
日は経ってしまいましたが、タイトル通り残念ながら事故を起こしてしまいました...
文章が下手で分かり辛かったらすいません
起きたのは8月3日の深夜、みん友さん主催の遠征をしていた時でした。
予定では遠征からの5日に行われた館林痛車ミーティングで展示もするつもりでしたが残念ながら叶わずorz
エントリーしておきながら会場に車が無かったのはその為です。
場所は国道299号、道の駅芦ヶ久保を出て秩父方面に少し行った所。
幸いにも夜中で歩行者や対向車、後続車がいなかった為周囲への被害はありませんでした。
周囲の壊れた物も縁石やガードレールが曲がった程度で済みました。
あれから数日立ちますが自分自身への怪我や異常もなく元気です。
このことがきっかけで遠征を楽しんでたメンバーには大変心配掛けてしまいました、すいません...
遠征に参加していたみん友さんの1人には途中離脱という形で事故の対応を一緒に手伝ってもらいました。
きっと自分一人じゃショックでどんな対応をしていいか分からず困ってたところだったと思います。
オイル漏れ、足回りの損傷が酷く自走不可ということでレッカーで秩父から野田の自宅まで約三時間かけてみん友さんとともに戻って来ました。
その間も話しかけてくれたおかげでだいぶ落ち着くことができました。
車の方は自宅保管ということで庭に停めてあります。
損傷具合としては...

フォグやフロントのエアロが割れて吹っ飛ぶ(バンパーの赤はエアロで隠れてた部分)、歪みのせいでボンネットも閉まらない状態

足回りが酷く、縁石がちょうど下側に入ってしまったため足が曲がりタイヤがボディに干渉、フェンダーの歪み、エンジンルーム下側もやられたためオイルダダ漏れ、メンバーの溶接割れetc...

フレームも全体的に左前から内側にかけて歪む、エンジンが若干傾いてる?

気に入ってた桜ホイールにも傷がorz
損傷は1本だけなので残り3本は外して使えますが
確認できたのはこんな感じ、でも他にも壊れたところはありそう。
ざっと見積もった感じだと修理費だけでこの年式の値段超えてしまうのと直したとこで真っ直ぐ走るかわからないと言われました。
話し合いの結果廃車コース確定になってしまいましたorz
今後の流れとしては社外パーツなどの部品取りをしてから廃車手続きをするつもりです。
フィットには自分のせいで悪いことをしてしまいました、ごめんよ....
今回の事で親や周りの人に大変心配や迷惑掛けてしまいました。
たまたま単独事故&自身にも怪我が無かったということで済んだけどもっと酷い状態になっていたと思うと・・・
皆さんもくれぐれも事故には注意して下さい!!
次期車の事とかはとりあえずゆっくり考えてこうと思います。
復帰した際はまたイベントとかオフに参加出来ればと思います
報告でした
Posted at 2012/08/09 22:52:43 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記