• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type760のブログ一覧

2020年01月13日 イイね!

サイドブレーキワイヤー交換 325,516km

土曜日クルマで出かけてクリーニング屋さんでクルマを止め,サイドブレーキレバーを引いたら「パンっ!」といってレバーがスカスカになりました。

とりあえず用事を済ませ,次の目的地に行き,センターコンソールを外し,レバーの所でワイヤーのタイコが切れてないか確認したところ問題なく。

今日,師匠の所へ原因究明しにいってきました。

最初は,真ん中の所で外れていたので,何かの勢いで外れたのかな?と,とりあえずハメてみるけどやっぱりダメで。




よくみると,左後ろのキャリパーの所でワイヤーが切れてました。



外すとこんな感じ




だいぶ前から破断が始まっていて,今回最後の1,2本が切れたみたい。よくもってたよね。
結構水が出てきたし,破断部分は結構前から始まってた感じで,なかなか見られない原因かも。

師匠の所の倉庫に外してある部品があったので,すぐに直るぞーっと作業を進めると,どんなに絞めても引きしろが出ません。どうもワイヤーが長いみたい。
仕方ないので,不動のクーペから外すとドンピシャ!
無事に作業完了。

でもクーペがとうとう部品取車になっちゃうのはちょっと心苦しいけどね

Posted at 2020/01/13 20:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | GEMINI
2019年12月28日 イイね!

トラブル続き

エランの助手席窓は直りました!

今回仕入れた部品


この上の白いのがセットで窓を支えているのですが,割れて落ちたのでした。




こんな感じで。
そしてドアの内張りを剥がす最大の難関,赤いクリップは見事に割れました。
注文しておいて正解!


さて,ここでトラブルまた発生!
ヘッドライトボックスが上がるけど下がりません・・・
リレーではないので,例のコントロールユニットの故障でしょうか?
原因が分からないのに高い部品買うのは気が進まないんだよね。



Posted at 2019/12/28 15:15:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ELAN
2019年12月15日 イイね!

ハンドルバー交換 

RF900のポジションは前傾気味。
目を三角にして走り回るにはいいんだけれど,普段のちょっとしたお出かけや荷物積んでのキャンツーではちょっと疲れるお年頃。

バーハンにすればステムのキットとかあるし,という声を他所にあくまでセパハン(イランのサッカーチームじゃないよ!)にこだわりたいのですよ。まー趣味ですよ,個人的な。

そんなことを考えるヤツは世界にはいるもんで,アメリカにはHELI-barというセパハンのままポジションが変更になるハンドルバーを作ってる会社があるんです。

20年くらい前,個人輸入したO氏というのがいらっしゃったんですが,その時はまだ目が三角だったからさ。
で,メーカーでは扱わなくなり入手する手段が途絶えてしまったんだ。
次に,5年以上前かな,ヤフオク!に出てきたことあるんだけれど,15,000円くらい超えたところで諦めちゃった。

しかし,神は我を見捨てなかった!
ebayを定期的にチェックしてるんだけど,10月24日に中古だけど出品されてるー!
本体が3,700円程度,送料込みで1万円くらい,こりゃ即決だー!
ということで購入しました。
業者さんなので,入金後即発送してくれました。

その後忙しくて交換作業出来てなかったんだけど,年末にやっと交換しましたよ,という記録です。前置き長いw



届いたのはコレ!
グリップ外すときについたのか傷はあるけど,見えないところだから問題なし。



これは外した純正のバー
立ちゴケで微妙に曲がってますね・・・



比較するとこんな感じです。
バーの抜け留めのボルトを外すのに,減衰力調整の部分をとにかく下げる必要はありましたが,スイッチ類やグリップを外せばいいので作業はそれほど難しくないよ。




コレが純正のバーエンドの高さ。中心で大体88cm



交換後は同じく91.5cm

ということで,3cmちょっと高くなっています。
なおかつ,計測は忘れちゃったけど多少絞れているかな。

これまで,カーブではよっこいしょと曲げていたのが,腰でふんふーんと曲がっていきます。
これは,ハイパースプリングproのバネを入れてからなんだけど。


〈20200125追記〉
勝山漁港まで昼食食べにプチツーリング
大六海水浴場のところでパシャリ。富士山は見えず。

そして志駒街道で調子に乗って走ってたけど,アウト側から普通にブチ抜かれましたw
普段から走り込んでる速い人には敵いません(>_<)



Posted at 2020/01/27 16:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | RF900
2019年12月15日 イイね!

年末ですね

ご無沙汰しています

先週,エランで伊豆に行きました。
大観山から富士山がキレイにみえましたよ!




伊豆スカイラインが通行止なのは想定外でしたけど(知らなかった・・・

ある場所で助手席の窓を開けて料金を払い,走り出しながらパワーウィンドウのスイッチを押すと,バコッという音とともに,窓ガラスが落ちましたorz

あー,これがエランよくあるトラブルかー!
と感心している場合ではなく,窓が開いたまま帰路へ
それほど寒くなかったけど,窓開いているのでクルマから離れるのもはばかられ,渋滞のトンネルも空気がツラかった。

昨日は車検整備も兼ねて師匠のところへ

内装外すのにネジやプッシュロックたくさんあるんですね(>_<)
工具無しの出先ではムリなのがよく理解できましたよ



外したレギュレータと割れた部品



ワイヤーが切れていなかったのは幸い
落ちた当日に隙間からプラ部品が見えていたので,イギリスから取り寄せ中。
ドアロックの赤いカバーも念のため一緒に。

とはいえやっぱり外す時に思い切り割りました(^◇^;)

で,あわせて先週気づいたのはコレ



ピンチカット・・・
ホイールがキズなのは中古ホイールなので悪しからず
このタイヤはミゾも無いし古いし,今回は仲間から貰った純正サイズのバリ溝中古タイヤへ。
ジェミニが車検整備なのに色々不具合多くて物入りなのと,師匠の所に置いてあるモノ減らさないとね,新しいモノ置けないし(違






Posted at 2019/12/15 07:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELAN
2019年08月15日 イイね!

ヘッドライトにLEDをチャレンジ!

宮城に出かける予定で,天気が良ければエランで行くところ,台風の影響で雨予報のためジェミニで。
と思ってたら,ヘッドライトが片方不点。去年交換したHIDなのにね。

そのため,とりあえずハロゲンでやり過ごそうかと思ってたら,アマゾンさんでLEDが2,580円!
しかも評価も高い!ということで購入〜


こんな外箱



中には,説明書と白手袋と一緒に2つの電球が。



H4のプレートをいったん取り外し,先にはめ込んでから電球を取り付けです。
リレーも無いので交換はあっという間に終了




とはいえ,カットラインは片方しか出てません。
対向車に迷惑かけるような明後日の方向ではないし,この後すぐに出かけるのでそのまま使います。




でもやっぱりハイビームはビミョー



走行中は十分な明るさです。
ちゃんとカットライン出ている人もいるので,値段なりの製品管理かなぁと思っています。
とりあえず年末の車検までは様子見ながら使っていこうと思います。



Posted at 2019/08/28 15:36:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | GEMINI

プロフィール

「@ラ長 締める時も問題無いですよ。最初手で取り付けてから,最後トルクレンチでキチンと締めれば大丈夫。」
何シテル?   12/05 22:53
知っている人も知らない人もこんにちは,TYPE760です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラーの取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:48:35
リアドアトリムの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:47:49
フロントドアトリムの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:42:45

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
旧型から乗り換えです。 このグレードでこの色は日本最後の在庫でした。
スズキ RF900R スズキ RF900R
大型二輪免許を取得する前に,勢いで買ったRF900(逆車イタリア仕様)です。
ロータス エラン ロータス エラン
ひっそり登場w
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
新車で購入して28年326,000km これほどしっくりくるクルマはありません。 でもち ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation