• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぷ@青セリのブログ一覧

2016年02月12日 イイね!

とちくお走行会に参加してきました

とちくお走行会に参加してきました








2月6日に筑波サーキット1000で開催された栃木Quality主催第8回TC1000走行会に参加してきました。

1年前に開催された前回は見学で行きましたが、申し込んでおけば良かった...と若干後悔してたので今回こそはとエントリー!

痛車乗りの参加者が多いのとTC1000を気軽に走れるのが魅力で前々から参加してみたかったのですよね。


当日は湾さん達大洗勢と一緒にパドックに入場して並べさせていただきました。




クラス分けはグリップ上級、グリップ中級A、中級B、中級C、グリップ初級、ドリフトの計6クラスありました。

僕の参加クラスはグリップ初級クラス。

久々のサーキット走行なのと初めて走るコースなのでドキドキでした。

まずは第1ヒート。
路面もタイヤも冷えてるのとコースの様子見で走ってベストは50.254秒。

第2ヒートは49.512秒。

お昼休憩挟んでの第3ヒートはちょっとペース上がって47.691秒。
朝から午前中は曇ってましたがお昼頃からは日差しも出てきて暖かくなってきました。

第4ヒートでは同じZZTセリカ乗りでサーキット走行もしている半袖さんに同乗してもらい47.825秒。
走った後にこのコーナーはこう走ったほうが良いかも等々アドバイス頂いたので次のヒートで試してみることに。

ラスト5ヒート目、このヒートも半袖さん同乗でアドバイス受けながらの走行。
そして最後の最後のファイナルラップにこの日自己ベストになった46.407秒。

















走行写真撮っていただいた方ありがとうございましたm(_ _)m


久々なサーキット走行だったけど凄く楽しかったです^^

車載動画とかも見返してみると未熟な部分も多いので次回走る時はより上手く立ち回れるようにしたいですね。

他の方と比べるとまだまだの実力ですがまずは45秒台入れるよう目指したいなと。


また次回も開催されるのであれば参加したいなと思ってるので楽しみにしています。

スタッフの方々、参加や見学に来られた方お疲れ様でした!





そして話は変わりますが、今週末の14日の日曜日には秋葉原のUDX駐車場で開催される痛車イベント【E.M.T.Gぺったん にかいめ ~Akihabara UDX~】に参加してきます。



仕事のシフト表で休み決まってからダメ元で遅めのキャンセル待ちで申し込みしてましたが、会場のUDX駐車場さんのご厚意もあって3台分程の展示枠を増やしていただけたので展示出来ることに。
UDXさんと代表に感謝です^^

イベント主催のちばにゅうぷろじぇくとメンバーとしても当日はスタッフお手伝いもしてますので参加される方よろしくお願いします。

今回もたくさんのエントリーがあって展示台数は50台超えになりました。

見学も自由となってますので気になってる方は是非に!


それではまた~
Posted at 2016/02/12 18:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「セリカオーナーになって4周年&群馬ZZTセリカオフ http://cvw.jp/b/1324917/38706889/
何シテル?   10/16 22:28
ただのオタク。 車とかゲーム、写真とかドール、自転車(ロードバイク)等々趣味は広く浅くいろんな事にハマってます。 セリカ(ZZT231)TRDスポーツM...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

HKSエアクリーナーの取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 21:29:49
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 21:29:30
デッドニングその5(ラゲッジ~リアスピーカー周辺) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/06 08:31:25

愛車一覧

トヨタ セリカ ありふみセリカ (トヨタ セリカ)
2013年2月 ゆずソフト【ドラクリオット】布良梓&サガプラネッツ【はつゆきさくら】東雲 ...
ホンダ フィット フィットTYPE Ruri (ホンダ フィット)
ゆずソフトさんのPCゲーム、天神乱漫の竜胆ルリ仕様の痛車になってます オール手切りカッテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation