2009年08月03日 イイね!

車高調を更新しました←× 更新して頂きました←○

車高調を更新しました←× 更新して頂きました←○記録的な長い梅雨が続くなか、交換後5万キロ経った車高調を交換するため、azimech師匠に御指南頂ける事となり、神戸のご実家へ伺いました。少し遅れて到着すると、ほうせいさんのVR-Bがステアリングの高さを下げるために、先にドック入りしている最中。2台のVR-Bに1台のVR-A、走りのツインズが3台も集合するなんて、めったにお目にかかれるもんじゃありません。

ほうせいさんのステアリングは師匠の見事な作業により瞬く間に完了。絶妙に下がったステアリングに感嘆の声を上げるほうせい氏。さすがです。

さて、いよいよ私の番です。今まで使っていたテインのスーパーストリートから、次は何にしようかと迷ったあげく、結局同じスーパーストリートにしました。ただし今回はバネをアイバッハに変更しています。何でオーバーホールしないのかって?ショックを外したまま放置するわけにもいかず、外したショックはOHして次回に備えようと思います。



まず、タイヤを外してサスアームのボルトを外し、ショックを外します。新しい車高調の調整ネジを、外した車高調と同じ位置に合わせます。ゴムブッシュを新品に交換し、元通りに組み立てます。文章にすると簡単ですが、初めて足回りをいじる私には大変な作業でした。

 ~中略~

3時間半ほどで完了。結局、ほとんど師匠が作業して下さいました。必死で作業していたので写真なしです。しかしこれで何となく流れが理解できたように思います。次回は自分で…ってその時まで覚えているのか?>自分(汗)



汗ダラダラになった我々は、とにかく何処かへ昼食を食べに行こうという事になり、近くの美味しいうどん屋さんへ。日曜の昼時なので待つこと数十分、ようやく席について出されたのが熱いお茶。「すいませーん、お水ください!」たまらず叫ぶほうせい氏。いや~、お蔭様で脱水状態で倒れずに済みました。

美味しいうどんを頂いた後、azimech師匠の携帯が鳴る。どうやら「影の番長a.k.a.優NOS氏」が六甲山上でひとり寂しく時間を持て余しているらしい。さっそく山上に向かう限定車3台。新しい足はフワフワ感が消え、まったりいい感じ。これで長距離ツーリングも快適に走れるに違いない。

山上に到着すると間もなく、勇ましいエンジン音と共に綺麗なSA22が登場。降りてきたのはイカついお兄さんかと思いきや、愛想のいいおねいさんでした。



「ぜんぜん綺麗じゃないので恥ずかしい」だなんて、じゅうぶん綺麗ぢゃないですか。「もう16年間も乗り続けているんだけど、最近パーツが手に入りにくくて苦労している」んだとか。7歳の頃から憧れていた初代セブン、これからも乗り続けていくとの事で、まだまだ我々はひよっ子だなぁと実感。

やがて「娘とプールで疲労困憊~AOI EUNOS」さん「新エンジン絶好調!おすくり」さんが到着。山上駐車場でひとしきり歓談したあと、秘密の隠れ屋的喫茶店へ移動。ほてった体をアイスティーで冷やしつつ、尽きることなく雑談に終始した我々なのでした。



日が暮れる前に一同解散。下りの六甲道で新しい足の調子に満足。azimechさん、本日は本当にありがとうございました。今後も自分で整備出来るよう精進したいと思います。
Posted at 2009/08/03 00:07:01 | トラックバック(0) | 今日の出来事 | クルマ
2009年08月01日 イイね!

ロードスター20周年ミーティングの予約開始

ロードスター20周年ミーティングの予約開始ロードスター20周年ミーティングの予約が、本日より開始されましたね。昨晩寝る前には準備中だったのですが、未明のうちに更新されたようで、surfrider6さんのブログを拝見して、慌てて申込みを済ませました。

もう50日を切っていることを実感できないまま、期待だけが大きく膨らんでいくような心境です。当日は天気だといいなぁ。

本日届いたRCOJの会報にも参加申込書が同封されていました。ウェブページでも申込用紙がダウンロード出来ますので、ファクスか郵送での申込みも可能です。こんなイベントはもう無いかも知れません。迷っている人、後から後悔しないためにも思い切って参加しましょう!

RCOJのサイトでは、ミーティングの予約だけでなく、イベント概要や準備日記などが一気に掲載されていますので、参加を検討されている方は一読しておくことをお勧めします。

そしてマツダの20周年記念サイトでも、開発者レポートや「私とロードスター」と称したオーナーからの投稿を掲載しています。毎月テーマを変更するらしく、今月は「あなたとロードスターとの出合いは?」となっています。既に沢山のみんカラメンバーが登録されていますので、あなたもぜひ(^o^)

Posted at 2009/08/01 23:54:14 | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年07月25日 イイね!

ガイアが俺にもっと輝けと(以下ry

某所で見たネタより。mixiではgooランキングのネタをそのまま紹介している記事が多いんだけど、これってひょっとしてネットで流行った例のアレ?

インパクトのある「メンズ・ナックル」スナップ紹介文ランキング

解説:「メンズナックル」というファッション雑誌があるそうで、そのコピーがあまりに秀逸ゆえ、ネットで話題になり「激ワロたwwメンナクてハンパねぇwww」という書き込みをあちこちで見た記憶が。これ書いているライターって、そんな事も知らずにマジメに感心してるのか、それとも確信犯か。

雑誌の表紙を引用したサイトも発見。これで実在する雑誌というのがお分かり頂けるでしょうか。

至高の名キャッチコピー集(メンナク編)




これに倣ってロドスタ流にコピってみた。

オープンで走るこの瞬間、宇宙の中心は間違いなく俺
Posted at 2009/07/25 22:15:43 | トラックバック(0) | 今日の気になる一品 | 日記
2009年07月25日 イイね!

テンションリデューサー付ELR3点シートベルト

テンションリデューサー付ELR3点シートベルトいきなり何のことかとお思いでしょうが、気になったので調べてみました。

ロードスターのシートベルトには「テンションリデューサー」という機能がついています。普段は締め付けをゆるくしてベルトの圧迫感を低減、いざという時にはベルトを巻き取りガッチリ固定するというもの。詳しいしくみは分かりませんが、コストダウンの集大成だったNA8C Sr.2であるVRリミテッドには装備されていないのでは?いや、確かに普段は軽くなるような気がするんだけど。

そういえば、NB用ガセットを装着した際に撮った写真があったはず、と思い確認してみました。すると私のVR-Aには左右共に配線が繋がっており、どうやら装備されているようです。

次にカタログを確認してみると、NA8C Sr.2とVR-Aのカタログにも標準装備と書かれていました。さらにEPC2で年式ごとの型番をしらべてみました。(注:3年前のデータなので現在とは価格が異なります)

 NA6CE 1***** N001-57-630 \15500 ←値段が安い

 NA6CE 2***** N002-57-630B \17300

 NA8C 3***** N026-57-630C \17300

 NA8C 4***** N041-57-630A \17300

 NB6C 1***** N066-57-L30D \18000

どうやらNA6CEの途中より装備されているようですね。しかしグレードの多いNAのこと、ひょっとすると途中で未装備のグレードがあったのかも知れません。

<7/27追記>
ニト朗さんのブログを拝見して、実際に試してみました。

>>1.イグニッションキーをオン(走行中の位置)
>>2.ベルトを大きく引き出す
>>3.定位置まで戻す
>>4.少し引き出す
>>これでロックがかかるはずです.

私のクルマではロックしませんでした。しかしイグニッションキーをオフにすると、明らかに強いテンションでベルトが引き込まれるのを確認できました。さらにオンとオフの状態でベルトを引き出してみると、オンのときよりもオフの時のほうがテンションが強いです。

以上のことから、NA8 Sr.2以降はロックすることはないものの、確かにテンションが弱くなる機能を持っているようです。

この記事は、テンションリデューサーについて書いています。
Posted at 2009/07/25 21:09:38 | トラックバック(0) | ロドスタ 内装 | クルマ

プロフィール

「キーボーティスト、佐藤博さん急逝 http://cvw.jp/b/132483/28149509/
何シテル?   10/27 14:56
ユーノスロードスター VRリミテッド・コンビネーションA(長い!)というワインレッドのクルマに乗っています。以前は初代Vスペに乗ってました。やっぱオープン最高っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

じぇいGさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:20:50
フォグランプ取付バンパー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:29:47
フォグの取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 00:28:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Vスペ時代に味わったオープンの爽快感が忘れ難く、約10年ぶりに購入。やっぱりロードスター ...
その他 その他 その他 その他
【三菱電機 apricot XEN-PC改】 CPU : AMD Athlon64 4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年12月登録。ブリティッシュ・グリーンにタン色の内装、ナルディのステアリングが絶妙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation