
土曜の刈谷オフは寒い中、皆さんお疲れ様でした。
お約束通り
エルフォード・アッパーマウントスペーサー!
本日、アリーナにて装着してきました。
装着前と変わった点は…
①車高アップはフロント・30mm、リア・40mmでした、スペーサーの厚みは
はフロント、リア共に30mmです。
②アライメントはまだとっていませんがキャンバーはフロント、リア共に
少し立ち気味です。
リアはポジまではいっていませんが調整が出来ないのでメンバーダウンスペーサ ーを使用しないのであればこれが限界だと思います。
フロントは変化が大きく少しポジキャンなので後日、キャンバーボルトにて調整 します。
③タイヤの出面はF・4mm、R・3mm位内側に入りました。
走行インプレッションとしては…
①まず乗ってすぐ分かるのは同じスプリングなのに乗り心地は結構硬くなります、
特にリアが硬く感じますが不快な感じはありません。
②初期の反応がかなりよくなりました。車高アップ前より車体の収まりも
良いです、後半で多少揺れ戻りを感じますが多分タイヤだと思います。
③砂利の駐車場では少しトラクション抜け気味に感じますが、アライメントで
フロントのキャンバー、トーの調整で何とかなりそうです。
総合としては…
ビルシュタインとの相性はかなり良いです。
(アリーナのまっちゃんのお墨付き!)ダンパー交換だけの時と比べてかなり締まった乗り心地になりJAOSのキットにも近い感じがします。
(硬く感じるのはスプリングにかかるプリテンションが強くなるかららしいです。)
でも、足回りのマッチングが良くなった分、車高が上がった事によるタイヤのヨレが気になります。
欲を言えばフロント、リア共にもう10mm低いほうがルックス、乗り降り、
車体のロール等で好みかなと感じました。
全体の写真は明日、フォトギャラリーにアップさせていただきます。
ここで車高上げたいと思っている方に朗報!!!
アリーナで10mmアップを基準に10mm単位で最高40mmまで車高を上げれる
アッパーマウントスペーサーを作る予定みたいです。JAOSのキットでもう少し
上げてみたい方、今回の私みたいにもう少し下げたい方、前後の車高のバランスが
いまいちな方には良い商品だと思いますよ~
Posted at 2007/10/22 21:35:41 | |
トラックバック(0) |
D:5 | クルマ