• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo.K@青い三連星のブログ一覧

2009年07月03日 イイね!

明神池に行ってみた。

明神池に行ってみた。R425沿いにある明神池が、気になっていたので友達と行ってみた。R169を南下中にだんだんと雨が降ってくる・・・。大台ケ原に近づくにつれて本降り!昨日の予報では雨じゃなかったはずなんだが・・・。

池原ダムを越えてからR425を十津川方面へ入っていき、しばらく走ると明神池につく。この池は年中水位を変えないと言う事らしい。天然の池なのか結構良い雰囲気!古くから水の神として崇められている池神社の御神体になっている。

池を覗き込むとブルーギルがいる・・・。こんな所にまで特定外来種がおるんかい!傘で簡単に掬えた。

更に別の場所から池を覗き込むと・・・鯉がワラワラと集まってくる!餌なんぞもっとらんわ!と言っても彼らには通用しない。すごい数だ!お賽銭箱の隣をふと見ると、鯉のえさ100円。と書いてある。お賽銭箱に100円を入れて、いざ鯉に・・・・。夢に出てきそうなくらい凄い!亀まで集まってきた。亀は鯉に挟まれもまれ、沈んでいく・・・。クチャベチャペチャヌチャ!食う音がなんかエロいぞ!

もっと鯉にお近づきになりたいので、餌で誘導し手からダイレクトで餌を与えれそうな所に場所移動・・・。鯉の口の感触・・・なんかエロいぞ!最後に尾びれで水をぶっかけられた・・・濡れ濡れである。

まぁなんだかんだで明神池は結構楽しめた。次は晴れの日に訪れたいものだ。

フォトギャラリーはこちら
Posted at 2009/07/03 20:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2009年06月28日 イイね!

十津川温泉に行ってみる。

十津川温泉に行ってみる。友達がやっぱゆったり温泉いくで!山の中だ!と言う誘いにのって、出かけた。行き先は十津川かなあ~!と言う事でR168を南下・・・。道中いつも気にはなっていた神社である国王神社に初めて立ち寄ってみた。国道沿いにある神社だが誰も止まる気配が無い。名前は立派なんだが、結構小さい神社だった。

そして神社を後にし、道の駅十津川郷で昼食タイム・・・ってすでに2時だったが。そばを美味しく頂きました。道の駅で温泉が無料と言う事を友達が聞いていた。そういや~そうだったなぁ~と思い、パンフレットをもらう。道の駅近くの滝の湯と言う所に行く予定だったが、一番高い所をチョイスし星の湯と呼ばれる所に行く事になった。
国道を更に南下・・・。R425に入り、星の湯があるホテル昴に到着。受付で判子を押してもらい、いざ湯船へ!いやぁ~久々の温泉・・・良いね!十津川の温泉は源泉かけ流しなのでいつも清潔!ゆっくりできました!

その後、玉置神社に行ってみる事に。結構道は荒れ気味だが、言うほど狭くない印象・・・狭い道になれてきているせいだろうか。
駐車場に到着すると、眼下は雲海!凄い神秘的な場所だ!そして参道を歩いていく・・・。帰ってくる人?はやけに汗だくだったり、足がだるそうだったのでどういう事か?と思っていたら、結構歩いた・・・。神社までは1km近かったかなぁ。
玉置神社はそんなに大きい所ではなかったが、社伝では崇神天皇によって崇神天皇61年(紀元前37年)に創建されたという、とても歴史のふかーい神社だ。樹齢3000年といわれる杉の木もあり、とても神秘的な場所でした。

十津川の観光も今回はこのくらいで帰路につきました。

フォトギャラリーはこちら
Posted at 2009/06/28 21:59:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2009年06月25日 イイね!

蜻蛉の滝に行く!

蜻蛉の滝に行く!梅雨も中休み・・・とはいえ空梅雨状態なので、ドライブには良いのだが、水不足になると具合悪い。が晴れている、休みである、どこかに行かねば!と言う事で蜻蛉の滝に行ってみた。
多分1年ぶりくらいか?この滝は駐車場が広く、アクセスが楽、しかも豪快!とお手軽な滝としては重宝する場所である。お手軽すぎかも?
落差は公称50mとかなり大きい!暑い日だったので、木陰の中で水しぶきがなんとも心地よい・・・。独り占め・・・とはなかなかいかない滝だが、お勧めです。
Posted at 2009/06/25 21:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2009年06月16日 イイね!

オイル交換など。

オイル交換など。今日は先日頼んでいたステッカーを取りにディーラーへ・・・ついでにオイルを持ち込んでオイル交換をしてもらった。
その後はちょこちょこ用事を済ませた後、かつらぎ町あたりを走ってきた。まずは紀伊水道直流連系設備の一つである紀北変換所へ・・・。直流、交流の電流を変換する設備らしい?難しい事はさておき、とにかくかなり重要な設備だ。四国から海底ケーブルを伝って電気が流れてくるんだし、電気設備マニアにはたまらないかも^^

その後は天野の里の方へ行き、丹生都比売神社付近でのんびり~、その後帰宅した。

フォトギャラリーはこちら
整備手帳はこちら
パーツレビューはこちら
Posted at 2009/06/16 21:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記
2009年06月02日 イイね!

丹生都比売神社&高野龍神スカイラインに行ってみる。

丹生都比売神社&高野龍神スカイラインに行ってみる。今日は仕事仲間のライダーとともに蛍いそうな所の下見でもいかへん?って言う事でとりあえず、天野の里と呼ばれる丹生都比売神社付近に行く事に・・・。

橋本ICのコンビにで待ち合わせ・・・。空を見上げると不思議な虹ができていた。立ち止まって見てる人多かった、雲に反射しているのか?ほんと不思議な虹だった。

そしてちゃっちゃと神社に到着・・・。小川には魚がいっぱい!水も綺麗だし、夜に来て見なければならんな。
神社付近でのんびりした後、さてどうするか?と言う事になり、高野龍神スカイラインいっちゃいますか!
と言う事で護摩壇山までかっ飛ばしてきた。道中見かけたアルファロメオが良い音でした。アルファサウンドとはこの事か・・・すばらしい。

スカイラインを楽しんで、帰りはゆっくりと帰ってきた。

フォトギャラリーはこちら
Posted at 2009/06/02 20:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近距離 ドライブ | 日記

プロフィール

「フロアマットは到着 http://cvw.jp/b/132644/45171007/
何シテル?   06/05 23:19
滝、歴史的建造物など綺麗な所、スゴイ所を見に行くのが結構好きな人。走り出すと止まりません。 最近温泉にはまってます。 政治経済~オタクの話まで適...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

滝部活動 
カテゴリ:滝リスト
2009/07/08 18:35:23
 
SHINOBI NINJA TOOL 
カテゴリ:素材
2007/06/01 10:24:28
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
三代目スイフトスポーツは先代を正常進化させた感じで、大人のスポーツと言った印象な車です。 ...
スバル プレオ スバル プレオ
初愛車のスバルプレオLS。フルエアロのお買い得?モデル。 スバルEN07エンジンは音が ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
二台目の愛車の二代目スイフトです。JWRCでの活躍は結構有名!?絶対的なパワーはないエン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation