• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type760のブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

車検 50504km

12月はエランも車検でした。

作業概要は以下の通り。
部品代込みで175,000円程度。

・エンジンオイル,ミッションオイル,ブレーキフルード,LLC交換
・バッテリー交換
・プラグ交換
・カムカバーオイル漏れ修理(4XE1の持病なので仕方なし)
・バキュームホース交換(キャニスター周りが硬化しててダメになっていたとのこと)
・下回り塗装
・HID Low側取り付け
・ブースト計センサー固定ボルト交換(バカになっていたので,埋め込みナットに交換)

先の前照灯のトラブルはまた別エントリーで
Posted at 2014/01/05 00:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN | 日記
2013年12月31日 イイね!

年の暮れにトラブルとは・・・

年賀状を作成していたところ,文面の間違いに気づき,とりあえず出来た分を差し出しに,足りない分を交換しにエランで出かけようとしたら・・・

Lowビームがつきません・・・orz
ライトポッド下がりません・・・orz

んー,車検時にHigh側に連動してLowが片方(左)付かなかったので,HIDにして作動電源を右側から取るようにしたとのことだったのですが。

暗くてよくわからないので,どちらにしても越年です・・・はぁ
Posted at 2013/12/31 17:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELAN | 日記
2013年08月17日 イイね!

新ルート開通(いまさら

新ルート開通(いまさら平成25年4月27日に圏央道木更津東~東金JCT間が開通したことにより,千葉にも長いループ区間が出来ました。
この暑い時期ですが,ちょうど千葉にいるので,今さらながらではありますが,急遽思い立ってエランで出かけてきました。
この時期は昼間のオープンは干からびるだけなので,もちろん夜間走行です。

今回開通した区間は,暫定2車線の対面通行での開通でしたが,今回は遅い時間でもあり走行している車両も少なく快適でした。
しかも,茂原の山中は寒いくらい・・・

ちなみにこのループですが,ETC利用の場合は注意が必要です。
京葉道路の千葉西料金所から入ってぐるっとしたあと,千葉西料金所から出ようとするとエラーになりますので,一般料金レーンを使用するようにとのこと。

私ですか?聞くだけ野暮ってものですよw
Posted at 2013/08/17 01:43:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELAN | 日記
2013年02月11日 イイね!

小整備いろいろ

エランの小整備いろいろ。

1.ハブリング装着

ホイールをOZ F-1にしてから,ある程度の速度域になるとステアリングに振動を感じます。
たぶん,ハブリング装着を装着すれば収まるだろう,ということだったので,やっと取り付け。

ちなみに,OZのハブ径は75mm,ロータスのハブ径は56.6mmと,そこらへんに売ってる市販サイズではなく,みんなのパーツショップ8209でご購入。

1個650円の4個2,600円+送料240円で購入。

一昨日,自宅で取り付けようと思ったのですが,車体のハブが錆でハブリングがはまらないことと,ホイール側もキツイので,さっさとあきらめて本日師匠のところへ行ってきました。

ということで,フロント左のハブ


ワイヤーブラシできれいにして,グラインダーで錆を削ります。
エアツールは楽ちんだぜ!

ということで,研磨後



そして,ハブベアリングだけを装着してみると

ちなみに,向きが逆です・・・

ホイールも内側をワイヤブラシできれいにしてから,ハブベアリングを少しずつハンマーでたたき込みます。

これを4か所繰り返して終了。
帰宅途中の某テストコース(高速道路ともいう)でアクセル踏んでみると,今まで気になったステアリングから受ける振動がなくなりました。
効果てきめん! 

しかしこのホイールは,いすゞ,ホンダ,マツダくらいしか使えないなぁ。


2.ライトポッド修正

右目のライトポッドが,開閉時にボディ側と干渉していることが,先日洗車しているときになにげにわかりました。
位置をずらすか,削るか悩んでいたのですが,師匠から,位置をずらすとチリがあわなくなるし,削った方がよいとのことで,グラインダーで削ってみました。



ちょうど2つのライトの間のところを削ったのがわかるでしょうか。

作業後に師匠が,「そういえば,○○さんのも削った記憶があるわ」とのこと。
よくあることみたい?です。

ということで,エランくんとの旅はまだまだ続きます・・・
Posted at 2013/02/11 22:03:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ELAN | 日記
2013年01月02日 イイね!

二国同盟オフ

こういうオフ会って最近ご無沙汰だったんですが,Dai☆ちゃん来るし近くでもあるので参加してきました。

基本的に車種やメーカー主体のオフ会って多いわけですが,ワタクシのエランの方々はどこで生き延びてらっしゃるのかわからないもので・・・

ということで,今回はほぼアルファロメオ乗りの皆様の会にお邪魔してきました。

場所は長柄町のロングウッドステーション
全国にアウトレットパークが爆発的に増えたときに出来た施設ですが・・・


4時間くらいいろいろお話して記念撮影


10年くらい前にジェミニでいろいろ集まってた頃を思い出しました。

主催された皆様,どうもありがとうございました。



その帰り,友人夫婦の自宅を急襲しお年玉を渡してきたのですが,Dai☆ちゃんから「左のブレーキランプ付いてないよ」って教えてもらい,GLOBOのオートバックスに寄って作業開始。
なんと,左リヤのポジション球も切れてました(>_<)

しかもオートバックスにはS25/21W電球はあったものの,BA15Sのポジション球が置いてありません。
さてどうしたモノかと考えたら,隣の隣にバイクセブンがあるのを思い出しました。
単車用のパッケージなので1個包装で割高ですが仕方ありません。

ということで,新しくそろえた電球


たぶん,新車から一度も替えてないようでしたので,もちろん左右両方交換しました。

ということで,LED球化も考えてみようと思ったのでした。
Posted at 2013/01/02 23:55:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ELAN | 日記

プロフィール

「@ラ長 締める時も問題無いですよ。最初手で取り付けてから,最後トルクレンチでキチンと締めれば大丈夫。」
何シテル?   12/05 22:53
知っている人も知らない人もこんにちは,TYPE760です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラーの取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:48:35
リアドアトリムの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:47:49
フロントドアトリムの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:42:45

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
旧型から乗り換えです。 このグレードでこの色は日本最後の在庫でした。
スズキ RF900R スズキ RF900R
大型二輪免許を取得する前に,勢いで買ったRF900(逆車イタリア仕様)です。
ロータス エラン ロータス エラン
ひっそり登場w
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
新車で購入して28年326,000km これほどしっくりくるクルマはありません。 でもち ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation