• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type760のブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

久しぶりにプチツーリング

台風を前にバイクを車庫にしまうついでに,久しぶりのツーリングに行ってきました。

連休最終日なのに,京葉道路の下りは軽く渋滞。こりゃ帰りはもっと混むなぁと思いつつ,師匠の所に寄って先日のキャプチャーのオイル交換の代金をお支払い。
バイクのエア調整をして出発!

今日の目的地は「つくもラーメン」という君津の山奥にポツンとあるラーメン屋さんです。
いつも前を通ると気になってはいるんだけど,営業時間が土日は14時までと短いのでこれまでタイミング合わず。

今回も時間ギリギリでしたが下道で向かってなんとか到着(寄り道したらお店閉まっちゃうし


歴史を感じる看板です

店内に入ると,二人組のお客さんがすでに食べておりました。
さて,メニューには
ラーメン700円
チャーシューメン800円の他,チャーシュー丼,もつ煮,コップ酒と。ビールはアサヒスーパードライのポスターとノンアルがあるみたい。

ということで,席に座る前にご自慢らしいチャーシューメンを注文。

そして程なくして出てきましたよ


厚めのチャーシューがたくさん入っていて,これが柔らかくて甘くて美味しい♪

タマネギも入った竹岡式っぽいけど,麺は生麺で縮れ麺だしどうもそうじゃないらしい。




ちょいと熱めのスープをすすりながら完食。
でもスープは半分くらい残しちゃった。

次はチャーシュー丼も食べてみたいな

雨が降り始める前に撤収〜
ごちそうさまでした!
Posted at 2020/09/22 16:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | RF900
2020年08月22日 イイね!

恥ずかしながら

左のリヤタイヤを縁石の端部に引っ掛けてしまいました。
ま,先月のことなんですけどね。

早朝から出かけ,初めて使うスマートETCの出口を出て,緩い左カーブでステアリングを切り過ぎたようです。
すぐに脇に寄せて確認。


サイドウォールをザックリやってしまい,一瞬で終わりです。
クムホの純正タイヤのカーカスはそれほど強くない?

ホイールもやっちゃったし気分は最悪。
とはいえ,スペアタイヤに交換です。
まー,作業自体は慣れたものでサクッと完了。リヤだし。


スペアタイヤが載ってて助かりました。
サイドウォールダメだと修理剤では意味ないですからね。

仕方ないので出かけるのをやめて,師匠の所へ向かいます。





結構,激しく当てちゃってますね・・・orz





裏からパッチをあててみました。
この後,とりあえずチューブを入れて新しいタイヤが来るまで我慢と思いましたが,サイドウォールが中まで切れちゃっていてのもあり,諦めてタイヤがくるまで代車生活となりました。

これまでのクルマのステアリングは昔ながらに重いので,今のパワステは軽すぎて,と言い訳しておきます・・・

タイヤ交換編に続く

Posted at 2020/09/09 23:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAPTUR
2020年06月26日 イイね!

凹みのリペア 10,150km

先月始め,キャプチャー納車の翌日はまだまだお出かけ制限の頃です。
せっかく手元に来たんだし,県内ならいいでしょ?千葉県は海と川に囲まれてる島なんだから(正確には違う)とお出かけしたんです。

道の駅とかちょっとした食堂なんかはお店を閉めていて,いくつか開いているところは混雑混雑。
お腹すいたし仕方ないので,スーパーでお弁当買って近くの漁港で食べるかなぁ,なんて感じでお買い物。
駐車場も混んでたので仕方なく空いてるスペースへ。
隣は地元民っぽい軽,反対はロドスタだった気がする。

買い物して移動して,助手席側で折りたたみのイスを出して,お弁当食べてましたよ。
ふとドアを見ると,さっきまで無かった凹みががが!

いやー,オレのキモチも凹みましたよ。

さすがに板金塗装まではどうかなぁ?気にならなくなるかなぁ,なんて考えたけど,デントリペアってのもあるよね⁉︎

デント経験者のDai☆ちゃんが,我が家に近くて良さげな所を見つけて来てくれて,電話して予約して昨日やっと作業してもらいました。




マステ貼ってある所ですがわからないですよね?



プレスライン上の凹みにあわせて上下に長く影響が出ています。
5cmくらい?思ったより大きいね(´・ω・`)

値段や技術の説明を受けて依頼します。
今回は内装を外した方がやりやすいってことなのですが,内装脱着は別料金だって言うからさー
まぁその場で自分で外しましたよ。簡単だものw

そして待合室で1時間半くらい待ってると,終わりましたーと声がかかりました。

出来栄えは・・・



マステ剥がしたらどこだったか分からないよ,うん。
なんだかんだでお願いしてよかったです。

ちなみに今回お願いしたのはココ
トラストデント 市川店さん
http://www.trustdent.co.jp/shop/trustdent2.html

正直半信半疑ではありましたが,かかる時間と出来栄えを考えれば,ヒトにも選択肢に入れてもいいと言えるなと思いました。
値段は正直判断つきません。何とどう比較していいかわからないんだもの(^^;;

Posted at 2020/06/27 15:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAPTUR
2020年06月25日 イイね!

交通安全のご祈祷に行ってきました

新型コロナウイルス対策の関係で,キャプチャー納車直後にお祓いに行くタイミングを逸してました。
今日はお休みをいただき,色々用事を済ませ,16時からの最後のご祈祷の回になんとか滑り込み。

本殿でのご祈祷後にお札をいただきました。



その後に外でキャプチャーのボンネット,ドア,トランクすべて開けて神主からお祓いを受けます。

普段は入れない場所なので,帰る前に1枚


トランクから下ろしてない洗車道具が(^^;;

気分かもしれませんが,新たにお迎えしたクルマと安全に過ごしていく気持ちを持つための儀式と考えています。

皆さんも安全運転でどうぞ


Posted at 2020/06/25 20:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAPTUR
2020年06月14日 イイね!

キーカバー加工

ルノーカードというらしいキャプチャーのカードキー
そのままでもいいんだけど,やっぱりカバーがあった方がいいよね,ということてネットで物色してました。
ちゃんとしたヤツはお高い!ということはわかったんだけど,そこはAmazonでチャレンジ!な訳です。

で買ったのはコレ


1440円送料込み
合皮だけど見た目はまぁまぁ

でもね


キーを使う時にはいちいちネジを外して取り出すんだよ,なんなのこれ?

ということでサクッと改造します。(折込み済み



サイドを切り取り,回転式で取り出せるように。
でもベルトが短くてカードが全部出ません。


100均で合皮のストラップを見つけ,テキトーな長さに切り取りポンチで穴をあけてみるとなんということでしょう!



こんな感じてしっくりきました


キーを挿入してみましたが,十分ではないかしら
ストラップの長さはもう少し詰められるので折を見て修正してみようと思います。








Posted at 2020/06/14 20:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAPTUR | 日記

プロフィール

「@ラ長 締める時も問題無いですよ。最初手で取り付けてから,最後トルクレンチでキチンと締めれば大丈夫。」
何シテル?   12/05 22:53
知っている人も知らない人もこんにちは,TYPE760です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラーの取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:48:35
リアドアトリムの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:47:49
フロントドアトリムの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:42:45

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
旧型から乗り換えです。 このグレードでこの色は日本最後の在庫でした。
スズキ RF900R スズキ RF900R
大型二輪免許を取得する前に,勢いで買ったRF900(逆車イタリア仕様)です。
ロータス エラン ロータス エラン
ひっそり登場w
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
新車で購入して28年326,000km これほどしっくりくるクルマはありません。 でもち ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation