• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo.K@青い三連星のブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

彦根城へ行く!

彦根城へ行く!友達と久々に滝見に行こうぜ!と言う事で出かける事に・・・。

今回の獲物は蒼滝と言う、三重県の湯の山温泉の近くに流れる滝をターゲットとした。地図で見ると鈴鹿スカイラインから行けそうだ、これなら東名阪経由やなくてもいける!混みそうだし・・・と思って、西名阪道藤井寺ICからのり、名阪国道上柘植ICで降りて県道4号~国道307号経由で順調だった・・・。そして鈴鹿スカイラインのある国道477号との交差点付近に差し掛かると・・・三重県側通行不可orz。

とりあえず王将で昼飯を食べて、作戦を練り直し、豊郷小学校旧校舎にちょろっと寄って、彦根城へ行こう!と言う事で行き先を変えた。

そして豊郷小学校旧校舎にて職場の上司のお土産を購入(けいおんタオル)

15分程度滞在し、彦根城へ向かう。彦根城は先日行った犬山城とともに国宝指定されている城で見どころが多い。ひこにゃんには会えなかったが、当時の作りのままの彦根城と玄宮園と言う日本庭園を見て回った。

友達が「城ええなぁ、国宝指定は松本城、犬山城、彦根城に姫路城か・・・。次は松本城やな!」と言う話になった。個人的にも同意見なので、夏ごろに計画したいなぁと思う。

ついでに後日蒼滝はリベンジやな・・・。

フォトギャラリーはこちら
Posted at 2011/05/09 22:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2011年05月07日 イイね!

生石高原へ行く!

生石高原へ行く!先日、名古屋から帰ってきて、なんば駅で仕事帰りの友達に会った。そして、明日暇?温泉かどっかいかへん?と誘われ、近場ながら生石高原って行った事ないなぁ~と言う話になり、行く事に。

イメージは牛がおったりする感じだったが、特に何もいなかった。しかしながら天気が良く、霞も少ないので絶景!絶景!

真夏やススキの季節などが特によさげな場所であった。その後、温泉行きたいとなり、海の近くが良い!と友達が言うのでしょぼいナビで調べていると、有田温泉というのがあった。とりあえずそこへ向かったが特に良さそうな事もなく、営業もしているか不明だったり、つぶれてたりとうーん・・・と言う感じだったので、何もすることもなく、帰路につく・・・。

帰路の途中、昼飯を食べてなかったので、信濃路と言う和歌山のチェーン店で飯を食べたが、友達が玉子丼大盛りとうどんを単品で頼んだが、セットでも大盛りにできますよ~と言われ、玉子丼大盛り+ミニうどん大盛りを頼んでいた。

しかし・・・ミニうどん大盛りって^^;

フォトギャラリーはこちら
Posted at 2011/05/09 21:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2011年04月30日 イイね!

和歌山市観光!

和歌山市観光!職場の方と和歌山市を観光してきた。朝に林間田園都市駅で集合し、和歌山方面へ出発!
道中、丹生都比売神社に立ち寄り、軽くお参り。まだ山桜など咲いており、春って感じであった。

その後は和歌山市まで一気に行ってしまい、昼飯は和歌山ラーメンという事だったが、世間はGW。井出商店はものすごい行列・・・。個人的に井出商店は行ったことないので、食べてみたかったのだが、結局チェーン店のばり馬という店に行く。でもばり馬はかなりお気に入りの店だ。

昼食後、行ってみたい所がある!と言われ、和歌浦の紀州東照宮に行く事になった。個人的にも行った事がなく、興味深々だ。
行ってみると灯篭などがかなり古い感じで歴史を感じる事ができた。階段を登って本殿に行くのだが、頂上から見る景色はなかなかだった。ちなみに和歌祭って言う祭り5月にやっているらしい。

そして東照宮の隣にある和歌浦天満宮にも行ってみた。ここもかなり階段を登った所にあり、やはり景色が良い!あまり人はいないものの、学問の神様を祀っているだけあり、学業に関する願いの絵馬がたくさんあった。

そして最後に和歌山城公園に行き、城や公園周り、動物園を満喫してきた。和歌山城に珍100景で紹介されたのがあるとは思わなかった。

和歌山市内もまだまだ色々あるもんやねと再発見した一日になった。

フォトギャラリーはこちら
Posted at 2011/05/09 20:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2011年01月24日 イイね!

ぐるっと紀伊半島。

ぐるっと紀伊半島。昔のバイト仲間と久々にどっかイコカ~となったので、ぐるっと紀伊半島に行ってみた。まぁ住んでる所は紀伊半島に端っこなんだけどね。

まず三日市でまっとると言うので、迎えに行った。三日市までくるならついでに橋本まで来てもよかったのでは?と思いつつ、行き先は適当だったので、十津川でそば食うか!と十津川村へとりあえず向かう事にした。
道中大塔越えが結構怖い!道路をはずれるとまだまだがっつり雪がある。一部凍ってるし、恐る恐る通行した。大塔を超えたら後は下りなので、雪はだんだんなくなってくる。そして十津川のとある蕎麦屋に到着した。

しかし観光バスが止まっており、中は客が多かった。そして店の人にそばができあがるまで30分かかりますけど・・・と言われた。30分あるなら、十津川の道の駅までいける・・・という事で道の駅の行仙という蕎麦屋で食べた。ここは揚げ餅そばがおすすめである。でも今日は期間限定と書いてある、かぶらあんかけそばと言うのをいただいた。もちろん美味かった。

その後、ここから那智は遠いのか?と聞かれたものの、混んでたら微妙やのぅ・・・と答え、それでは熊野本宮大社いこか?と言う事で決定。

そして言うてる間に到着!今日のメンツの一人にとっては今日が初詣と言う事でおみくじをひいていた。小吉だった。お参りをして本宮大社も終了!

その後は来た道を帰るのも・・・となり、R311→R42→R424経由で岩出に出て、ばり馬と言う個人的におすすめのラーメン屋で晩飯を食べ、メンバーを送り届けて終了。

久々に会ってなかなか楽しめたが。今度は車を出してもらおう・・・。ついでに太ったな~、と言われたのでダイエットしよかな。
Posted at 2011/01/24 00:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2011年01月06日 イイね!

駅長たまに会ってみる。

駅長たまに会ってみる。今日は近場ながら行ったことのなかった、和歌山電鉄貴志川線、貴志駅の駅長で有名な猫「たま」に会いに行ってきた。

貴志駅に行く前、腹減ったので、和歌山ラーメンで有名な中華そば○三で食した。和歌山ラーメンはやっぱ美味いね!

そして貴志駅に到着・・・。駅前には駐車場がないので、貴志川の河川敷公園に車を止めて訪問する事になる。和歌山電鉄貴志川線はちょっと前まで南海電鉄貴志川線だったのだが、和歌山電鉄になってからはどうにかして乗客を増やそうと色々努力をして、いちご電車であったり、駅長が猫の「たま」だったり、盛り上げ策をしていた。
これがなかなかの効果なのか、新聞にとりあげられたり、テレビで放送されたりと知名度を増えていった。比較的近場に住んでいるのに、行かない手はない!

貴志駅は最近、駅舎を改築したばかりで思いっきりTAMAと屋根に看板があるし、形は猫だし、面白い形をしている。そして乗客だったり、観光客だったり駅長は注目されまくっていた。そんな中主役の駅長三毛猫の「たま」はだるそうにしていた。

そしてホームに電車が到着。思いっきり昔の南海電車の車両なのだが、たまを意識したペインティングがほどこされ、たま電車と書いてあった。なんともかわいらしい電車だ。内装はこれまたかわいらしい内装でおしゃれである。この電車を見るために、乗ってきたと思われる乗客もちょこちょこいたり、やっぱり効果はあるようだ。

そして売店でストラップなど購入したり、だるそうにしている「たま」を撮影したりしていたら、また電車が到着・・・。次はいちご電車だ・・・。白と赤のペインティングがほどこされた、なんともかわいらしい電車だ。でも音はやっぱ南海電車だねぇ~。

そんな三毛猫駅長「たま」がいる貴志駅を満喫?した。でも俺は猫より犬派である(笑)

フォトギャラリーはこちら
Posted at 2011/01/06 21:57:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記

プロフィール

「フロアマットは到着 http://cvw.jp/b/132644/45171007/
何シテル?   06/05 23:19
滝、歴史的建造物など綺麗な所、スゴイ所を見に行くのが結構好きな人。走り出すと止まりません。 最近温泉にはまってます。 政治経済~オタクの話まで適...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

滝部活動 
カテゴリ:滝リスト
2009/07/08 18:35:23
 
SHINOBI NINJA TOOL 
カテゴリ:素材
2007/06/01 10:24:28
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
三代目スイフトスポーツは先代を正常進化させた感じで、大人のスポーツと言った印象な車です。 ...
スバル プレオ スバル プレオ
初愛車のスバルプレオLS。フルエアロのお買い得?モデル。 スバルEN07エンジンは音が ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
二台目の愛車の二代目スイフトです。JWRCでの活躍は結構有名!?絶対的なパワーはないエン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation