• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type760のブログ一覧

2020年05月17日 イイね!

ご報告 326,631km

なんとなくお分かりかと思いますが,ジェミニを一線から退かせました。
昨年末の車検に合わせて,タイヤ交換,ミッションOH,クラッチディスク交換,デフのイニシャル調整と,年明けのRBAC走行会を視野に入れ色々やりました。

その時抱えていた仕事が色々あり,走行会は急遽欠席。
その後,トランクの雨漏りが酷いことに気づき,いくつか対処したものの根本的には直らず。
たぶん,リヤウインドウ回りの気がするけどね。

6年前に訳あって全塗装したのだけれど,正直イマイチで部分的にやり直し,結局全部やり直さないとダメなこと。
台風やなにやらで凹みも発生したこと。
エアコンが効いたり効かなかったり。特にエアコンかけて雨の日の走行中にいきなり窓が曇るとか(ガスはある)
内装のビビリ音にイラつくこと。

これまで可愛いと思えたことなのにちょっと疲れてしまいました。

でも,車検はまだまだあるし,来年こそ茂原走りたいし(遅いけど),乗れば乗ったで楽しいしということで,とりあえず師匠の所で保管することにしました。

で,アストロで購入したバッテリーカットオフ


装着後


別に珍しいものでもないですけどね。



メーターは326,631km
平成4年9月に新車で乗り始めてから,途中ミッションのメーターギヤが欠けていた時があるので,327,000km前後だとは思います。

そんな訳で,28歳を目前に一旦お休みのご報告でした。

Posted at 2020/05/18 22:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月12日 イイね!

保証継承手続き完了

ルノーの新車保証は3年間or60,000kmとなっています。
これに有償の延長保証で5年or100,000kmとなりますが新車購入時から4か月以内に申し込むことになっています。

うちのキャプチャーは登録から1年半過ぎて手元にやってきました。
そして書類をみると,延長保証申し込み済み♪───O(≧∇≦)O────♪
これは12か月点検を受けてでも継承しないと,ということで,移転登録の翌日に師匠に手続きしてもらってきました。

高い検査手数料(失礼)とともに,ルノー千葉中央のゴム印が押され,カッコ悪い検査標章が張られ正式に新車保証(5年)も私の名義になったと思っていました。

そして昨日,ルノー千葉中央さんから封筒が届いていました。
中身はコレ


自分名義の延長保証書です。
ちゃんと新たに作成してくださるんですね!
保証なんて新車で買ったジェミニ以外はなかったからとても新鮮な気分です。

Posted at 2020/05/13 00:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAPTUR | 日記
2020年04月29日 イイね!

ドライブレコーダー設置 44,380km

旅の記録?をドラレコでと思い,前後カメラGPS付きを購入したのは2018年秋・・・
やっと重い腰を上げて取り付けたのが今月の頭でした。

中華製のDV-188 GPS
この最初の製品はGPS付が確かなかったんだけど,それでもそこそこ評判よくて,GPSがセットになったよ!ってことで購入したのでした。

取り付けですが,カウルの右手カバーの中にリレーを入れてバッ直で配線を引きます。
コントロールはホーンの配線を分岐して取りました。
スマホホルダーの電源も以前はホーンから取ってたけど今回合わせて配線し直します。
GPSはスクリーンの内側に目立たぬよう貼り付け,前後カメラの配線と合わせて本体に繋げて終了。

タンク下のフレームに沿って配線引くのが一番めんどくさい作業でした。

って,この辺の写真撮ってなかった(^^;;

さて,取り付け後です。



前はこんな感じ。
カメラは右ミラーのステーにタイラップ留め
本体はトップブリッジにつけました。
でも防水じゃないんだよねー

シート下に置く人が結構いるんだけど,いざとなれば上からジップロックでも被せておけ!と判断。



リヤカメラは,GIVIのモノラックのステーにタイラップ留め

本来は両面テープなんだけど,実際に走ってどんな感じか見てからじゃないとねー,ということで。
でもたぶんこのままだけど,めんどくさいし。

走ってる所の動画は,そのうち上げるかも知れません,忘れた頃に。



Posted at 2020/04/29 19:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | RF900
2020年02月27日 イイね!

トランク雨漏り修理その2 325,870km

トランク内の水たまり,リヤコンビのパッキン交換とプレスの継ぎ目にシーラント攻撃によりだいぶ駆逐できましたが,それでもまだおさまりません。

右のタイヤハウスの上からたれてきてるんだよね。

で,ふとスマホのカメラでビデオまわして色々撮ってたら( ̄◇ ̄;)




わかります?
リヤフェンダーの裏側上部がサビサビでした!
浸水試験でも濡れてるし。

問題は原因!




リヤフェンダーとボディの重ね合わせ部なんですが,新車当時からシーリングされているところです。
見た目でわからなかったんだけど,浸水試験後にエアを使ってブローしていたら,なんか水が内側から染み出してくるところがあるよー!

ということで,既存のシーリング剥離


鉄板が出るまでね

肉眼ではわからないけど,経年でシーリングが剥離なり断裂なりしてるので,トランク内に染み出しているのだろう,というのが師匠の見立て
ちなみに,左側はよりしっかりしたシーリングの跡

ということで,師匠の所にあった市販のコーキングで埋めます!



で,整形します



先ほどのサビは,削ってナイロンヤスリで磨き,サビチェンジャースプレーで応急処置

その後,雨降ったけど漏れた形跡はなかったのでこれで大丈夫そう!

近々洗車機に入れて確認テストです。

Posted at 2020/02/27 16:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | GEMINI
2020年01月26日 イイね!

雨漏り対策 325,582km

ジェミニのトランクのスペアタイヤハウスが池になります。
最近は特にひどいです・・・写真ないけど。

右のリヤコンビから滲み出ているには確認していたので,パッキン注文!
バックオーダーだったけど2週間くらいで届いたよ,ありがとう!いすゞ自動車さん



せっかくなので左右頼んだら,同じ品番が2枚。
表裏でLRを分けるとはいすゞらしくないぞ!



古いのはコレ。
ほぼほぼ大丈夫そうだったんだけど,一部経年でヒビや弾力がなくなって隙間が出来たっぽい。

はーい!これで修理完了ということで,トランク閉めて漏水テストです。

えーと,相変わらず池になりますね。
今度は師匠が潜り込んで確認です。

開口部のラッチの下あたりからみず道が見えます。
ウェザーストリップも交換しなきゃいけないのかねーと思いながら引っ剥がします。

どうもボディのプレスの隙間から流れ込んでいるみたい。
トヨタ純正のシーラー黒をプレスの隙間にとにかく塗り込みます。
ヒートガンで半乾きにしてウェザーストリップを戻します。

さ!テスト,テストということで,水を掛けます。
おk!ということで,無事に塞がれたようです。

これで一安心,と思っていたら,トランクのアームの付け根と右後ろのタイヤハウスのあたりがなんだか水滴が・・・
ウェザーストリップがヘタって隙間から入るのかなぁという気もしないではないですが,濡れているわけではないので別の隙間があるのでしょう・・・

リヤガラスが怪しいという結論になりましたが,本日はこれにて終了。
エンジンやミッションや足回りで時間かかるのは大丈夫なんだけど,ボディの問題っていうのはココロ折れるよなぁ,という感じです。

助手席の内装のビビリ音も結局解決してないし。

帰り道,ウインカー作動させたらハイフラ状態。
師匠のところに戻って確認したらコネクター外れたままでした。

基本はちゃんと確認しましょうね!
Posted at 2020/01/27 16:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | GEMINI

プロフィール

「@ラ長 締める時も問題無いですよ。最初手で取り付けてから,最後トルクレンチでキチンと締めれば大丈夫。」
何シテル?   12/05 22:53
知っている人も知らない人もこんにちは,TYPE760です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラーの取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:48:35
リアドアトリムの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:47:49
フロントドアトリムの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:42:45

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
旧型から乗り換えです。 このグレードでこの色は日本最後の在庫でした。
スズキ RF900R スズキ RF900R
大型二輪免許を取得する前に,勢いで買ったRF900(逆車イタリア仕様)です。
ロータス エラン ロータス エラン
ひっそり登場w
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
新車で購入して28年326,000km これほどしっくりくるクルマはありません。 でもち ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation